Check our Terms and Privacy Policy.

バングラデシュの子どもたちがコロナに負けず学校へ通い続けられる未来を作りたい!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

ACEFはバングラデシュの教育支援を行う認定NPO法人です。ACEFはバングラデシュの子どもたちの未来のためのクラウドファンディングを立ち上げました!コロナによって経済的苦境に陥った子どもたちが学校に通い続けられるためはみなさんのご支援が必要です。ご協力よろしくお願いいたします!(寄付金控除対象)

現在の支援総額

2,000,000

133%

目標金額は1,500,000円

支援者数

111

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/31に募集を開始し、 111人の支援により 2,000,000円の資金を集め、 2021/12/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

バングラデシュの子どもたちがコロナに負けず学校へ通い続けられる未来を作りたい!

現在の支援総額

2,000,000

133%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数111

このプロジェクトは、2021/10/31に募集を開始し、 111人の支援により 2,000,000円の資金を集め、 2021/12/15に募集を終了しました

ACEFはバングラデシュの教育支援を行う認定NPO法人です。ACEFはバングラデシュの子どもたちの未来のためのクラウドファンディングを立ち上げました!コロナによって経済的苦境に陥った子どもたちが学校に通い続けられるためはみなさんのご支援が必要です。ご協力よろしくお願いいたします!(寄付金控除対象)

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆様、こんにちは!日頃よりACEFをご支援くださりまして、ありがとうございます。先日、ファーストゴールの100%を達成しました!ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。さて、本日はネクストゴールについてお話しします。私達はネクストゴールとして、〝300万〟を掲げています。初等教育に力を入れて参りましたACEFですが、これからいただきますご支援は中学進学のための〝奨学金〟になります。バングラデシュでは初等教育が義務化され、全ての子どもたちに初等教育を受ける権利が保障されています。公立の小学校も増え、少しずつではありますがサステナブルな教育システムが確立してきています。しかし、中学校へ進学する子どもは一握り。その原因としては、経済的理由によるものが大きいです。日本のように、中学へ進学することが当たり前ではないのです。子どもたちに、お金を理由に中学進学・学びを諦めて欲しくない。この思いから、今回のネクストゴール設定に至りました。今、この年で学校へ行き、学んでほしい。知識をつけるだけではない学びが、〝学校〟という場所にあるのです。それは、学費に値するよりもっと価値のあるものだと、私達は信じています。初等教育に力を注いできましたACEFですが、これからは中学進学がより普及することを視野に入れた上で、初等からの教育支援に力を入れて参ります。今回のクラウドファンディングのネクストゴール達成は、今後のACEFの活動に大きな励みとなります。そのためにも、次へ向けての大きな一歩として、ネクストゴールの達成を実現させてください。何卒、ご支援・ご協力よろしくお願い致します!


thumbnail

東京女子医科大学 医学部5年生の森田智子様から応援メッセージをいただきました!7年前、ACEFのバングラデシュスタディツアーに参加しました。当時高校一年生だった私は、途上国のこどもたちは貧しい、可哀想、何かしてあげないとという気持ちで訪れました。しかし実際その場でできることはなにもなく、むしろわたしの方が教えてもらうこと、気付かされることの連続でした。学校に行くことの楽しさ、教育の重要性を再認識し、日々当たり前と思って過ごしてきたことがどれほど恵まれたことであるかを実感しました。バングラデシュから帰ってきてからは、私たちにできることをしていきたいと思い、ACEFの活動をお手伝いしています。今回のクラウドファンディングを通し、コロナ禍においてもバングラデシュの子供たちが継続的に教育を受け、将来の選択肢を広げるきっかけとなれば嬉しいです。ネクストゴール達成に向けさらに支援の輪が広がっていきますように。応援しています!応援メッセージありがとうございました!


thumbnail

皆様、こんにちは!日頃よりACEFをご支援いただきまして、ありがとうございます。12/5 (日) 18:00からクラウドファンディングオンラインイベント第2弾を行います。まず初めに、皆様からのご支援・ご協力により現在行っているクラウドファンディング【バングラデシュの子どもたちがコロナに負けず学校へ通い続けられる未来を作りたい!】が目標である150万円を達成しました!皆様のご支援・ご協力本当にありがとうございます。そこで、イベント第2弾では今回のクラウドファンディングの振り返りを兼ねて、現在クラファンを行っている理由と達成することでできることの再確認をしようと考えています。さらに、今回のイベントではゲストに参加して頂く予定です!現地で働くバングラデシュ現地NGOスタッフからの最新報告(バングラデシュの小中学校とマイクロファイナンスの現状)の発表をしていただく予定です。間近で学校運営に携っている方々が現地からリモートで参加して下さります。普段聞くことのできない教育支援の前線に立つ方々の貴重なお話を聞くことのできるチャンスです!日々ACEFを支えてくださり、今回の活動に対して応援メッセージを送ってくださった方々にも登壇していただく予定です。また、ネクストゴールの説明と現在話題になっている「SDGs」とACEFの活動の関連性と現地で子供達が直面している障壁についてわかりやすく説明させて頂きます。ネクストゴール300万円を支援したい!協力したい!でも、やり方がわからない!という方々もぜひご参加ください。イベント内でわかりやすくお教えいたします。イベントの開催は全ての方々に視聴頂けるようYouTube Live、そしてクラウドファンディング【バングラデシュの子どもたちがコロナに負けず学校へ通い続けられる未来を作りたい!】へご寄付された方々にはZoomで参加頂けます!*質疑応答の際にはZoomに参加された方々を優先させて頂きます。ご了承下さい。


thumbnail

現在行っているACEFのクラウドファンディングが、皆さまのご支援のおかげで目標金額の150万円を達成いたしました!ご寄付くださった皆さま、情報の拡散にご協力くださった皆さま、誠にありがとうございます!集められた資金は、バングラデシュの子どもたちが学校に通い続けることを助けるための、マイクロファイナンスに使われます。この150万円で、バングラデシュの貧困地区の約100家庭への支援が叶います。また現在、さらなる踏み込んだ支援のための、ネクストゴール"300万円"を目指しております。子どもたちの進学の夢を叶えるために、どうか引き続きのご協力をよろしくお願いいたします!


皆様、こんにちは!日頃よりACEFをご支援くださり、ありがとうございます。今回はACEF×BDPのマイクロファイナンスの目的と目標を紹介します!このコロナ禍において困窮してしまった家庭を救うためにACEFとBDPは下記のような目的と目標を掲げています。【目的】・BDP小学校に通うこどもたちの母親が小さな事業を始め、安定した生活をおくれるよう支援→経済的理由でドロップアウトする子どもを減らす・女性のエンパワメントを支援・持続可能なBDPの教育支援(日本からの支援に依存しない支援方法)【目標】・生徒家族の安定した生活・お金の創造だけでなく預金制度やグループ組織化を設定し、親や子どものモチベーションを向上・BDP小学校への教育費をマイクロファイナンスからACEFとBDPは協働してマクロファイナンスを通して、コロナによる経済問題だけでなく、ジェンダーや教育の問題も解決しようと取り組んでいます!より、この活動を大きくして参加できる人が増えるように、皆さまのご支援・ご協力よろしくお願いいたします!