![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/376116/oma05_main2.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんばんは! MotoM(モトム)です。
クラウドファンディングの活動報告をご覧いただき
ありがとうございます。
今日は、弊社MotoMの自社ブランド第一号の商品
お部屋で水耕栽培できるLED植物栽培器「灯菜」について
メリットについて紹介します。
「灯菜(アカリーナ)」とは、
MotoMオリジナルのLED植物栽培器のことを総称して呼んでます。
「灯菜」は商標登録してます。
「Akarina05」は、「灯菜」シリーズのカラフルな道具箱をイメージした栽培器ことです。
さて本題に入ります。
「灯菜(アカリーナ)」で
LEDを照射して水耕栽培して育てた野菜のメリットは、
βカロテン(ビタミンA)が増える傾向にあるという実験結果が出ています。
新潟県工業技術総合所で
「灯菜」で育てたサラダ菜の成分分析を行い、
日本標準成分表の標準値と比較しました。
その結果、
露地で栽培したサラダ菜のβカロテンが2200マイクログラム、
灯菜で栽培したサラダ菜が3260マイクログラムと、
土で栽培したものの約1.5倍も多いという結果がでました。
※2016年5月調べ
露地栽培と比べて「灯菜」で育てたサラダ菜のβカロテンが増える理由は、
土と水耕栽培の違いではなく、光の違いが影響しています。
露地で栽培する際は、曇りや雨などの天候により
太陽の光を毎日一定量を与えることが難しいです。
しかし「灯菜」は、
室内栽培で天候に関係なく一定の光を毎日与えられます。
そのような理由から、
「灯菜」で育てたサラダ菜のβカロテンが増える傾向にあります。
また、栄養だけでなく、育てる過程においても水耕栽培ですと
部屋を汚さないで簡単に栽培できるというメリットもあります。
今回この「Akarina05」でクラウドファンディングに挑戦したのは
自社ブランドと「Akarina05」を多くの方に知っていただきたいこと
そしてご支援金は、新商品の開発費として使わせていただけたらと思っております。
引き続き、ご支援・拡散のご協力をしていただけるとたいへん嬉しいです。
「MotoM_Olympia」のクラウドファンディングページ
https://camp-fire.jp/projects/view/580501