Check our Terms and Privacy Policy.

信濃の国で原始感覚を拓かせるお祭り、原始感覚美術祭をやりたい!

長野県大町市にて開催する原始感覚美術祭が今年で13年目。楽しいお祭りを続けていくためにみなさんの応援が必要です!みなさんの原始感覚を呼び覚まし、一緒にお祭りを盛り上げましょう。

現在の支援総額

1,270,246

181%

目標金額は700,000円

支援者数

145

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/05/27に募集を開始し、 145人の支援により 1,270,246円の資金を集め、 2022/06/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

信濃の国で原始感覚を拓かせるお祭り、原始感覚美術祭をやりたい!

現在の支援総額

1,270,246

181%達成

終了

目標金額700,000

支援者数145

このプロジェクトは、2022/05/27に募集を開始し、 145人の支援により 1,270,246円の資金を集め、 2022/06/30に募集を終了しました

長野県大町市にて開催する原始感覚美術祭が今年で13年目。楽しいお祭りを続けていくためにみなさんの応援が必要です!みなさんの原始感覚を呼び覚まし、一緒にお祭りを盛り上げましょう。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは 馨子です 今日は地元長野県大町市で生まれ育った淺井清香さんに活動報告を書いていただきました。清香さんは元々はお客さんとして、そのあとはボランティアとして、そして参加作家の家族として、原始感覚美術祭に関わってきた方です。そんな清香さんが参加者としての視点での感覚を書いてくださいました。原始感覚美術祭では普段作家をしている、していないに関わらず、それぞれの感覚がふれあい、存在する、そんな場でありたいなと思っています。それではどうぞ  ────────────わたしの思い、わが子への願いこんにちは。淺井清香です。私は作家ではなく、返礼品も出していませんが、自分の気持ちを書く機会をいただいたので、表現してみようと思います。生まれも育ちも大町で、今は子どもに関わる仕事をしています。働きながら、大町のいろいろな活動にボランティア参加していました。2012年アースデイおおまち(NPO法人)で、東日本大震災により、放射能の影響が大きい地域の子どもたちに、大自然の中、思いきりあそんでもらおう!と、千年の森でキャンプを企画しました。その時、原始感覚美術祭のワークショップにみんなで参加し、葦舟づくりをしたのが初めての関わりです。そして数年後、参加作家と結婚し、出産し、二児の母になり、祭を見に行く年もあれば、行かない年もあり、めまぐるしい10年でした。でも、この祭に参加したからこそ出逢えた人たちがたくさん居て、とても深い縁だなと感じています。私が原始感覚を通して感じるのは、「ありのままの自分に還って、表現していいんだよ」「しがらみが多い世の中だけど、自分を解放していいんだよ」と、なんだか伝えてくれている気がします。それからわが子に伝えたいことは、いろいろな表現があっていろいろなことをしている大人がいていろいろな生き方があるということそれを言葉じゃなくて、自分で感覚的に知ってほしいなという願いもあります。初めて祭に参加する人は、もしかしたらびっくりしたり、こわいなと感じることもあるかもしれません。でも、日常生活の中で、予想をこえるものや異質なものに出会うことって、なかなか無いと思います。だから、その感覚をネガティブにとらえず、大切にしてほしいです。好きなときに来て、好きなときに帰る。展示作品だけめぐる。自由です。まだ祭に参加したことのない人も、ぜひ今年は参加して、自分の中に芽生えた感覚を味わってもらえるとうれしいです。淺井清香


