みなさんのご支援のおかげで、目標金額まであと一息です!!!ギョギョギョ!
奈留島にいて驚くのは、まちのそこらへんに漁師さんがいるということ。当たり前な風景かもしれないけど、他の場所で、普段歩いていて漁師さんに会うってなかなかないですよね。奈留島に初めて来た時、「わ!本物の漁師、はじめてみた!!!」と興奮したのを覚えています。
奈留島では、いろんな漁師さんの姿を見ることができます。船に乗っているところはもちろん、道具を整備している漁師、お買い物をしている漁師、お酒を飲んで陽気な漁師、おめかししている漁師…などなど、いろんな漁師さんの姿を見られるのが奈留島のいいところです!
海の仕事は大変で、漁師さんのなり手も少なくなってきているのは事実。でも、波や潮の模様を見ながら、漁をする場所を選び、道具は手作りで糸一本の長さや数も工夫して、何十時間もかけて作った道具を一瞬にして魚たちに壊されても、また船を出す。海で生きるということは、どんなことであるのかを、その姿からビシビシと感じることができます。
そんな海の男たちが釣ってくる魚を食べてもらいたくて、私たちのプロジェクトはあります。「自分たちの魚を食べてもらえるのは嬉しかね」と笑う漁師さんの想いも一緒に、みなさんに届きますように!