日本の歴史と和菓子職人の技術が掛け合わされた1万円の栗蒸し羊羹「万羊羹」

応援コメント

  • 常陸風月堂さんや、風月堂さんの栗蒸し羊羹と出会えたこと本当に嬉しいです。自分のルーツである茨城から大切な人への贈り物として使わせて頂きます。これから世界にはばたく道しかない三代目藤田さんや、風月堂のみなさまのご活躍を県北仲間として心から応援しています!チャレンジしてくれて感謝です! ありがとうございます!!! byhiguma1213
  • 本当に美味しかったー 応援しています。 byasami mama
  • キリ番取れたかな〜 by68f6e996c374

日本の歴史と和菓子職人の技術が掛け合わされた1万円の栗蒸し羊羹「万羊羹」

茨城の地で和菓子を作り始めてはや73年の常陸風月堂。業界としても珍しい、1本1万円の栗蒸し羊羹「万羊羹」を、培ってきた技術を全て注ぎ込み、試行錯誤を重ねて開発しました。大切な方への贈答用としてご利用ください。

現在の支援総額

1,415,335

471%

目標金額は300,000円

支援者数

116

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/11/29に募集を開始し、 116人の支援により 1,415,335円の資金を集め、 2021/12/10に募集を終了しました

日本の歴史と和菓子職人の技術が掛け合わされた1万円の栗蒸し羊羹「万羊羹」

現在の支援総額

1,415,335

471%達成

終了

目標金額300,000

支援者数116

このプロジェクトは、2021/11/29に募集を開始し、 116人の支援により 1,415,335円の資金を集め、 2021/12/10に募集を終了しました

茨城の地で和菓子を作り始めてはや73年の常陸風月堂。業界としても珍しい、1本1万円の栗蒸し羊羹「万羊羹」を、培ってきた技術を全て注ぎ込み、試行錯誤を重ねて開発しました。大切な方への贈答用としてご利用ください。

皆様多大なご支援をありがとうございます。この一本一万円の万羊羹のクラウドファンディングを始める時は達成出来るか不安で仕方なかったです。業界とすれば保守的な和菓子業界です。昨今は廃業してしまう和菓子屋も多くなってきました。そんな業界ですが、和菓子屋としてチャレンジをしている姿勢を皆さんに見て頂きたいと思いスタートしました。皆様のご支援のおかげで目標金額をクリアすることができ更に300%を超える支援を頂くことが出来ました。これも一重に皆様のおかげだと思っております。誠にありがとうございます。今回使わせて頂いております「飯沼栗」、これは本当に素晴らしい栗だと思っております。その栗をもっとたくさんの方々に知って欲しい、味わって欲しいと思い、リターンを追加させて頂くことにしました。生産者さんが作ってくださる素材があってはじめて自分達職人が美味しい和菓子を作ることが出来る。その思いも伝えていきたいと考えております。どうぞよろしくお願い致します。


新しいアイデアや挑戦を、アプリで見つけるcampfireにアプリが登場しました!
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
スマートフォンでQRコードを読み取って、アプリをダウンロード!