![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/335958/FB_IMG_1586477712927.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
私は、元々、皆さんと同じ単に愛犬が可愛い飼い主でした。家の子が、あまりに可愛いから、どうして犬を手離すひとがいるのだろうと、思い何とか犬を救えないか、と、ボランティア団体に入りました、それがBCRNでしたBCRNはボーダーコリーに特化したレスキュー団体ですBCRNにはいり早くも14年近くの年数が過ぎてしまいました14年の間色々なボーダーを見ました様々な手離す理由も知りましたDSRNの仲間も、BCRNのサポーターも、みんな、これを読んでいる皆さんと同じ愛犬が可愛いから、同じ種の犬が捨てられてるなんて、と、優しい気持ちで集まった皆さんですけれど、いくら同じ種類でもみんな性格は違います保健所や、手離す理由の犬が、皆さんの家にいる犬達と同じか?残念ですが、全く違うパターンもあるのですそんな犬を善意で預かりしてくれる仲間や、サポーター預かって数日たった頃噛まれ、家族がケガをしたりゲージから唸り噛みつくから出せなくなったりたかが犬されど犬自分の犬でもない犬の存在で家庭に不穏な風が吹きますそんな犬は、仲間内での移動が難しく結局、訓練所等に多額の費用を払いお願いし預かって頂くパターンや私の所にくるパターン等がありましたけれど訓練所だって容易くは預かりしてくれる訳ではありません私の所も普通の家なのでスペースの問題もありましたシェルターを持たないBCRNそこで考えてDSRNを作る事にしたのです団体としては、全く活動は、別々です保護する対象の犬も別だけどBCRNが、引き取りした犬が譲渡できない、しにくい場合DSRNが引き受けをします終生飼育が基本ですDSRNを作るきっかけになった犬達の話をポツリポツリ書いていきたいと思います続く写真はアスラン保護時、体重9キロ栄養不足にて、毛も抜けて骨は剥き出しでしたいつ多臓器不全で死んでも不思議ではないと言われました適正体重25キロの犬です噛む犬として保健所持ち込みでした。痩せ細った理由は病気で膵外分泌質不全でしたアスランは、私が引き取り8年くらい共に暮らしました