thumbnail

みなさんこんにちは つむらです。原始感覚クラファンもいよいよ残り15日を切りました。が、返礼品追加しました。なんと3点!!■天と地と人を繋げる祈結セッション■■ 信濃のかっぱと夏休み日記帳■■ 【つむらと讃岐でお散歩or出張土器つくり!】■まず一つ目■天と地と人を繋げる祈結セッション■昨年原始感覚美術祭に参加した白鳥紗也子さんが返礼品を提供してくれました。古来より麻というものは神事に使われるほど尊い物であり、生活に身近なものでした。そんな麻を使い縄を作る麻縄ですが、人を綯う縄にする作業は大変な労力だそうで、作業工程を聞くだけで舌を巻くほど。それで身体を綯っていくと白鳥さん曰く男性性に寄っていくんだとか。麻縄自体に力が宿ってるんだろうなと感じました。そんな白鳥さんに話しかけた際、素敵な笑顔で縛ってみたいと言われた時は一瞬でバンジージャンプ後の心拍数になりましたが、お話しを伺ってるとパートナー同士を縛ったりされることもあるそうで、終わった後はすっきりして仲良くなれるそうな。縛られるというより強い存在に護られる感覚に近いのかもしれませんね。個人的にすごく気になる返礼品です…!■ 信濃のかっぱと夏休み日記帳■こちらの返礼品、アーティスト中條聡さんが原始感覚ミーティング中「かっぱになりたい」と急に独白したのがきっかけです。例えばかっぱが草刈機で草を刈ってたり、プリクラを撮ってたり、サップしてたり、日常を魑魅魍魎がやってたらなんかおもしろそうというのと大町って素敵な場所を紹介したい!原始感覚美術祭という不思議な場所を柔らかく伝えられないかな…!という気持ちを合体させたお散歩記録集になります。https://twitter.com/kappatonatsuTwitterも運営はじめましたのでこちらもあわせて是非チェックお願いします!私つむらさひと中條聡、馨子、いしだゆずまの4人+これから巻き込まれる沢山の人々で送る日記風の記録集。どういう形で完成するのか個人的に1番気になっています…!(がんばります!!!)■ 【つむらと讃岐でお散歩or出張土器つくり!】■最後は自分の返礼品です。讃岐生まれのつむらと香川をうろちょろするコースか一緒に土器つくりをするコースどちらかをお選びいただけます。と言いながら両方気になります…と言われてしまったらなんとか準備しようとしたり……?島めぐりに山めぐり、キャンプをしたりいっそ1日ボードゲームしたり。土器をこねて火をかこったり。そんな返礼品です。残り日数もわずかとなりました。約30個ほどの返礼品達ですがどれも癖があって、好みがとても良い意味で分かれていると思います。ご自分に合う返礼品があれば幸いです。


thumbnail

こんにちは馨子です。本日の活動報告は原始感覚美術祭と長く関わってきたアーティスト鈴木彩花です。今回の原始感覚美術祭ではコーディネーターを務めています。活動報告には彩花ちゃんの感覚が描かれています。それではどうぞ ────────────『感覚の旅』自分は一体何を描いているんだろう?10代のとき、わたしはそう思っていました。無心で一瞬一瞬の心地や感覚にそって絵を描いてみたら自分が描いた絵ではないようなでも、この世界知ってる。というものがうまれてきて普段 感じている大好きな自然をみつめる感覚やもっと奥にある体の記憶がでてきたような無意識のなかからうまれてくる大切な世界を感じてそこから、わたしの感覚の探求の旅がはじまりました。原始感覚美術祭に出逢ったのは2011年の19歳のときで衝撃を受けたアーティストふたりから誘われて、足を運んだことがはじまりです。長野県大町市の無人駅 稲尾に降り立って山々に囲まれた木崎湖を目の前にして神奈川の街中から来たわたしはまず土地の力に圧倒されました。湖がみせるさまざまな表情。たくさんの虫や蛙の声を聴く。空気を吸いこみ五感が満たされる感覚。その場所でうまれる作品たちの息づかいも出逢うひとたちとの会話やともにあそぶ時間食べるご飯もさまざまな 感覚を刺激され自分の大切な芯をよりはっきりと自覚した経験でした。2011年のイベント田中基さんの『縄文夜話』で三木成夫さんの本「胎児の世界」の話を聴きました。そのなかでわたしがとても印象に残っていることがひとは、46億年の地球の歴史をお腹のなかで体験して魚類や爬虫類や哺乳類さまざまな姿を辿って人間の姿になりうまれてくることその話を聴いたとき何かが府に落ちて自分が描いているものや自分がここにいることお腹のなかで辿ってきたからみんな最強なこと体の感覚に全てがつまっている。そのあと、三木成夫さんの本を読んでこれだ!と思った一説卵子は全てを知っている。この言葉をわたしはずっと大切にしています。自分の感覚を味わいおどるやつくる、みるやかんじる思いきり試し、深め、この世界に生きるさまざまな感覚と触れあえあそべる場所。原始感覚美術祭で今年はどんな感覚に触れられるかともに味わいに来てください。 鈴木 彩花


