2022/06/02 01:05

本日も作業、終了!今日の作業は以下でした〜!

・芝生(姫高麗)400㎡張り

・フラッグ設営

・12m×8m タープ設営実験

・水やりポンプ強化実験

・イワナ放流

Yasaka-Worksの吉岡さんチームが芝生張りを全面協力を申し出てくださったり、少し前の話になりますが、フラッグの基礎部分の設営をやってくださったり、、、。ほんとにありがたいです、、。午前中に張り終えたのも吉岡さんのおかげ!「乗り掛かった船ですから、、」の男気電話。嬉しかったなぁ。。

そして、イワナ放流と水やりポンプ強化はスイス村顧問の岡本さんと羽賀工業の羽賀さん。めちゃくちゃパワフル!野球場の芝の水やりみたいです!笑

フラッグ4本分の設営と、巨大タープ設営実験は、なんと京都ミューズ行貞チーム4人が手伝ってくれた!!!ありがたかったけど、、、何より嬉しい!!!ライブハウスチームが興味持って現場を知りたい!と来てくれたことが本当に、、、最高、、!

それと去年のロッカーデーキャンの経験とノウハウを持つ、いつも動画編集をしてくれている三木もお手伝いに来てくれて、芝張り、巨大タープ設営実験、そして何よりも疲れ切った南出の代わりに運転をしてくれるという、、、大感謝でした!!!

毎日、ありがたさしか感じません!笑

そして、このプロジェクトを取材してくれている毎日放送さん、朝日放送さん、サンテレビさん。その中からサンテレビさんがいち早く放送いただけたようです。YouTubeにもアップされたので、、、こちらもぜひ!


はぁ。

では明日も京丹後なので、、、そろそろオヤスミいたします!

明日は今日と対照的に1人準備や!黙々とやりますぞ!

TOP写真は京都ミューズのみんなとフラッグ。華やかになった!