Check our Terms and Privacy Policy.

江戸時代から伝わる天然の藍染で、地球に優しい持続可能な循環をつくりたい!

自然の恵みのみを用いた伝統の藍染を、受け継ぎ、つなぎ、もっと暮らしに寄り添ったものにしたい。いま、あるものを染め直してアップサイクルし、大切に長く使うスタイルを提案したい。耕作放棄地などを活用して藍を育て、居場所を求める子どもたちのが土と触れ合う場にも。暮らしといのちを循環させる初めの一歩です!

現在の支援総額

1,031,900

103%

目標金額は1,000,000円

支援者数

164

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/04/05に募集を開始し、 164人の支援により 1,031,900円の資金を集め、 2022/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

江戸時代から伝わる天然の藍染で、地球に優しい持続可能な循環をつくりたい!

現在の支援総額

1,031,900

103%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数164

このプロジェクトは、2022/04/05に募集を開始し、 164人の支援により 1,031,900円の資金を集め、 2022/04/30に募集を終了しました

自然の恵みのみを用いた伝統の藍染を、受け継ぎ、つなぎ、もっと暮らしに寄り添ったものにしたい。いま、あるものを染め直してアップサイクルし、大切に長く使うスタイルを提案したい。耕作放棄地などを活用して藍を育て、居場所を求める子どもたちのが土と触れ合う場にも。暮らしといのちを循環させる初めの一歩です!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさま、こんにちは!

いよいよ、はじまりました。

まずは「灰汁発酵建て」に必要な「灰汁(あく)」取り。

200Lのバケツに樫とブナの灰を45kg。
灰ならなんでもいいわけではなくて、なるべく硬い、年輪もわからないくらい成長のゆっくりな木の種類であること、

が、「いい灰汁」の条件なのだそうです。

そこへ、熱湯を注ぐ。
庭の給湯器から直接使えるように工事をしてもらったのだけど、
うちのボイラーは最高給湯温度が60度。
それでは低いので、台所で鍋に沸かした湯を何回も運びました(汗
スコップでよくかき混ぜて、24時間放置。
灰は沈殿し、上澄みが灰汁。

これをポンプでタンクの中へ。
1番灰汁が入りましたー♡

今日は2番灰汁を取っています。1番灰汁とは全然違う色!

昨日は赤だし、今日は合わせみそ!


7番まで取ります!


ありがとうございます!!


【追伸・お願い】

リターンに「手ぬぐい」をお選びいただいている方にメッセージをお送りしています。

手ぬぐいの色選択の設定がされておらず失礼いたしました。

紺色無地、または、むらくも染め

ご希望のお色をお知らせください。

既にご連絡いただきました皆さまは発送までしばらくお待ちくださいませ。

お手数をおかけして申し訳ありません。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!