![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/343903/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%A0%B1%E5%91%8A%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
ご支援くださった皆さま!本当にありがとうございます!
沢山の方々にご支援の輪を広げていただきプルドポークも認知される機会が増えております!!
さて今回は「そうだったのか豚さんのマメ知識♡その1」をお伝えいたします。
①豚はどれぐらいの期間でお肉になるの?
一般的な食用豚は生まれて約180日ほどで出荷されます。
豚は1キロほどで生まれて出荷されるまでのたった半年で約115㎏まで成長するそうです。
驚異的な成長スピードですね。
②日本ではどれぐらいの豚が飼育されてるの?
2019年の国内飼育数は全国で9,156,000頭です。
ちなみに地域別ランキング上位3位で見ると・・・
1位 鹿児島県 1,269,000頭
2位 宮崎県 835,700頭
3位 北海道 691,600頭
(※農林水産省統計)
鹿児島県がダントツ多いんですね!
③どこの地域がたくさん豚をたべてるの?
二人以上世帯を対象とする2016年家計調査の結果では・・・
1位 北海道
2位 青森県
3位 新潟県
さすが北海道といえば、豚丼ですね!ちなみに鹿児島は26位と以外な結果です。
④豚ってやっぱり太ってるよね?
豚の体脂肪率はなんと・・・15%前後!!
一般的な人間女性の体脂肪率20%〜30%といわれていますので、豚さんは人でいうと
モデルさん並みの体脂肪率なんですね!
⑤豚っていつもブヒブヒ言ってるよね?
鳴き声といえば「ブーブー」「ブヒブヒ」が一般的ですが、様々な状況で鳴き声を使い分けて
います。母豚が子豚に乳をあげるときには、「フゴッフゴッ」と鳴いて子豚をよび、
危険を察知すると周りの仲間に「ヴォッヴォッ」と知らせます。
痛いときには「ギャッ」とか「キャー」とかホントに叫ぶように鳴きます。
ちなみに外国ではどのように聞こえているかというと・・・
【中国】フールーハールー
【韓国】クルックルッ
【英語圏】オインクオインク
【イタリア】スグルント
スグルント・・・スグルントっ!?
皆さんもイタリアに行った際に、豚の真似をする機会があれば「スグルント!スグルント!」
と叫びましょう!
これで皆さまも豚マスターに一歩近づきましたね!
次回もお楽しみにー♡