Check our Terms and Privacy Policy.

「紫色の最新品種の梅」と「平安時代より続く伝統的な梅」で作る梅酒の飲み比べ!

お酒の楽しみ方の一つである、飲み比べ! 今回は、南高梅系の最新品種で紫色の果肉を持つ「紫宝梅」と、紀貫之の故事にもなっている伝統的な梅「鶯宿梅」の2種類を使った梅酒を作ります!全く同じ作り方で、2つの梅酒がどのように変化していくのか楽しもうというプロジェクトです!

現在の支援総額

315,460

105%

目標金額は300,000円

支援者数

17

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2016/03/25に募集を開始し、 17人の支援により 315,460円の資金を集め、 2016/06/05に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「紫色の最新品種の梅」と「平安時代より続く伝統的な梅」で作る梅酒の飲み比べ!

現在の支援総額

315,460

105%達成

終了

目標金額300,000

支援者数17

このプロジェクトは、2016/03/25に募集を開始し、 17人の支援により 315,460円の資金を集め、 2016/06/05に募集を終了しました

お酒の楽しみ方の一つである、飲み比べ! 今回は、南高梅系の最新品種で紫色の果肉を持つ「紫宝梅」と、紀貫之の故事にもなっている伝統的な梅「鶯宿梅」の2種類を使った梅酒を作ります!全く同じ作り方で、2つの梅酒がどのように変化していくのか楽しもうというプロジェクトです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

追記 2016/4/16
熊本地震への復興支援

熊本地震発生に際しまして、本プロジェクト達成金額の一部は、被災地支援として使用します。
自治体やNPO団体等を通じて実施する予定です。詳細は活動報告にてご連絡致します。

追記 2016/4/4
お気に入り登録のお願い

このプロジェクトは、梅の実の育成具合や、仕込みの準備の様子など、活動報告でこまめに報告していく予定です。是非、このプロジェクトをお気に入りに登録してください。右上の「お知らせをオンにする」をクリックすると出来ます。

プロジェクトの宣伝のお願い

SNSでの情報拡散にどうかご協力ください。

facebook・Twitterでクラウドファンディングの告知ページをいいね!またはRTしてくださった方にお礼として、最大20名様に初夏の高級柑橘「高知県産の小夏」で作ったイタリア式のリキュール「小夏チェッロ」をプレゼント致します。

詳しい応募方法はこちらをご参照ください。

-----------------------

以下本文

 

京都のリキュールベンチャー「フルーツリキュールフリークス」が、南高梅系の最新品種で紫色の果肉を持つ「紫宝梅」と、紀貫之の故事にもなっている伝統的な梅「鶯宿梅」の2種類を使った梅酒を作ります!

全く同じ作り方で、2つの梅酒がどのように変化していくのか飲み比べて楽しもうというプロジェクトです!

▼ご挨拶

フルーツリキュールフリークス代表者の姉崎といいます。
弊社は、2014年創業、社名の通り果物のお酒を作っている会社です。
元々は、趣味でリキュールを作っていたのですが、趣味が高じ過ぎた結果、京都の二条で民家を改修して酒蔵を作り、酒造免許を取得しまして、リキュールのベンチャーを設立致しました。
日本一美味しいリキュールを作ることを目標に掲げ、日々、美味しいリキュール作りの研究をしています。

また、過去には「国産アブサン復活プロジェクト」を立ち上げ、皆様のご支援のおかげで、無事サクセス・お届けすることが出来ました。本プロジェクトは、キャンプファイヤでの2回目のプロジェクトです。

▼このプロジェクトで実現したいこと

「素材」と「作り方」にこだわった梅酒の飲み比べをしたいです。
作りたい梅酒は2種類。

1. 紫宝梅の梅酒

 
(紫色の果皮が特徴的な紫宝梅)



(昨年、試しに少量生産した紫宝梅梅酒)

「紫宝梅」は2010年頃から流通が始まった、新しい品種の梅です。
和歌山県で開発された梅で、「南高梅」と「パープルクイーン」という梅の交配種です。南高梅に似たフルーティーな香りと、パープルクイーンに由来する紫色の果皮が特徴です。

梅酒にすると、ポリフェノールの効果で綺麗なピンク色に染まり、見た目がとても美しいです。

紫宝梅の生産量が非常に少ないため、今回の梅酒は数量限定での生産となります。

2. 鶯宿梅の梅酒

 (フリークスいち推しの鶯宿梅梅酒。梅をたっぷり使って仕込みます)

鶯宿梅は日本古来から親しまれており、紀貫之の故事が残っているように、1000年以上も愛され続けている伝統的な梅です。
これまで、何種類かの梅で梅酒を作ったのですが、鶯宿梅の梅酒は長く漬け込むことで、コクのある力強い味わいになります。
そしてなにより京都っぽい、名前も洒落てる、ということでフルーツリキュールフリークスでは鶯宿梅を推しています。

