ティアハイム小学校には、里親さまからのお便りが頻繁に届きます。
当校の卒業猫は、現在161名。
やんちゃっ子、ビクビクっ子、登りっ子、性格も様々で、生い立ちも様々。
思い出深い子ばかりなので、里親さまから卒業猫の様子をご報告いただけるのは、スタッフには何よりも嬉しいご褒美です。
今回は、そんな里親さまからの幸せのお便りを2通ご紹介します。
---------------------------------------
【里親様より幸せのお便り ラピ】
ラピと暮らし3ヶ月になりました。
名前はラピのままですが、愛称はラプです。
病院で間違えられた名前が気に入り、
目指せフサフサのラプンツェルの願いを込めて…
脱毛部は少しずつ毛量を増やしています。
いつかフサフサなご報告ができたらいいなと思います。

---------------------------------------
ティア小へ遊びに来られた方は、「服を着た猫さんがいるー^^」と思われた方も多いのではないでしょうか? それがラピです!
ラピは毛づくろいをし過ぎてしまうので、予防の為ずっと服を着て過ごしていました(たまに自力で脱いじゃいます)が 、とても人懐こい良い子でした。
そしてラピは、ティア小のシンボル猫、ロイ君の妹でもあります。元の飼い主さんが亡くなり、身内に引き取り手がいなかったので、兄妹で入学してきました。
ティア小時代のラピ← と→ロイ君。鏡写しみたい^-^
そんなラピも優しい里親さまのもとへと卒業して、とても大切にされているおかげで、脱毛していた部分も目に見えて改善しています。里親さまの愛情に感謝感謝です! ラピ、ほんと良かったね! 目指せラプンツェル☆彡
---------------------------------------
【里親様より幸せのお便り マロン(みにー)とショコラ(しぃちゃん)】
ご無沙汰してます。暑くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
ショコラ(しぃちゃん)を迎えてもう少しで5ヶ月になります。
甘えん坊でスリスリや鳴き寄っては来るのですが、抱っこだけが難しく、なんとか病院に行って爪を切って貰いました。
よく食べ遊んで、好きなように伸び伸び寝てる姿が嬉しいです。
ご飯時、ショコちゃーん!と呼ぶとシッポ立てて来るんですよ。
マロンはいつも先に来て待って居ます^-^
マロンとも追いかけっこに、取っ組み合い、毛繕いし合ったり一緒に寝たり…ただただ可愛いです。
お腹の毛玉たちも、マロンと遊んでるうちに自然と取れました。
蹴ぐるみで遊んでる間は、ブラッシングをしても大丈夫で、ショコラも気持ち良さそうに目を閉じたり、我に返ってガブリときたり(笑)
話せばキリが無いですが、2人とも元気にしています!


---------------------------------------
マロンとショコラ、ティア小に居たときの名前は、みにーとしぃちゃん。4兄弟のうちの2にゃんです。
入学当時は威嚇からの攻撃が凄く、同じく兄弟のよつば君には虐待の跡があったことから、かなり壮絶な過去があっての人間不信だと想像できました。その後、小川担任が相当な苦労を重ねて、徐々に人馴れしてきたところで、まずはみにーが卒業。
みにーの里親さまはとても愛情深く、ゆっくりと確実に、みにーとの絆を固めていかれました。それから約2年後、兄弟のしぃちゃんも家族に迎えていただき、兄弟2年ぶりの対面、そしてこれからはずっと一緒の生活を送れることとなりました。里親さま、ありがとうございます!
ブランクがあるとはいえ、さすが兄弟、すぐに仲良しになったみたいです^^
学校では見れなかったような、安心しきって遊んでいる写真には胸が熱くなりました。ほんと良かったね、マロン、ショコラ! 里親さんをガブリはやめようね☆彡