thumbnail

こんにちは 馨子です 今日は韓国に住むアーティスト ハ・ジョンナムさんに活動報告を書いていただきました。ハさんが用意してくださった返礼品にはお祭りの中で作品に参加できるものもあります。ハさんが関わってきた土地、ハさんにしか生み出せない作品を感じられる活動報告になっています。それではどうぞ  ────────────大町で育ち、今は韓国に住んでいるハ・ジョンナムです。 原始感覚美術祭に参加して今年で8年目。毎年、毎回、祭を通して感じる思いは宇宙の様です。 私はクラウドファンディングにて、二つの返礼品をご用意いたしました。両方とも松崎和紙と韓紙、二つの故郷の紙を使った作品となります。 二つの作品に対するエピソードや思いを、皆さんと共有できれば幸いです。 袴紙にまつわるおはなし 昨年、ご縁があり佐渡島でのさどの島銀河芸術祭に参加しそこで古くから伝わる「袴紙(はかまがみ)」と出会い作品を作りました。「袴紙・下げ紙」とは佐渡島などで古くから伝わり、お正月に神棚から下げたり、鏡餅に敷いたりする縁起物の切り絵です。「袴紙」を切る際、古くから伝わっている図案がありその図案に応じて紙を切り抜きます。この図案には作家がいません。 というのは、佐渡島には沢山の集落があり、それぞれ一番の器用な人が「袴紙」を切り、現在まで伝わってきたからです。 佐渡でも袴紙について知っている人が少なかっのですが、それでも沢山の人の協力を得て、岩谷口に住む田中次英さんに出会うことができました。 田中さんには大切なエピソードがあります。数年前、お父さんが亡くなった後に、遺品の整理をしようとある引き出しを開けてみると、お父さんが遺した「袴紙」の図案を見つけたそうです。その時から「袴紙」に関心を持ち、図案を集め、この風習を次世代にも残そうと子供達に教えているそうです。 佐渡島では、制作の一部として、作品に使用される「袴紙」の新しい図案も制作しました。 実際、袴紙の図案を作ることは大変な事でした。先人の作った図案は素晴らしく、美しく、そして切り易いのだと再認識しました。 図案では、韓国の縁起物、韓国の障子枠の模様、ハングルなどを入れて、元の図案とコラボレーションもしました。 佐渡島での制作が終了し、その貴重な図案も私の故郷である信濃大町に持ち帰ってきました。今回、西丸震哉先生の「原始感覚」という文字の力、そして北アルプスをモチーフにした、原始感覚オリジナル図案を作成しました。 袴紙には松崎和紙と韓紙(ハンジ)を使用します。 佐渡島に伝わる袴紙の風習を皆さんと共有し、現代人が無くしつつある「原始感覚」が、皆様に届きますようにと、願いを込めて袴紙を切りたいと思います。「パフォーマンスに参加_現代美術の一部分となる体験」を企画したきっかけ コロナの感染原因の一つとして、空気内にあるウイルスを通してて人々に感染します。今まで攻撃性のなかった空気が、人を襲う。 そして、人はマスクをつける様になりました。ーーーー 1年前、ソウルでも自然が豊かな郊外に引っ越しました。 外を歩くと木の匂いがし、自然に囲まれている「きれいな空気のある場所」のはずでした。 でも、外を歩きながらその空気を一度も吸う事が叶いませんでした。 なぜならマスク着用義務を守らなければ、罰金という制度ができたから。 そこで想像してみました。 人間が入れるくらいの「シェルター」を和紙と韓紙(ハンジ)で作ってみよう。 これは自然の恵みで仕上がった、ナチュラルなシェルターです。 マスクなしで中に入ったら、その中に漂う空気を思う存分吸えるでしょう。 その空気は、森からの贈り物。 大町や韓国、それぞれの場所の土や水そして空気を通してできた松崎和紙と韓紙。優しい空間に包まれ、まるでお母さんのお腹の中に入る様な感覚を感じる事ができるかもしれません。紙を通して、大地の自然を感じ、「良い空気」を吸う事ができる事を願っています。ハ・ジョンナム 在日コリアン3世。大町と韓国、二つの故郷を持ち、作品の素材も二つの故郷で作られた紙を使用し、インスタレーション、パフォーマンスを行なっている。 さどの島銀河芸術祭、Baggat Art 他


途中経過報告
2022/06/05 23:30
thumbnail

こんにちはつむらですクラウドファンディング始まって1週間と少し経ちました。みなさまのご協力でここまでご支援集まっていること、本当に嬉しいです。ありがとうございます。このクラウドファンディングをはじめたあと、こんな活動をやってるよ!と友人に話したところ、まさかのハニワ好きだったことを知ったり土器作ってみたい!作ってほしいなどなど、いろんなお声をいただいたりたくさんの人が意外な趣味を持たれていることを知りました。そして口に出して伝えるとこんなにそばにおもしろい人たちがいっぱいいたんだと、改めて自分の視野の狭さと広がっていく世界を知りました。まだ始まったばかりですが、クラウドファンディングを始められたこと本当に良かったと思います。実現まで運んでくれた仲間たちにも、本当にみんなありがとう。みなさまに気づきとお礼をお伝えしたく、この場をお借りしました。いつも応援ありがとうございます。そしてここまで読んでいただきありがとうございました。