2022/07/09 20:02

とても気持ちの良い気候が続いています。金曜日、土曜日と色々盛りだくさんでした!金曜日は行ってみたかった八ヶ岳クラフト市に朝のうちに行ってきました。天気は最高で、クラフト市も素敵な出店者さんばかり。出店者の方も来場者の方も色々なところから集まるのだなぁと色々勉強になりました。

八ヶ岳クラフトマルシェ

私はとっても欲しい!と思った包丁に出会ってしまい、これから大切にお付き合いさせていただくことにしました。家に帰って使ってみると、今まで使っていた包丁とは比べ物にならない切れ味に恐ろしくなりながらも背筋がピンと伸びました。人の手でひとつひとつ作られたものというのはこんなにも、例え包丁だとしても通じ合えるものなのだと感動しました。

私の包丁はひとつ抜けているもの

午後の作業は電気の工事が終わり、埋めても良くなった壁部分を作製。ここは後ろからビスが打てない部分なので壁を作ってからはめ込むという方法で。なかなかうまくいかず、何度もやり直してようやくはまりました。それ以外はあまり簡単な作業がなかったため、私は近々開催されるワークショップに向けて試作を開始しました。久しぶりにアイディアを湧き上がらせる作業はとても楽しかったです。やっぱり大工さんではないなと思いました…!

そして土曜日は朝から前回全部定植しきれなかったエゴマの苗を、まちづくり協議会の皆さんと一緒に定植してきました。私が参加できたのは1時間ほどでしたが、うれしい出会いもあり、ただただ楽しく帰ってきました。残りの苗を定植してくださったみなさんに感謝です。

定植しているみなさんの姿は本当に美しいです

アマガエルが通りかかりました

そして本日はお助け隊の方が来てくださいました〜!ご近所のご夫婦での参加で、ご主人は木工やログハウスを作るお仕事をされていたということで、色々教えていただきました…!

重い石膏ボードを天井に貼るという大変な作業も軽々とこなしてくださり、天井作業用に横に長い脚立まで持参してくださいました…!色々な大工道具もたくさん持ってきていただき、主人は色々と聞けて道具の話などすこぶる楽しそうでした。

素敵なご夫婦でした

悩んでいた電気の点検口部分の天井も色々アドバイスをいただき、柱と石膏ボードの間の隙間もシリコンシーリングで埋めたほうがいいなど発見がたくさんありました!

上の点検口が開けられるようにこの部分も開けられるように

今日はお休み中の子どもたちに振り回され、私は全く作業はできずでしたが、奥様と色々お話しできてとても楽しい時間を過ごしました♪子どもたちのことも可愛がっていただき本当にありがとうございました!

盛りだくさんな2日間でした。