2022/08/02 12:00

大学1部校出身者から、2部以下出身ながら快速WR、長身WR等新人補強に成功したブルザイズの中でも、最もタレントに恵まれたユニットがWRである。そのWRのポジションリーダーとして、また同志社大学の後輩QB、南竹のパスオフェンスを成功させるキーマンが、#27 WR草深である。一度はブルザイズを退部迄した草深が、ブルザイズに帰ってきた理由を自ら語った。


①ブルザイズに入ったキッカケ

僕は昨シーズンにチームへ復帰しました。その理由はズバリ1つ、ブルザイズでやるアメフトが好きだからです。
そんな僕が新人として入ったのは2018年シーズンでした、当時のチームには大学の同期が誘ってくれました。キッカケこそは友人の誘いでしたが、今やそのメンバーはいません。それでも僕が戻る理由となったのはブルザイズのチームとしての一体感やメンバーのアメフトへの向き合い方が素晴らしいから、そんなみんなとやるアメフトが好きだからでした。


②ブルザイズの良いところ

良いところはやはり「一体感」です。様々なバックグラウンドを持った人が集まり、ブルザイズは作られています、中にはアメリカンフットボールという競技に、ブルザイズに入る事で初めて触れるアメフト素人なメンバーもいます。

それでもみんな共通しているのは「アメフトが大好き」。

僕たちはプロスポーツ選手ではありません、日常に戻ればそれぞれ仕事や家庭があります。そんな人生の貴重な時間を割いてでもアメフトがしたい、そんな強い思いがあってここに集まっているのでメンバー同士やチームへのリスペクトが高く、それがきっとこの一体感に繋がっているのだと思います。
是非、アメフトが大好きな人は品川CC ブルザイズに参加して下さい!素晴らしい仲間たちがここで待っています。



③クラウドファンディングのページにお越しいただいた方々へ

僕たちのクラウドファンディングに興味を持っていただきありがとうございます。また、日頃より応援していただきありがとうございます!是非、今シーズンの僕たちの試合に来て下さい!
ブルザイズの一体感はチーム内だけに留まる良さではなく、誰でも感じることが出来るものです。勿論試合でも感じることが出来ます、ブルザイズの輪に入って応援してもらうことも出来ます!
僕たちの応援スタンドでは長谷川さん(参考リンク)がスタジアムDJを努めており、活躍メンバーの紹介や試合の勝負所の解説等の注目ポイントを皆さんに発信しています。これこそが、ブルザイズの一体感の証です。

ルールが少し複雑と言われるアメフトを初めて観戦する人でも楽しめて、応援に引き込まれる経験が出来るはずです。スタジアムでブルザイズ一同お待ちしております。引続きのご支援、応援を何卒宜しくお願いいたします。

※アメフト素人の奥様、お母様でも、毎回ブルザイズの試合観戦を楽しみにしてくれています。