エルフィンクラフトDX攻略本の表紙デザインを作りました。エルフの魔導士が強力な魔法を使っているイラストです。このエルフのキャラクターはゲーム中のカードにも存在しており、エルフ最強の魔導士です。表紙の雰囲気そのままに中身もエルフィンクラフトの世界設定に触れられる読み応えのある内容にします。ファンタジーの世界やゲームの攻略本が好きな方が満足出来る内容になればと鋭意制作中です!お楽しみに!
ボードゲームはアートワークも大事ですが、ゲームとして面白くなければ本末転倒です。『エルフィンクラフト』は空想世界の探索をテーマに複数のメカニクス(ゲームの構造)で構成された意欲的なボードゲームです。色々な要素が組み合わさっており、直感的にゲーム内容が分かりにくいので、少しでもゲーム内容を理解していただけるように説明を補足させていただきます。基本的な構造はカードがメインとなるボードゲームです。すべてのカードをひとまとめにした山札からランダムに捲られるカードを並べていくことでゲームは進行します。並べたカードに人型コマ(エルフコマ)を置いていき、そのカードに描かれたアイテム(シンボルと言います)を得ることで、そのアイテムを使い新しいカードを並べていくことができます。最終的に12枚のカードを並べればゲーム終了となります。わけが分からないと思いますのでイメージをイラスト化してみました。序盤は簡単なクエストのカードを並べていき、シンボルを集める。集めたシンボルでより難しいクエストのカードを並べていくというのが基本的なゲームの流れとなります。カードゲームの醍醐味である大量の手札を集めるドローの要素とカードの組み合わせによりゲームを有利に進めるコンボシステムはエルフィンクラフトではモンスターとのバトルで再現しています。モンスターを倒せば報酬としてカードをたくさん貰えます。貰えたカードの中にモンスターシンボルのカードがあり、クエストを達成していれば場に並べて、またバトル・・・。うまく繰り返せれば、いっきに逆転を狙うことも可能です。単純に手元にある手札を並べていくだけでもゲームは進みますが、エルフィンクラフトではトレーディングカードゲームのような手札のやりくりができるインスタントシンボルの効果があります。不要な場のカードを廃棄して点数を高める圧縮という技、一度に大量のカードを捲ることができるドロー、捨てたカードをもう一度手札に戻して再利用したりと考えて遊ぶ楽しさがあります。インスタントシンボルを使うことでカードゲームでお馴染みの戦術が使えます。【妖精】をたくさん集めて毎回、大量のカードから欲しいカードを引き当てるサーチ。【ハシゴ】を使い、弱いカードを捨て場にすてる圧縮。【望遠鏡】を使い、捨て場のカードを使い回す墓地回収。インスタントシンボルの詳しい効果はPDF説明書に記載していますが、これらのシンボルが描かれたカードを優先して並べることでより楽しく遊ぶことができます。インスタントシンボルの効果はすべてのカードの裏面がサマリーになっていて、ゲーム中にうろ覚えでも問題なく遊べるようにしています。ボードゲームの醍醐味を楽しもう『エルフィンクラフト』はカードを並べていくという単純なルールながら、ランダムに手に入る手札をどう使うのか、不要なカードを捨て新しいカードを引き当てるのか、それとも強力なカードを温存して最後の逆転に賭けるのか、見た目とは裏腹にボードゲームならではの選択のジレンマがたっぷりと味わえる内容となっています。カードをたくさん並ぶ程に色々なカードが並べられるようになる【エンジンビルド】に3体のエルフコマを置きシンボルを獲得していく【ワーカープレイスメント】のような趣きもボードゲームで遊んでいるぞ!という気分が高まります。最初のプレイではあっさりとゲームが終わると思いますが、プレイを重ねるほど得点化の行動をじっくり考えるようになり、よりゲームを楽しく遊べるようになります。ルールの詳細はPDF説明書https://drive.google.com/file/d/14vrepJmcELlyhs6o395LWzPQlWJ-f7R3/view動画説明書https://youtu.be/3Aml_ChMvkUで補完しています。
