2022/08/22 こんばんは!今日は多分、一般の方は知らないであろうぶどう畑の名前について書きたいと思います! ぶどう畑って一箇所に集中している訳ではなくて、色んな場所に点々とあるんです!そこで会話をする時にどの畑のことか区別をつけるためにそれぞれ名前がついています!(少なくとも、僕が住む勝沼では各畑に名前があります)それは、その畑がある場所の昔の地名。例えば、蛇ノ池、五味屋敷、三口神などがあります。今のGoogle Mapで見てもそれらの地名は出てきません。なんかひとつひとつの畑に名前がついてるって愛着湧きません?笑しかも、それは昔の地名が使われていて。。。(イマドキのかわいい感じではなくて)昔から使われているものが令和の現在になっても畑の名前として生き続けている。とても感慨深いです。今、ぶどうは商品自体に需要・価値がありますが、個人的には歴史にもスポットを当てていくことで何か新たな価値が生まれるのではないかと考えています。ここに関しては、僕ももっと勉強しないとなって感じですが^^;自分が生まれ育った地域について知ることは自分を知ることにもつながるので楽しんで出来そうです^^ではまた!
2022/08/21こんにちは!昨日の活動報告から現在まで新たに1人の支援者が増え、計12名の方から83,000円の支援が集まっています!本当にありがとうございます^^今日は、嬉しいことに支援者の方からいくつか質問を頂いたのでそれに答えていく形で活動報告を書こうと思います!!①果樹盗難の実態について、どのくらい酷いのか?A. 山梨県警の発表によると、今年に入ってから先月末までで、桃およそ2万1000個、スモモおよそ2500個、ぶどうおよそ200房が盗まれたことが確認されています。しかし、あまり大規模でない限り、警察に届出をしないケースが多いそうです。実際に、僕の知り合いで盗難被害に遭った方は、「警察に届出をしたけど結局解決には至らず、盗まれた分のお金も返ってこないし、事情聴取に時間を取られるだけだから、次盗られても届出は出さない」と話していました。なので、細かく聞き取り調査を行えば、現在発表されている被害件数と被害額よりは多いことが予想されます。②センサーはどの辺に設置予定なのか。その場所を選んだ理由は?A. これに関しては、前回のやまなしみらいサロンでも質問に挙がったため、プロジェクトページを修正したものに記載しましたがここでも説明させて頂きます!(修正版は現在申請中です) 設置する際には、どんな場所の畑が狙われやすいのか、どのぐらいの間隔で人感センサーライトを設置するのかなどを生産者の方やJAフルーツ山梨の職員の方たちと現地で話し合いながら設置していく予定です。(感覚が掴めていないので)これらをまとめたもの+実際に効果があったのか、生産者の意識がどう変化したのかなどをまとめてレポートとして返礼品に追加する予定です。 また、購入する機器は今のところAmazonで比較的安価で購入できるものを購入する予定です。試験的に僕の家の畑で1つあたり約500円のライトを4つ購入し、7月末から現在まで問題なく作動しています。僕のイメージ的には、現段階では質より量って感じでライトを張り巡らせてポイント、ポイントでカメラも設置していこうと思っています!③盗難への意識は低いのか?A. 防犯意識の低さは、各農家の自主的な防犯対策があまり行われていないことや、地元の消防・警察・警備会社のパトロールに任せきりになっていることからも見えてきます。僕の体感としては、農家と防犯は分離しているような感じがします。今回のプロジェクトで僕が目指しているのは、「自分の畑は自分で守る」という意識を持つことです。そういった意識の集合体が全体の向上につながると思っています!まとめ 今回のプロジェクトはファーストステップだと思っています。何も対策がされていない、防犯対策に意識が向いておらず、どこか他人事になっている現状を変える為のキッカケづくりです。それを、農家の息子という立場を活用して内部から行動を起こすことに意味があると思っています。最終的には、このプロジェクトの終了後も試行錯誤を重ね、既存とは異なるアプローチの仕方で果樹の盗難問題に取り組んでいこうと考えています!僕1人ではなく、支援していただいた方達も一緒になって考えていくことで、様々な角度からのアプローチが可能になると思うので引き続きよろしくお願いします^^ではまた!
