2022/05/13 16:42

こんにちは!
ASmakeの山﨑将太です!

先日、お客様からこんなご質問をいただきました。
『牛乳を、豆乳やアーモンドミルクに変えるのは、ダイエットに良いですか?』

これ、結論から言うと、

牛乳を、豆乳やアーモンドミルクに変えるのは、ダイエットに良いんです。

今日は、なぜ牛乳を、豆乳やアーモンドミルクに変えるのがダイエットに良いのか、詳しくお話しますね!



【牛乳はダイエットに良くない?】

結論として、牛乳を、豆乳やアーモンドミルクに変えるのがダイエットに良いとお伝えしましたが、

牛乳がダイエットに良くないのはなぜなんでしょうか?



牛乳には、乳糖と言われる炭水化物(糖質)、たんぱく質、脂質が、バランス良く含まれていて、栄養がしっかりと摂れるものです。


ですが、その分、カロリーが高い食品になり、普段の食事にプラスして摂っていると、太りやすくなってしまうんです。


そのうえ、乳糖と言われる炭水化物(糖質)は、僕らの体の中では、体脂肪になりやすい栄養素なので、

高カロリーで、なおかつ体脂肪になりやすい乳糖が含まれているので、牛乳はダイエットにあまり良くないものなんです。

 


【豆乳やアーモンドミルクに変えると良い理由】

つまり、高カロリーでもなく、体脂肪になりやすい栄養素が含まれていない


豆乳やアーモンドミルクに変えると、牛乳を飲むよりカロリーも低く、体脂肪が増えにくいので、ダイエットに良いということになるんです。

豆乳の栄養素は、主にたんぱく質と脂質。
アーモンドミルクの栄養素は、ほぼ脂質です。

栄養に偏りがあると言うとあまり良い言い方ではないですが、
実際、牛乳よりは、栄養バランスが良いわけではなく、そのおかげで、カロリーも低い食品です。


そうすると、普段の食事にプラスしても、カロリーオーバーになりにくいうえ、体脂肪になりやすい栄養素もほとんど含まれていないので、牛乳よりダイエットに良い食品なんです。

なので、牛乳を、豆乳やアーモンドミルクに変えるのは、ダイエットに良いんです。
ですが!これには注意点があります。



【ダイエット効果がなくなる2つの変え方】

①砂糖や甘みのついた豆乳やアーモンドミルク

豆乳もアーモンドミルクも、飲みやすくするために

砂糖を加えたり、甘みを付けているものがあります。


それらは、体脂肪になりやすい砂糖が含まれるジュースを飲んでいるのと同じなので、
ダイエットに良いとは言えなくなってしまいます。

そのため、豆乳でもアーモンドミルクでも、裏面の原材料を見て、砂糖や甘味料、果糖ブドウ糖液糖などが書かれていないものを選んであげてください。


豆乳であれば、無調製豆乳
アーモンドミルクであれば、砂糖不使用などと書かれているものを選べばOKです!

 


②間食で飲んでいる牛乳を豆乳やアーモンドミルクに変えても意味ない!

朝ご飯の時や、食事中に飲んでいる牛乳を、豆乳やアーモンドミルクに変えるのは、ダイエットに良いんですが、

間食に飲んでいる牛乳を、豆乳やアーモンドミルクに変えるのは、あまりダイエットに良いとは言えません。

その場合は、変えるよりも、間食そのものをなくすことがダイエットには必要になります。


なぜなら、間食は、体脂肪が増えやすく減りにくくなってしまうからです。

なので、間食で飲んでいる牛乳を、豆乳やアーモンドミルクに変えても、どちらにしろカロリーが体の中に入ってくるので、体脂肪は減りにくくなってしまうんです。

その時は、間食に、水や麦茶など、カロリーのない飲み物を飲むとダイエットに効果的になります!

 


【まとめ】

牛乳を、豆乳やアーモンドミルクに変えるのは、ダイエットに良いです。

なぜなら、牛乳よりも、カロリーが低く体脂肪になりにくい栄養素を含んでいる飲み物だからです。

ただし、
①砂糖が入っていない無調製豆乳や、アーモンドミルクを選ぶこと
②間食は、豆乳やアーモンドミルクに変えるのではなく、水などのカロリーゼロの飲み物に変えること

という2つの注意点だけ意識してあげることが必要になります。

その注意点に気をつければ、牛乳を豆乳やアーモンドミルクに変えることで、ダイエット効果が高くなり、スムーズに痩せることができますよ!ご参考にしてください!


少しでも役に立つなと思われたら、ぜひこのレシピ本を全国流通させて、ダイエット・食事・健康の悩みを解消する目標を応援していただけると嬉しいです!↓

応援・支援する(←タップ)