応援メッセージご紹介 vol.05
東京では「モバイル屋台 de 健康カフェ」のイベントに参加させていただいたり、島根県雲南市の実践講座でガイドスピーカーとしての登壇など、コミュニティナースとともに歩み続けてきてくださった、孫大輔さんからメッセージをいただきました。現在は、鳥取県大山町でも実践をともに進めてくださっています。これからもよろしくお願いします!
--------------------------------------------
鳥取大学医学部地域医療学講座・講師(家庭医療専門医) 孫 大輔さん
2030年に必要とされるスキルは、戦略的学習力、指導力、社会的洞察力、協調性、独創性などと言われています(The Future of Skills Employment in 2030)。コミュニティナースはまさにそうしたスキルを学ぶのにうってつけで、未来の人気職業の一つになるでしょう。
私がもう一つ地域活動で大事にしているのが人類学者のレヴィ=ストロースが唱えた「ブリコラージュ(器用仕事)」です。手持ちの材料や道具を組み合わせて問題解決することを指しますが、家庭医やコミュニティナースはまさに「ブリコルール(器用人)」だと思います。
--------------------------------------------
孫さんがnoteで綴る、コミュニティのウェルビーイングを考える記事もぜひご覧ください。
・コミュニティとウェルビーイング―言葉の定義を考える
・二つのウェルビーイング―地域と幸福感と寛容性の関係
・ウェルビーイングなコミュニティ―「ゆるいつながり」とは
--------------------------------------------
誰もが誰かの心と身体の元気を応援する
身近な人を元気に!
誰もができることがあります!
コロナ禍でわかった繋がりの重要性。職業や資格ではなく、暮らしの中で誰もができるケアの「あり方」、それがコミュニティナースです。多様なライフスタイルと地域社会に寄り添う身近な ”おせっかい役”。本プロジェクトでは、日本全国の若者にその勇気と行動のきっかけをわたすハンドブックと研究拠点を一緒につくる仲間になってくれませんか?
ネクストゴールの500万円を目指しています!
引き続き、シェアやリツイート、お近くの方へのご紹介で応援いただけると嬉しいです!