『エルフィンクラフト』をご支援いただき本当にありがとうございます。ご支援いただいた方の中にはカードのアートワークを気に入っていただいた方もおられたので、基本セットに付いてくる120枚のカードから、Twitterでもあまり紹介していないカードイラストを中心に紹介したいと思います。ドラゴンがいたり、森の中だったり、鉱山や城門などエルフィンクラフトの世界各地を旅をする感覚でカードイラストを仕上げています。高い橋からパラシュートで飛び降りているイラストのカードです。背景の山を絵本風にシンプルにした感じに描いています。エルフィンクラフトのアートワークは主線なし(縁取りなし)が大きな特徴となっています。また影が強調されているのも特徴のひとつです。このカードには元々、炎がなかったのですが影を強調したくて後から描き加えました。教会の中が描かれたカードです。室内の描かれたカードもたくさん用意しています。最初の方に描かれたイラストのため、ずんぐりむっくりのフードを被ったエルフではなく、魔法使いっぽいエルフとなっています。ファンタジーと言えば教会!教会と言えばステンドグラス!というノリのカードです。イラスト案を考えている時にサグラダと言うボードゲームを知り、その影響を受けて描いたイラストです。子供が一番気に入っているカードで『湿原のブルードラゴン』という名前のカードです。モンスターシンボルがドラゴンから逃げている感じが好きなようです。カードイラストからストーリーを勝手に想像してプレイするのも面白いですね。ドラゴンはもう少しリアルに描き直そうとしたのですが、子供がそのままがいいとごねたので、幼稚な感じのままにしています。 エルフの祭りの風景イラストのカードです。雰囲気重視のため、見にくいと評判⁈のカードです。夜系のカードは他にも何枚かあります。同じポーズのエルフを並べていますが、これは古いゲームのオマージュでもあります。『ガントレット』というゲームがありまして、ワラワラとゴーストが出てくるのをイメージして描きました。わけが分からないオマージュですみません。ファンタジーRPGでお馴染みの洞窟やダンジョンが描かれたカードです。何気ない所にカギシンボルが置かれているのもRPGらしさがでていると思います。無造作に置かれている宝箱シンボルはクエストに使われることがない飾りのようなシンボルなのですが、実はちょっとした仕掛け⁈が用意されています(ストレッチゴールと関係があります)。元々はもっと暗い感じだったのですが、明かりを入れたらいい感じになりました。このイラストの後に描いたイラストは明かり入れるのにハマり、必要以上に明かりを入れまくりボツにしたものもあります。夕陽を愛でるためのカードです。このカードのように風景画的なものも何枚か存在します。写真のような感じではなくデフォルメされた感じになるように仕上げています。夕陽っぽいカードは後2枚あり、どちらも同じ時期に描かれたイラストです。夕陽にハマり・・・以下略。※活動報告にて『エルフィンクラフト』のカードイラストだけでなく、ゲームの内容についても随時発信します。お気に入り登録を忘れずにお願いします。お気に入り登録だけでなく、ご支援をいただければとても嬉しいです。ぜひ、ご検討をよろしくお願いします。
空想の箱庭世界を探索するボードゲーム『エルフィンクラフト~失われた魔法の秘宝と暗黒の魔竜~』の55日間に渡るクラフドファンディングがスタートしました!現在2名様にご支援をいただいており、決してロケットスタートとはなっておりませんが、サークルやチームに属さず、身内からの支援も全くゼロの状態で2人の方にご支援いただけていること、お気に入り登録を25人もの方にしていただいていることに根拠のない自信がみなぎっています。ゲーム自体は世界探索をテーマに手札をやりくりする【ハンドマネジメント】に【ワーカープレイスメント】【デッキビルド】を加えた意欲的なボードゲームです。基本セットで120枚のカードが付いてきますので、デジタルゲームを絵本風に仕上げたアートワークが気に入ってもらえらば満足していただけると思っています。『エルフィンクラフト』では18種類のご支援プランをご用意しましたが、多すぎてどれを選ぶか迷われないようにおすすめ一覧を作ってみました。ご支援いただける際にご活用いただければと思います。とりあえず迷ったらプラン⑩をおすすめします。お礼メールはいらないよという方には⑪をおすすめします。エルフィンクラフトのすべてのカードが手に入るプランとなっており、ストレッチゴールも達成できると140枚ものカードが手に入ります!ゲームマットやDX攻略本がなくてもゲーム性は変わりませんのでご安心下さい。プラン⑬はDX攻略本の付いたプランです。エルフィンクラフトの世界観が好きな方に特におすすめとなります。お礼メールが不要ならプラン⑭をおすすめします。DX攻略本には、カード1枚1枚の情報が載っており、昔のゲーム攻略本のようなワクワク感のあるものにする予定です。またカードのフレーバー(裏設定)により、ゲームで遊んでいる時にストーリー性も生まれると思います。ゲームマット付きのプラン⑮や⑰、⑱はよりゲームをリッチに遊びたい方におすすめのプランです。ソロプレイが主な方は⑮、2人プレイが多い方はゲームマット2枚付きの⑰をお選び下さい。⑱はゲームマットが特別仕様になり満足度倍増となります。どのプランもご支援金額が高額となりますので慎重に選んでいただければと思います。その他、コストバリューが高いプラン④もおすすめです。120枚+ストレッチゴールのカードが付くのでカードのボリュームも十分です。お試し感覚でのご支援でも満足していただけると思います。