Check our Terms and Privacy Policy.

子どもの権利をあたりまえに!~子どもの権利を広め、子ども基本法を実現しよう~

「子ども庁」創設など関心が高まっている今、子どもの権利を大切にした法律や政策がつくられるよう「子ども基本法」制定をめざします。子どもが生まれながらにして持っている「子どもの権利」の考え方が日本であたりまえになり、子どもが一人の人間として尊重される社会の実現のために、私たちの活動を応援して下さい!

現在の支援総額

2,207,500

110%

目標金額は2,000,000円

支援者数

112

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/11/25に募集を開始し、 112人の支援により 2,207,500円の資金を集め、 2022/01/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

子どもの権利をあたりまえに!~子どもの権利を広め、子ども基本法を実現しよう~

現在の支援総額

2,207,500

110%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数112

このプロジェクトは、2021/11/25に募集を開始し、 112人の支援により 2,207,500円の資金を集め、 2022/01/31に募集を終了しました

「子ども庁」創設など関心が高まっている今、子どもの権利を大切にした法律や政策がつくられるよう「子ども基本法」制定をめざします。子どもが生まれながらにして持っている「子どもの権利」の考え方が日本であたりまえになり、子どもが一人の人間として尊重される社会の実現のために、私たちの活動を応援して下さい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

マスク姿でこんにちは!ACEの杉山です。

広げよう!子どもの権利条約キャンペーンでは、事務局運営(会議の進行や賛同団体との連絡)やFacebookでの発信などを担っています。

1月19日に行なわれたYouTubeライブ配信イベント「子どもたちと語る いま、子どもの権利をひろげるために大切な4つのこと」では裏方役で会場でのサポート等を行なっていました。ご視聴いただいたみなさん、ありがとうございました!

(ちなみにこの写真はミッフィー好きの私に、ACEスタッフのお子さんがつくったうさぎをプレゼントいただき喜んでいる様子^^)


イベントのなかで、教職課程において、先生になる人が子どもの権利を学ぶことは必須としていないということにびっくりした人も多かったかもしれません。私もそのうちの一人でした。

「子どもの権利条約」をおとなが知らない中で、授業を受ける子ども自身が教科書に太字で「子どもの権利条約」と書かれているのを読んで、それが自分に関係していること、と認識できる子はどの程度いるのでしょうか?

そして、権利の主体者である子どもにわかりやすく伝えられるおとなはどの程度いるのでしょうか?

子どもの権利条約について大人も子どもも同じレベルで知っていること。
そして子どもたちは、知ったうえで、権利の主体者であることを意識すること。
おとなは、同じ権利の主体者として尊重すること。
そういった関係性は、日本に住むすべての人にやさしい社会になると私は思います。

そのためには、まずは子どもの権利の大切さが日本中に広まることが重要です。
政策提言だけでなく、広がるように今回のイベント開催やホームページの構築を通じて、まさにこのネットワークの名前にもある「広げよう」を続けていきたいです。


クラウドファンディング終了日まで残り4日。達成率47%という苦しい中ですが、継続的に活動を続けていくために、どうかみなさんのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!