2022/08/20こんばんは!今日は1名支援者が増えました!ありがとうございます^^今日は昨日の小さな喜びの話の続き?みたいなこと書きます!「農業」をやっていると本当に自然の中に生きているんだなと実感します。実際、昨日の畑に出てる時間は暑かったです。でも、ぶどう棚の下に入ると意外と涼しかったりするんです!ちょっと座って休憩している時には、そよ風が吹いてそれがとても心地良い、、、室内にいるとなかなか感じることはありません。暑い時に自然のそよ風が吹く、ほんとに小さなことなんですけど僕はそこに幸せを感じます。「畑」に限らず自然の中にいると5感が普段より研ぎ澄まされる感覚があります。例えば、肌に伝わる湿度の感じ、風の温度、風で運ばれてくる匂いでそろそろ雨が降りそうだなあ。。とか、虫や鳥の声(特に秋はいい感じの虫が鳴きます笑)や風で揺れる木々の音など。こんなに豊かな中で自分という存在があるということに思いを馳せることも幸せです。「農作業」をして気づいたことは、僕は自然が好きということです。「自然」と共に暮らしていくことができることは「農業」の魅力のひとつだと思います!ではまた!p.sやばい、、全然クラウドファンディングと関係ないかもしれない。。。どうか、最後に見返した時にうまいことひとつの線として繋がっていますように!!!
2022/08/19こんばんは!今日は1人支援者が増えました!ありがとうございます^^今日は朝から畑に出て「ピオーネ」というぶどうの袋を外したり傷んでいる部分を手入れする作業をしました!(画像のように綺麗に取り除きます)僕が久しぶりに畑にでるぞー!って時に限って暑い、、、ここ最近はエアコンが効いた部屋にいることがほとんどだったので暑さにはとても弱いです、、、もっと体を自然に馴染ませないとなんだか弱りそうな気がしました。そんな話はさておき!!袋を取る理由は、色を来やすくする為です。(農家によってやり方は異なります)傷みは放っておくともっと傷みが進んだり、何ともないぶどうにうつったりしてしまう危険性があるので一手間ですが傷みを取り除きます。今日、一番印象的だったのは両親と僕の3人で作業していたのですが、今年はぶどうの形が理想にちかづいてるよね、という話が出たことです。これまで試行錯誤(年に一回しかできない)してきたことが結果として出てくるとこれ以上に嬉しいことはありません。農業をやっている中で様々なやりがいや喜びはありますが、今日の体験は間違いなくそのうちの一つだと確信しています。農業に限った話ではないかもしれませんが、小さなことにも喜びややりがいを感じて、次はどんなアクションを起こすのかをひたすら考え続けることが重要だとおもいました。結果、何が言いたいかというとぶどうは単なる商品ではなく、想いも詰まっているということです。届くべき人に届いて欲しくて、盗むということは本当に許せないのです!ではまた!
活動報告では、クラウドファンディングに初挑戦する大学生のブログみたいな感じで書いていこうと思います。拙い文章化とは思いますが最終日までどうぞお付き合いください!2022/08/18 ということで、あたふたしてたら既に公開から2日が経ってしまいました。。。右も左も分からずですが、何か一歩踏み出してる感じがして、めちゃくちゃ楽しいです!今日は、月に一回開催されるみらいサロンに参加して、プロジェクトのプレゼンや意見交換を行ってきました。同じ物事でも少し違った角度からのアプローチ方法を簡単に知れるので、人の話を聞くことは大好きです! 今まではただ単に相手の話を聞いているだけでしたが、今回のように自分の考えを持った上で人の話を聞くとさらに深い学びが得られるな、という実感がありました。最高です^^正直、どの程度の金額が集まるのか未知数でしたし(今もそう)、知り合いに声をかけたところでどれだけの人が共感してくれるのかも分からず不安だらけでした(今もそう)。しかし、この文章を書いている現在(23:21)9人の方から69,000円の支援がありました!本当に有難い&嬉しい限りです( ; ; )やってみなきゃわからない!とよく聞きますが、こういった体験回数を増やしていくことで初めてその言葉の意味が理解できるんだなあと感じました!ちなみにこのプロジェクトは、僕の卒業論文の一環でもあるんです!超身近で明日は我が身かもしれないという状況の問題に取り組めている嬉しさ、そして周りの方達のサポートには本当に感謝しかないです!ありがとうございます!明日はぶどう畑からの投稿だと思います〜!ほんと取り留めもない文章ですが、こんな感じで自分の感じたことをそのまま書いていきます!ではまた明日^^