本日8/29に、目標金額達成することができました。支援いただいた皆様、本当にありがとうございます!!今後の美術館運営のために、NEXT GOAL1000万円を目指します!8/31までの残り2日、できる限り頑張って参りますので、ぜひ引き続き応援をお願いいたします。そして、そんななか!最後まで色々な方に取り組みを知ってもらいたいと、いろいろなメディアに掲載いただいています!◉河北新報河北新報さんの本日の朝刊で、美術館について取り上げていただきました!!河北新報WEB:https://kahoku.news/articles/20220828khn000028.htmlこちらのWEB版から全文見ることができますので、ぜひご覧になってください!計画への想いや、住民の方のインタビューも載っています。◉仙台駅前のビジョン仙台駅前にある大きなライブボードのビジョンに、クラファン告知の広告を掲出しています!8/31まで掲出しますので、ぜひお近くにお住まいの方は見てみてください!それでは、引き続き告知と制作準備を頑張って参りますので、よろしくおねがいします!
海岸線の美術館のお話を聞いた時、絶対に生み出すべきものだと感じました。震災の影響で建設された巨大防波堤をアートにする事で、現地の方も自然と一体化したアートと暮らす事で充実し、外部からも美術館を目当てに来訪するような場所になる事を応援しています。100年後も、200年後も残る日本を代表する美術館を是非作ってください!株式会社シロク 代表取締役社長 飯塚勇太
ワクワクドキドキ、どんな絵ができるのかな?~どんな風に見えるのかな?~震災後、人口減少が凄まじい雄勝町、そんな雄勝町になにかできないか?なにをどうしたらいいか?真剣に考え、悩み、行動を起こした若者たち、私には、想いもつかないような事業計画を考え出し、実行しようとしている。あんな高い防潮堤が必要か?今までと同じ高さでだめなのか?高台に住むのだから安全なのにな~と、感じていた防潮堤を愛される防潮堤へ。震災当時:公民館に乗った南三陸観光バスの写真 これまでお世話になった雄勝町へ恩返しをしたいと気づかせてくれた海岸線の美術館。雄勝を最終の地と選んだ私達も、負けてはいられない。出来ることをできる範囲で美術館を応援し、そして、人生を楽しもうと想います。ぽちゃぐり農園とくぬぎ林と復興の石積と一緒に雄勝町住民/元南三陸観光バス株式会社、専務取締役 髙橋真由美ぽちゃぐり農園くぬぎ林と復興の石積:震災時に出た石を積み上げた石積の上に今後4000本の苗木を植樹予定
8/15日放送の渋谷のラジオに館長髙橋窓太郎が出演しました!矢部華恵さんがMCの番組「渋谷のかきもの」は、様々な”かきもの”について紹介している番組で、雄勝小・中学校の壁画(描きもの)を中心に海岸線の美術館についてもいろいろお話ししました。https://note.com/shiburadi/n/ne4b4d585ca1aこちらのnoteからアーカイブが聴けますので、ぜひお聴きいただけると嬉しいです!
2011年の東日本大震災、自治体として最大の被害を受けた石巻市の中でも雄勝地区の被害は特に甚大でした。安全のために―、必要なこと、重要なことと理解しつつ、生業の場であり豊かな恵みをもたらしてくれるものでもある海の前にそびえたつ巨大な防潮堤に対して、複雑な思いを抱く住民の方も少なからずいらっしゃいます。しかし、考えの異なる人々を、あるいは海と陸とを分断するのではなく、彩り、癒し、寄り添おうとする安井鷹之介さんのアートは素晴らしく、そして海岸線の美術館の試みはとてもユニークです。 震災以前から、我が国の特に地方における疲弊は進んで久しく、それは石巻、雄勝も同様でした。そういう「地方」においてこそ、人をときに包摂し、ときに勇気づけ、ときに変革を促すものとして、アートの力は大きなものです。 こちらの試みは、2年前に一度中止されています。それはコロナ禍という事情もありましたが、地域とのコミュニケーションが足りなかったという判断もあったと伺っています。多くの時間と労力を費やし、目標達成寸前まで進んだところで中止というのは、苦渋の決断であったろうと推察します。しかし、一度の中止を経て、丁寧な対話を積み重ねての再挑戦だからこそ、この「美術館」がより多くの方に愛される本質的なものとなる可能性を増したのではないでしょうか。皆様の挑戦を心から応援しています。一般社団法人ISHINOMAKI2.0 代表理事/Reborn-Art Festival実行委員会 事務局長松村豪太