2022/07/25 20:53

暑い日々が続いていますね…!でも朝晩は前よりも少し肌寒くなったような…もしかしてもう秋が始まった??とドキドキしてしまいました。

さてさて、日々色々なことが起こって3日も経てば内容が盛りだくさんになってしまいそうです。

まずは工場の様子から。

工場はまた電気屋さんの工事が少しあり、分電盤の取り付けがありました。また換気扇のことも色々教えていただいていて、どうやって取り付けていくのかなども色々教えていただき、本当に感謝です…!!

ちょうどガスコンロを設置するところに窓があるため、換気扇はダクトタイプで窓の上から換気できるように。

色々アイディアを教えてもらってるところ

取り付けも手伝っていただき感謝です

ダクトの換気扇を取り付けることに

これで天井部分は全て完成…!!あとは点検口部分をはめ込むだけに…!

そしてパテ埋めも地道に続き、日曜日はお助け隊にご近所のご夫婦と、八王子から友人が来てくれました。(応援メッセージをくれた束の希さん)

パテ埋めした部分をサンダーというヤスリの機械できれいにし、ブロアーという風で吹き飛ばす機械でパテの粉を吹き飛ばし、ペンキを塗ってもらいました。

朝早くに息子のサッカーに主人が付き添っていたため、はじめは私だけだったので、お助け隊で来ていただいた佐藤さんのご主人に色々教えてもらった挙句、サンダーを家に取りに行っていただいてしまいました…!!

なんとありがたいことか…。本当に感謝です!

みんなでやったのでサンダーがけはあっという間に終わり、天井のパテ埋めが終わっていなかった部分をやっていただき、ペンキ塗りに。2人でやっているとなかなか時間がかかる作業。本当に助かりました〜!ありがとうございました!

パテのやすりがけ

ペンキ塗り

トイレ部分の相談

女性陣でパテやペンキをやり、男性陣はトイレの設計をどうするか話し合っていました。佐藤さんご主人は木工をやっていたり、ログハウスを作る仕事をしていた経験があり、色々相談に乗ってもらっています。何だか作業着まで相談してきたかのような主人と佐藤さんご主人。道具の話が止まらない様子でした…笑

日曜日で息子たちもいたので、子どもたちとも遊んでいただき本当にありがとうございました。

どうやらトイレは基礎部分にセメントを入れることになった様子…!今日は残りの壁のペンキとやすりがけ、セメントなどの買い出しに行きました。

私は週末久しぶりに束の希さんや原村のまんなかの家つなぐ家さんのワークショップのデザートを仕込んだり忙しかったです。Instagramの方に記事を書いたのでもしご興味がある方はお読みください。

Instagram

まだまだ書きたいことがいっぱい…!!

畑もやりたいことがいっぱい…!!

続きはまた書こうと思います。