2022/01/26 08:00

こんにちは。PLANETS編集部の小池真幸です。

先週末からスタートした『モノノメ #2』のクラウドファンディングですが、開始4日にして、多くの方々のご支援によって達成率120%(180万円)程度にまで到達しました。

アテンションエコノミーに抗いゆっくり思考する場をつくる──そんな想いから昨秋創刊された「モノノメ」。誰かが設定した問いに大喜利的に応える今日の言論状況から距離を取るため、Amazonや大手書店チェーンには置かず、インターネットの直接販売と、このコンセプトを理解してくれる施設でのみ販売する方針を取っています。
だからこそ、こうしてたくさんの支援者の方々にサポートしていただけることが、何よりの糧となっています。みなさまのご期待に添えるよう、いや超えられるよう、より一層魂を込めて制作を進めていきます。

さて、今号の特集テーマは「身体」ですが、特集外でも渾身の企画を数多く準備しています。その一つが、[ルポルタージュ]「ムジナの庭」では何が起きているのか。見るからに派手で打ち上げ花火的な企画ではありませんが、実は今号の目玉企画の一つです。
この企画では、昨年末に編集部スタッフで東京・小金井にある就労支援施設「ムジナの庭」を訪れ、利用者やスタッフの方々、そして運営者である鞍田愛希子さん、そのパートナーの哲学者・鞍田崇さんと一緒に手を動かしながら、じっくり話をうかがった一部始終をレポートしています。

▲鞍田崇さん・鞍田愛希子さん(撮影:編集部)

そもそもムジナの庭を知ったのは、鞍田崇さんとのかかわりの中でのことでした。芸術家ではなく、名もなき人の手から生み出された日用品にこそ、美術品を凌駕する美しさが宿る。そんな信念のもとで作られ、使われる民衆的工芸である「民藝」を、哲学者として捉え直そうとしている崇さん。2020年にウェブマガジン「遅いインターネット」上で編集長・宇野常寛がインタビューしたのをきっかけに、『モノノメ 創刊号』への寄稿やインターネット番組「遅いインターネット会議」への出演など、さまざまなかたちでPLANETSと取り組みを共にするようになりました。

そんな崇さんは、前掲のインタビューの中で、「福祉は『民藝的なもの』が発露する舞台としてあり得る」という驚きのアイデアを提示してくれました。そして植物にまつわる手仕事や身体的なケアを通じて、民藝の精神性にも通ずる「生きる意味」を取り戻させてくれる場所として紹介してくれたのが、パートナー・愛希子さんの主宰するムジナの庭だったのです。
(ちなみに現在、ムジナの庭についても触れられている崇さんと編集長・宇野常寛との対談番組を、期間限定で全編無料公開中です。ぜひご覧ください)

そうして崇さんから度々話を聞いていたムジナの庭に、編集部スタッフで足を運んだのが昨年末。自然豊かで生き物の鳴き声がほうぼうから聞こえる、都内とは思えないくらい気持ちの良い場所にありました。建築家・伊東豊雄が設計した住宅を改修したという建物も、優しい日光がふんだんに入ってくる、心地よい空間だったことをよく覚えています。
到着してからは、実際に利用者やスタッフの方々と一緒に手を動かしてものをつくりながらじっくりとお喋り。それから、崇さん・愛希子さん夫妻に、ムジナの庭を立ち上げるまでのいきさつ、建物や運営方針に込めた想いなどをたっぷりインタビューしました。あまりに居心地が良くて、当初の予定時間の倍くらい滞在してしまいました。

その具体的な中身は、本誌にゆずります。ただ、僕が強く感じたのは、とても行き届いた配慮やケアがなされていながら、同時に“たまたま”起こることから生まれるものを大切にするという、きわめて難易度の高い両立が実現しているということ。

▲利用者の方がものづくりをしている様子(撮影:編集部)

福祉やケアに関心がある方ならその名を耳にしたことがあるかもしれませんが、昨今は福祉業界におけるケアのプログラムとして、「オープンダイアローグ」や「当事者研究」など、対話ベースの実践が各所で行われています。また、従来の作業所で行われてきたような下請け的・ベルトコンベア的な単純作業ではなく、施設独自のオリジナル商品作りや、デザイナーやアーティストとのコラボレーションも少しずつ増えているとのこと。

もちろん、ムジナの庭でも、そうした取り組みは一通り取り入れられています。しかし、それだけではない何かが、そこでは生まれようとしていました。
植物に触れること、手仕事をすること、人と触れ合い感情を表現することをつなげた、心身のケアのプログラム。僕はすっかりこの空間の雰囲気に魅了され、帰る頃には、また訪れたい気持ちがムクムクと沸き起こっていました。また気がつけば、そこで販売されていた、利用者の方がつくった「はじめてのお灸」セットを、ちゃっかりとお土産に買っていました。

僕は仕事柄、昨年もたくさんの場所に取材に出かけましたが、ムジナの庭は間違いなく、最も印象に残った取材の一つ。この驚きをできる限り鮮明に読者のみなさんにシェアできるよう、約2万字の文章と20ページにまたがるたくさんの写真を盛り込みました。

ちなみにだいたい月に一度、誰でも参加可能なオープンアトリエ(簡単な施設案内&カフェタイム)を開催しているそうなので、気になった方はぜひ足を運んでみてください。


『モノノメ #2』のクラウドファンディングはこちらにて実施中です