2022/05/10 21:19

峰山事務所(嘘。)に到着!

事務所(嘘。)に隣接しているカフェ(マクド)でアイスコーヒーを注文しようとしたら、どうやら新人らしきOGINOくん。もう、何もかも覚束ないのね。。。頑張れー!って心の中で叫んじゃったら口から言葉になって出てしまってた。新人教育のお姉さん、苦笑い。笑

今日は派手な1日でございました〜!そう!コンテナ搬入に向けて、その台となるコンテナシャーシのBEATCAMP敷地内への搬入でした!

これがコンテナシャーシ

20フィートのシャーシ4台は、なんとかトレーラーの運転手さんがバッチリヘアピンカーブをキメてくれて、スムーズに敷地内への搬入完了!

問題は40フィートのシャーシ2台。。。

もちろんそのチカラワザはYouTubeにはアップしようと思ってるんですが、、、早く見たい?笑

劇的搬入方法はこちらだ!タイムラプスでどうぞ!

0:05くらいのところ、見ました?クレーンでトレーラーのシャーシ部分のオケツを持ち上げて、そのままトレーラーはバックして、見事ヘアピンカーブをクリア!で、0:20くらいのところで下に待ち受けていたクレーンでグイッと僕が希望する配置場所へ!

何がすごいって、、、皆さん、初対面。初対面やけど、それぞれのプロフェッショナル魂を持って打ち合わせしてくださり、1つのゴールに向かって皆んなで突き進んでくださったこと。。。

この「ゴール」って、、、他でもない、、、南出の思い描く「場」以外の何ものでもないっていう。。。

僕は感動しました。実は感動して、ちょっと涙出た。

トレーラーのヒメモク運送の運転手さん(お名前を聞き忘れた、、、!)、上クレーンの畑中クレーンの畑中さん、下クレーンの吉岡商店の田村さん、現場に冷静且つ客観的に指示を出してくださる兵庫ベンダ工業の安原さん、クレーン職人さんと無線でやりとりし、安全に作業を進めてくれた兵庫ベンダ工業の秋武さん、そしていつもの藤井くん。

BEATCAMPに皆さんの職人魂パワーをいただきました!!!!

そしてそれからも、シャーシを水平にするために田村さん、畑中さん、ベンダチームで微調整に次ぐ微調整。。。見えないところにこそ、、、大切なものがある!!!!

正式にオープンしたら、その高さを揃えたり水平にするためのちょっとした技には誰も気づかないのかもしれません。。。けど、、、もっと以前のビニール剥がしとか造成とか、、、ほんま、目に見えないところ、、、職人さんたちの技と魂を、ちょっとでも感じてもらえるような場所にしたいな、、、って改めて思いました。

YouTubeにアップすること、いっぱいやー!

っていうわけで、本日の作業後の定点撮影。

ほらほら〜。シャーシが定位置に並んでる!明後日5/12(木)にこのシャーシの上にコンテナが乗るってさ!ドキドキやー!

明日は水平の微調整を引き続き兵庫ベンダ工業の皆さんがやってくれて、電気の入線作業も行われます!僕は内装の金岡さんの指示の元、シャーシのコンテナとの設置部分に錆止めを塗りまくりますから!これで長持ちする!って!

明日から6/4(土)のBEATCAMP柿落とし公演の一般発売が始まります。

まだ駐車場案内がしっかりできてなくてごめんなさい。。。同時にぴあで駐車券を発売したかったんですが。。。もう少しお待ちを、、、!

いい場所にするぞー!

TOP写真は左から安原さん、田村さん、畑中さん。2枚目はトレーラーの運転手さん、安原さん。みんな男前やー!