3. 本格梅酒 贅沢仕込み

今回は、この2つの梅をこだわりの作り方で梅酒にします。

梅酒には日本洋酒酒造組合という団体が、「本格梅酒」という名称の自主基準を設けています。今回の梅酒は、その基準に準拠の上、さらに贅沢に、手間暇込めて仕込みます。具体的には下記のような作り方です。

1. 酸味料、着色料、香料を使用しない

2. 原材料の梅は梅の実のままで漬ける(加工済み梅ペースト、還元梅ジュース等は使わない)

3. 梅の実はたっぷり使う(上の写真ぐらい)

4. 梅の実は傷がつきにくいように手洗い

5. エグみを出さないために、手作業でヘタもちゃんと取る

6. ボトルに漬け込んでいた梅の実も一緒にいれる

とくに、4,5は非常に時間がかかるので、「本格梅酒」の基準には入っていませんが、美味しい梅酒をつくるために我々はやります。

6の漬け込んでいた梅を入れるのは、そのほうが楽しいと思うのでやります。
梅酒は漬け込み始めてから、3ヶ月ぐらいで飲めるようになり、飲み頃は一般的に、半年~1年と言われています。フルーティな風味が熟成されるにつれ、コクのある深みが生まれていきます。1年を超えて熟成すると、さらに複雑味が増していき、おいしくなる場合もありますが、苦くなったり酸っぱくなったりしていきます。それは、熟成する樽ごとに変わってくるので、一概には言えません。長期保存する場合は、梅を引き上げると、味の変化が小さくなります。

我々は5ヶ月~半年目ぐらいで出荷する予定です。すぐに飲んで梅の実を食べるか、1年かけて味の変化を楽しむか、1年以上熟成させるか、その選択肢は皆さんにお任せします。

▼プロジェクトをやろうと思った理由

我々の酒作りは、「飲みたい酒を作る」が基本コンセプトです。

今回は、現代の技術によって生み出された紫宝梅と、1000年以上前からずっと愛されている鶯宿梅を、まったく同じ製法・条件で梅酒を仕込んだらどう違ってくるのか、飲み比べがしたかったのです。

日本古来から続く梅栽培に思いを馳せながら、
時間の経過とともに、梅の実入ボトルがどのように変化していくのか。
せっかくなら、それを皆で飲み比べをして一緒に楽しみたい。

そんな思いから、プロジェクトを立ち上げました。

(紫宝梅のピンク色の梅酒)

▼資金の使い道

(1)梅の実を贅沢に使いたい

紫宝梅は市場流通量がまだ少ないので、かなり高価です。
鶯宿梅も京都産の質の良い物を選んで使うため結構高いです。

そんな高い梅ですが、たっぷり贅沢に使いたいです。
コストパフォーマンスの良い商品はスーパに並んでるものが一番ですが、一番美味しい梅酒を目指して、コストをかけて作りたいと考えています。

(2)設備投資

フルーツリキュールフリークスは2人だけの超小さい酒メーカーなので、基本的に人手不足です。困ってます。製造や事務作業を可能な限り自動化していきたいと考えています。
そうすることで、皆様にお届けする製造の進捗レポート(参考:アブサン進捗レポート)を作成する時間をもっと増やしたり、凝ったデザインのコースターを用意したり、お酒以外の部分で楽しめる要素を、強化したいと考えております。

▼リターンについて

リターンとして、2つの特製梅酒の完成品、弊社酒蔵への見学、その他限定コースターなど、ご用意いたしました。

リターン一覧:

【特製 紫宝梅梅酒&鶯宿梅梅酒】 

内容量:約900ml(梅酒+梅の実の合計の量です)

熟成期間:約半年
アルコール度数:20度前後

今回のメインの梅酒。希少な紫宝梅と、フリークス一押しの鶯宿梅で作った梅酒です。実入りの状態でお届けします。

ちなみにボトルは密閉性を重視してダブルキャップを採用する予定です。飲んだ後は、洗浄してメイソンジャーっぽく再利用も出来ます。

(ダブルキャップ構造) 

(梅の実入でお届けします。デザインは仮のもの)

(飲んだあとはメイソンジャーっぽく再利用も)

※ボトルは現在選定中のため、 若干写真のものとは変わる可能性があります。

 

【季節の果実酒】

季節ごとの旬のフルーツを超贅沢に使って作った、自慢のリキュール達です。
旬のフルーツしか使わないため、すべて限定生産です。

後日、どのお酒がいいかアンケートを実施致します。
※ラインナップは基本的に弊社Webストアに在庫があるものになります。
※在庫が限られているため、完全に希望の商品をお届けできない可能性もあります。
 

【限定ストレッチゴールコースター】

ストレッチゴールのコースターを用意しております。

コースターはキャンプファイヤのこのプロジェクトだけの限定デザインです。
到達金額30万円ごとに1枚、新デザインのコースターが増えていきます。

 

【お礼コースター】

 
(デザインは仮のもの)

蔵見学チケット付きのコースターです。
直売コーナーの割引券(500円分)がついております。
見学および割引券に有効期限はありません。

 

【ゴールドパスコースター】

蔵で好きなだけ試飲できて、お土産がつくプレミアムパスです。
ご希望があれば、梅酒作りにも一緒に参加頂けます。
有効期限は2019年3月31日迄です。

 

