Check our Terms and Privacy Policy.

誰もが農場主になる時代!ファームシェアリングを広めたい

あなたも米農家になってみませんか?江戸時代から341年続く能登の米農家が、一緒に農業を盛り上げてくれる農場主を募集中!自然豊かな地ですくすく育った美味しいお米は「自分のお米」として受け取ることができます。日本の食糧危機を救う新しい農家のカタチ、それがファームシェアリングです!

現在の支援総額

1,969,500

656%

目標金額は300,000円

支援者数

114

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/07/14に募集を開始し、 114人の支援により 1,969,500円の資金を集め、 2022/08/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

誰もが農場主になる時代!ファームシェアリングを広めたい

現在の支援総額

1,969,500

656%達成

終了

目標金額300,000

支援者数114

このプロジェクトは、2022/07/14に募集を開始し、 114人の支援により 1,969,500円の資金を集め、 2022/08/30に募集を終了しました

あなたも米農家になってみませんか?江戸時代から341年続く能登の米農家が、一緒に農業を盛り上げてくれる農場主を募集中!自然豊かな地ですくすく育った美味しいお米は「自分のお米」として受け取ることができます。日本の食糧危機を救う新しい農家のカタチ、それがファームシェアリングです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

稲刈り の付いた活動報告

thumbnail

達成率600%突破いたしました!本当にたくさんのご支援を賜り、感謝感謝です。お一人お一人が、共感していただき応援してくださったおかげです。残り二日、一人でも多くの人に伝わるように、取り組んでまいります。◆本日の田んぼ◆昨日に引き続き、少量施肥の能登ひかりです。このエリアは、ドローンを所有している人にドローン防除で除草剤散布を行っていただきました。当初の予定よりもだいぶ余ってしまって、散布量が少なかったことや、水持ちが悪かったことも影響してか、雑草の生えている率が高く、生育もやや雑草に押され気味な感じでした。父が、コンバインの操縦をしているのですが、エアコンが壊れてしまい。「暑い!暑い!」と窓を開けた状態で、稲刈りしておりました。。。機械が大型化すると、粉塵や飛来物などもある為、キャビン付きのコンバインで作業をするのですが、、、エアコンが効かないと、座席下のエンジンの熱気がもろに上がってきてキャビンの中は蒸し風呂状態。過酷な状況下でも、一緒に作業をしてくれる父に感謝です。◆目の色が変わる瞬間◆川原が、この活動をより多くの人に知っていただくために取っている方法は、Zoomを使った個別のオンラインミーティングです。Farm sharingってどんなものなのか?この構想が広まった先の未来がどうなるのか?そういったことを含めて、お話をしていくと、モニター越しに目の色が変わって表情が変わる瞬間に出会うことが多いです。私の話を聞きながら、きっとイメージが湧いた瞬間なんだと思います。こういう瞬間に出会うと、やっていてよかった!自分の構想は間違っていなかった!と本当にうれしく思います。川原の思い描く農業のカタチ。農業は農家がやるものから、農業はみんなで取り組むものへ!意識転換を図りたい。現場の農業者×一口農場主×事業サポーターの3方が、ちょっとずつの負担でお互いを活かしあうみんなが良くなる仕組み。農業は収穫物があってから、市場価格の中で現金化していく為不安定。これを3分の1の面積を使って、収穫前に販路を確定させ、予約販売的に資金を調達する事で、キャッシュフローが良くなる。経営が安定することで農家は挑戦できる。消費者も事業者も農場主になったり、事業サポーターとして農業にかかわることで、農業への当事者意識が芽生える。農場主=ファーストクラスのお客様。普通より高く農産物を購入する代わりに、農場主を名乗れたり、農場を利用したり、体験が出来たりと様々なオプションが付いてくる事で、利を感じていただく。日本中でこのファームシェアリングを真似してくれる農業者が増えれば増えるほど、日本の農業が変わるし、食も変わる。ファーストクラスの農場主によって、3分の2の面積で挑戦した農産物が、安価な既存の流通に流すことが可能になる。そうすることで日本中、どこでだれがどんな商品を手にしても、良質の農産物や、良質な農産物で作られた加工品が手に入る。日本中良質な農産物が出回ったら、学校給食が変わる。学校給食が変われば、子どもの食が変わる。子どもの食が変われば、子どもの未来が変わる。子どもの未来が変われば、日本の未来が変わる。私は政治は嫌いです。足の引っ張り合い、ののしり合い、けなし合い、そんなドロドロしたものを子どもたちに見せてほしくはないし、私は関わりたくありません。ただし、私の5人の子どもたちの未来は、親として良くしたい。子どもたちのより良い未来を思い描いたとき、うちの子どもたちだけが生き延びてたら良いかと言ったらそうじゃない。子どもたちの伴侶となる人も、ビジネスパートナーとなる人も、地域を守っていく仲間も、今を生きる子どもたちすべてが良くなる必要がある。人は食べたものでできている。「人に良い事」「人が良くなる事」「人を良くする事」これ全て食事(人+良+事=食事)です。私は農業から日本を良くしたい。だけどどんな農業をしなさいなんておこがましい事は、頑張っている仲間に対して言えません。だからこそ、経営し続けられる仕組みをもって、自由な挑戦でハイクオリティーな農産物を世に出していく農家を増やしたい。ハイクオリティーな農産物が日本中どこでも手に入ったら、確実に日本の未来は変わる。そんな、私の構想や想いをZoomを使ってお話ししています。農業が、ますます面白くなる時代へ!皆さんが農業にかかわることができる時代へ!豊かな食で、みんなが笑顔で暮らせる時代へ!いろんな思いを馳せながら、ワクワクしながら楽しんでまいりたいと思います!ご支援いただきました皆様も一緒に楽しんでいける日本になるよう、取り組みます!残り僅かではありますが、引き続き最後まで、応援のほどよろしくお願いします。1681年天和元年創業百姓一系・九代目与三郎笑顔生産法人 有限会社 川原農産代表取締役 川原應貴


thumbnail

ご支援・応援を下さった皆様。いつもありがとうございます!本日、とうとう稲刈りが始まりました!◆本日の田んぼ◆少量施肥の能登ひかりです。能登ひかりは、昭和60年に能登の山間部に合うお米として石川県で品種改良されたお米です。粒は少し面長な感じで、香りに特徴のあるお米です。粘り気はやや少なめで、私はこのお米の塩むすびが大好きです!◆成果発表の時◆この時期は、この一年の自分たちの成果が目の前に現れる季節です。泣いても喚いても、もう後戻りはできない状態です。一般的には、出穂時には、走り穂防除。稲穂が出そろった、穂ぞろい時には、穂ぞろいの防除と、農薬散布をやるところですが、(有)川原農産では今年はやめました!その影響は、乾燥調製して籾摺りをしてみるまでは分かりません。あと、数日のうちにその成果がわかる時が来ます。明日は、無肥料の能登ひかりを刈り取りしようかなと思っています。オーナーの皆様、何もなければ基本はコシヒカリをお送りする形ですが、ご希望とあらば、能登ひかりも、ゆめみづほも同梱可能です。クラファンが終了しましたら、また皆様のご希望などもお伺いしして取り組んでまいりますのでよろしくお願いします!残り二日間となりました。また皆様是非ご協力・応援のほどよろしくお願いします。1681年天和元年創業百姓一系・九代目与三郎笑顔生産法人 有限会社 川原農産代表取締役 川原應貴


砂漠化と森林化
2022/08/23 18:53
thumbnail

(有)川原農産のFarm sharingにご賛同いただき、ご支援・応援をくださっている皆様、いつもありがとうございます!◆本日の田んぼ◆実ってまいりました!こちら、無肥料栽培の能登ひかりです。もう、刈頃を迎えてきました。試運転も兼ね、天気とにらめっこしつつ、出動しなければと考えています。もうすぐ新米が食べられます!お楽しみに!!◆砂漠化と森林化◆昔、社会の授業の中で、大量生産するために肥料を投与しまくって、土壌が痩せて砂漠化するといった話を聞いたことがあります。でも、その時は学生。肥料も加減して使えば大丈夫だろう?だって親は肥料つかっているし。と思っていました。あれから30年余り。自分が農業の現場に入って20年余り。ファスティング農業をやり始めて7年。いつも、情報って本当の事も伝えているのに、それは別の地域だから、別の人の事だからと、あまり真剣にとらえてきませんでした。しかし、肥料を入れても農薬散布しても、収穫量は上がらない状況を15年ほど経験してきていたのです。その時言われていたのは、肥料の振り方が足らないと親父に言われ続けていました。天邪鬼な私は、経費削減の為にも無駄な肥料は使いたくないと、極力絞っていたのです。何故か、いつも同じだけ入れているのに、収穫量が多い年と少ない年があって、安定しません。たいていは、自然相手の商売だから、天候によってそんな年もあるってあきらめて納得するようにしていました。しかし、ファスティング農業をするようになって、この3年ほどは、年々収穫量が増えてきています。やっている事は、肥料を減らして農薬を減らして、できる限り稲の生長を見守る事。今年も、昨年並みの収穫量は予想できますが、昨年よりも農薬散布を削減しましたので、カメムシの被害などがどれくらいの割合で出てくるかは、収穫してみない事にはわかりません。肥料を与えなければ、まともに収穫できないというのが、一般常識になっていますが、過去の教えでは肥料を与えすぎれば砂漠化に向かうとあります。今日本中で、お米が余っているから栽培面積を減らせという動きがあります。にもかかわらず農家の手取り収益を守らねばと、各都道府県が品種改良して打ち出しているのは、多収米と言う面積当たりの収穫量が多くなる品種です。その多収米には、多めの肥料でと言うのが栽培指針として打ち出されています。つまり、、、農地に大きなダメージを与えていく行為に他なりません。コメ余りだと言いながら面積減らして収穫量を上げるという矛盾に今の農業がシフトしています。川原のやっているファスティング農業は、一見楽してズルしているかのように同業者からは見られます。しかし、川原のやっている事は、他のどの農家よりも稲を観ることに力を注いでいます。稲の変化をつかみ取って、必要なお世話をする。不必要な事はしない。ただこれだけです。やるものやってないのに、収穫量だけが上がっていくのは変に思われるかもしれません。でも何も変な事はなく、実は日本の国土と水にはそれだけの力が備わっているのです。川原が、農場主となっていただいた皆様に代わって、国土を保全し、水資源を守り、より安心安全な豊かな農産物を生産しお届けする事に、最も必要としているものは人手です。ようは、人件費です。無駄な肥料農薬を省き、必要な人件費に投じていく。それが川原のやっている事です。収益が安定して見込めなければ、雇用も安定しません。Farm sharingを行うことで、農作業が始まる前に、農場主様を集い販路と予約販売と言う形での資金調達ができれば、安定した雇用が確定します。安定した雇用から生まれるのが、安心安全な農産物になります。川原だけでなく、日本中の農家が真似できる仕組みです。皆様の、お力をお借りして、川原は皆様の為になる挑戦をし続けます!残り、1週間となりました。最後の最後まで、発信し続けます。どうぞご支援・応援のほどよろしくお願いします。1681年天和元年創業百姓一系・九代目与三郎笑顔生産法人 有限会社 川原農産代表取締役 川原應貴