ティア小時代のみにーとしぃちゃん。
里親の皆さま、いつも素敵なご報告とお写真をありがとうございます!
そして、お買い物やクラウドファンディングで保護猫たちを支えてくださるPTAの皆さま、いつもありがとうございます! 皆さまのご支援のおかげで、猫たちを幸せにできております。
これからもティアハイム小学校は、猫に幸せを、人に笑顔を届けられるように、頑張って運営して参ります!
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
贅沢ドライフルーツと紅茶をリターンに保護ねこ施設×障がい者雇用をダブルで支援!
人も幸せ、猫も幸せなティア小コラボ♪ 今回のコラボは参加することで保護猫と障がい者雇用の支援に繋がります。わが地元、フルーツ王国岡山県産を中心に、瀬戸内の果物を使った絶品ドライフルーツと、紅茶とお菓子のセットで、おしゃれにダブル支援してみませんか?
現在の支援総額
1,406,580円目標金額
500,000円支援者数
174人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,406,580円人も幸せ、猫も幸せなティア小コラボ♪ 今回のコラボは参加することで保護猫と障がい者雇用の支援に繋がります。わが地元、フルーツ王国岡山県産を中心に、瀬戸内の果物を使った絶品ドライフルーツと、紅茶とお菓子のセットで、おしゃれにダブル支援してみませんか?
ティアハイム小学校 です
岡山県吉備中央町の廃校を再活用した保護ねこ施設です。
保護猫活動を「個人の善意に依存しすぎるのではなく、社会の仕組みとして救う」ことを目的としています。活動資金源として地元協力企業とのコラボでクラウドファンディングを毎月行っています。
また、ECサイト『ティアハイム小学校 購買部』https://tierheim-ps.jp/ でお買い物いただくことで、誰でも保護ねこ活動に参加できます。
毎週校舎にて「にちよう定期譲渡会」を開催しています。ぜひ遊びに来てください。
本CFに掲載されているすべての内容の権利は、ティアハイム小学校に帰属または著作権者より許諾を得て使用しています。本CFの掲載内容の一部およびすべてについて、無断で複製、転載、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造することは禁止致します。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2022-06-10に募集を開始し、174人の支援により1,406,580円の資金を集め、2022-07-03に募集を終了しました
人も幸せ、猫も幸せなティア小コラボ♪ 今回のコラボは参加することで保護猫と障がい者雇用の支援に繋がります。わが地元、フルーツ王国岡山県産を中心に、瀬戸内の果物を使った絶品ドライフルーツと、紅茶とお菓子のセットで、おしゃれにダブル支援してみませんか?
ティアハイム小学校 です
岡山県吉備中央町の廃校を再活用した保護ねこ施設です。
保護猫活動を「個人の善意に依存しすぎるのではなく、社会の仕組みとして救う」ことを目的としています。活動資金源として地元協力企業とのコラボでクラウドファンディングを毎月行っています。
また、ECサイト『ティアハイム小学校 購買部』https://tierheim-ps.jp/ でお買い物いただくことで、誰でも保護ねこ活動に参加できます。
毎週校舎にて「にちよう定期譲渡会」を開催しています。ぜひ遊びに来てください。
本CFに掲載されているすべての内容の権利は、ティアハイム小学校に帰属または著作権者より許諾を得て使用しています。本CFの掲載内容の一部およびすべてについて、無断で複製、転載、送信、放送、配布、貸与、翻訳、変造することは禁止致します。
贅沢ドライフルーツと紅茶をリターンに保護ねこ施設×障がい者雇用をダブルで支援!
幸せのお便りのご紹介
ティアハイム小学校には、里親さまからのお便りが頻繁に届きます。
当校の卒業猫は、現在161名。
やんちゃっ子、ビクビクっ子、登りっ子、性格も様々で、生い立ちも様々。
思い出深い子ばかりなので、里親さまから卒業猫の様子をご報告いただけるのは、スタッフには何よりも嬉しいご褒美です。
今回は、そんな里親さまからの幸せのお便りを2通ご紹介します。
---------------------------------------
【里親様より幸せのお便り ラピ】
ラピと暮らし3ヶ月になりました。
名前はラピのままですが、愛称はラプです。
病院で間違えられた名前が気に入り、
目指せフサフサのラプンツェルの願いを込めて…
脱毛部は少しずつ毛量を増やしています。
いつかフサフサなご報告ができたらいいなと思います。
---------------------------------------
ティア小へ遊びに来られた方は、「服を着た猫さんがいるー^^」と思われた方も多いのではないでしょうか? それがラピです!
ラピは毛づくろいをし過ぎてしまうので、予防の為ずっと服を着て過ごしていました(たまに自力で脱いじゃいます)が 、とても人懐こい良い子でした。
そしてラピは、ティア小のシンボル猫、ロイ君の妹でもあります。元の飼い主さんが亡くなり、身内に引き取り手がいなかったので、兄妹で入学してきました。
そんなラピも優しい里親さまのもとへと卒業して、とても大切にされているおかげで、脱毛していた部分も目に見えて改善しています。里親さまの愛情に感謝感謝です! ラピ、ほんと良かったね! 目指せラプンツェル☆彡
---------------------------------------
【里親様より幸せのお便り マロン(みにー)とショコラ(しぃちゃん)】
ご無沙汰してます。暑くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
ショコラ(しぃちゃん)を迎えてもう少しで5ヶ月になります。
甘えん坊でスリスリや鳴き寄っては来るのですが、抱っこだけが難しく、なんとか病院に行って爪を切って貰いました。
よく食べ遊んで、好きなように伸び伸び寝てる姿が嬉しいです。
ご飯時、ショコちゃーん!と呼ぶとシッポ立てて来るんですよ。
マロンはいつも先に来て待って居ます^-^
マロンとも追いかけっこに、取っ組み合い、毛繕いし合ったり一緒に寝たり…ただただ可愛いです。
お腹の毛玉たちも、マロンと遊んでるうちに自然と取れました。
蹴ぐるみで遊んでる間は、ブラッシングをしても大丈夫で、ショコラも気持ち良さそうに目を閉じたり、我に返ってガブリときたり(笑)
話せばキリが無いですが、2人とも元気にしています!
---------------------------------------
マロンとショコラ、ティア小に居たときの名前は、みにーとしぃちゃん。4兄弟のうちの2にゃんです。
入学当時は威嚇からの攻撃が凄く、同じく兄弟のよつば君には虐待の跡があったことから、かなり壮絶な過去があっての人間不信だと想像できました。その後、小川担任が相当な苦労を重ねて、徐々に人馴れしてきたところで、まずはみにーが卒業。
みにーの里親さまはとても愛情深く、ゆっくりと確実に、みにーとの絆を固めていかれました。それから約2年後、兄弟のしぃちゃんも家族に迎えていただき、兄弟2年ぶりの対面、そしてこれからはずっと一緒の生活を送れることとなりました。里親さま、ありがとうございます!
ブランクがあるとはいえ、さすが兄弟、すぐに仲良しになったみたいです^^
学校では見れなかったような、安心しきって遊んでいる写真には胸が熱くなりました。ほんと良かったね、マロン、ショコラ! 里親さんをガブリはやめようね☆彡
ティア小時代のみにーとしぃちゃん。
里親の皆さま、いつも素敵なご報告とお写真をありがとうございます!
そして、お買い物やクラウドファンディングで保護猫たちを支えてくださるPTAの皆さま、いつもありがとうございます! 皆さまのご支援のおかげで、猫たちを幸せにできております。
これからもティアハイム小学校は、猫に幸せを、人に笑顔を届けられるように、頑張って運営して参ります!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?