【限定オリジナルハーフエプロン】


(デザインは仮のもの)

限定のハーフエプロンです。
フリークスのチームTシャツ的なものです。

 

【特製 紫宝梅梅酒 or 鶯宿梅梅酒 命名権】

多大なる応援を頂いたせめてもの感謝としまして、
当梅酒の命名権をリターンとさせて頂きます。

 

【お礼メール】 

ご支援頂いたお礼のメールを送らせていただきます。
弊社Webストアで使える500円分のクーポンコードを送付させて頂きます。
クーポンの有効期限は、2017年3月31日迄です。

 

【リキュール定期便 無料チケット】

弊社のリキュール定期便の無料チケットです。
今回の梅酒のような、あまり流通してないような商品をお届けするサービスで、
梅酒と共に、色んな果実酒を飲み比べして頂けます。
入会・退会はいつでも簡単に出来ます。詳しくはHPをご覧下さい。

チケットの有効期限は、2017年3月31日迄です。

▼最後に

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます!

我々の今回のプロジェクトは、
「知名度の低くて美味しいフルーツ&農家」を応援し、
「美味しさ重視の梅酒作り」を行い、
「飲み比べ」をすることで、
メーカーとお客様という垣根を超えて、一緒に楽しめないかと考えたものです。

ちょっと楽しそうだな、と思って頂けましたら、どうか是非応援して下さい。
またよければ、SNSなどでいいね!してくれると、とても嬉しいです。

今後共、フルーツリキュールフリークスをどうぞ宜しくお願いします。

最新の活動報告

もっと見る
  • 新年あけましておめでとうございます フルーツリキュールフリークスです。ご連絡が遅くなってしまい誠に申し訳ありません。 梅酒の発送が今月初旬~の発送を予定しております。つきましては、もしご住所などが登録情報と相違ないかご確認頂き、修正ありましたらご対応をお願い申し上げます。 宜しくお願い致します。   もっと見る

  • 紫宝梅のプロジェクト、完了しました。 目標金額に対して、105%となんとかギリギリではありましたが、無事にサクセスすることもできました。応援頂き、誠に有難うございました。 現在、仕込みの真っ最中で、随時、漬け込み具合などご報告していく予定です。今後ともどうぞ、よろしくお願いします。 もっと見る

  • サクセス達成しました!皆様、応援頂き、まことにありがとうございました! 材料の紫宝梅が届きました。箱を開ける前からいい香りがしていて「香り高い梅酒になりそうだな」と期待感が高まりました。 今年の生産数量は「1400kgを下回るかな?」くらいだそうです。 さっそく梅酒にしました。まずは梅の状態をチェック。みかんと同じですが、箱の下のほうは重さでつぶれてる事があります。そういうのは輸送中に腐っちゃうので全部とりだして1つずつ確認を。 ついでに星をとります。星は実が枝についていた部分で、ココだけ実ではなく樹皮なので「梅酒につけるとエグみになる」などと言う人がいます(ほんとかどうか知りませんよ。多分変わらないと思いますが)。とらなくていいかなとか思いつつ、なんとなくいつもとっています。 取る時は竹串だと10個くらいで串の先端がつぶれます。結構な本数串を使わないといけないのでBBQ用のステンレスの串が便利です。 ポロンと取れるので意外と楽しいです。 (スーパーで売ってる梅は流通経路が長いせいでしょう、星のあるくぼみの部分がカビてることが多いです。カビが混入すると腐造するので 星はとってもとらなくてもいいですが、家庭で作るときも1個ずつチェックしたほうがいいです) 酒造免許を持っていると95%のアルコール(スーパーで売ってるホワイトリカーの薄める前のヤツ) が使えるのでカビを胞子ごと殺菌できるので腐造することは無いです。 ▲ステンレス串ととった星 ピンボケ 小さいので撮影が難しいです。 腐造の防止としては「丁寧に水洗いすること」も大事です。汚れと一緒に菌やカビとその胞子を洗い流してしまえるので大部分これで除去できます。食品衛生学の基本は殺菌の前の洗浄。丁寧に洗うというのは意外とばかにならないです(水に次亜塩素酸ナトリウムを入れるとなお良いです)。 クックパッドなんかの梅酒の作り方には「果汁が出やすいように竹串で穴をあける」というのが書いてありますが、ウチではやりません。穴を開けなくても浸透圧でエキスはでるし、穴から果肉が出てくるので細胞壁が澱になってにごります。 ▲ビン底にたまっている澱。 微細粉末なので取り除くのが大変 昔はやったんですけど、穴を開けるよりも澱を除く手間の方がが大変でこりました。 水洗いした梅を計量です。8Lビンに2.5kgとアルコールを5L入れています。これで7.5Lくらいになるので収まりが良いです。 ▲完成 梅たっぷり つけたばっかりなので透明ですが、一晩もすれば皮の紫の色素が溶けて紫色になるはずです。その後果汁の酸で赤くなっていくのでしょうか?変化が楽しみです。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト