2022/11/18 17:00
【活動報告4】

レコーディングから一か月。

仮ミックス~ミックス確認~マスタリング作業~マスタリング音源確認(←今ここ)

マスタリングの最終確認を経て、ジャケットと共にいよいよCDプレスの工程です!

今年の7月

北海道音更町出身のシンガーソングライター流(ナガレ)さんが、HOBO.でライブをした日。

流さんの音楽プロデューサーである、佐藤亙(わたる)さんに夫が依頼してくれていたのはなんと、私のCD制作のこと。

術前治療からの手術を経て、久しぶりにライブを楽しむことが出来て、オープニングアクトで歌わせて頂いて。それだけで充分ハッピーだったのに、なんというサプライズ!

びっくりし過ぎて泣いてしまいました。


流さんは、二人ユニットの「三角堂」でデビューされたのち、ソロで活動を始めてからのお付き合い。可愛らしくて、優しくて、謙虚で、凛としていて、芯がブレずにカッコイイ。

CDもライブも変わらぬ歌声!(レコーディングでは、なんとピッチ修正なし!)

その流さんが歌う楽曲のプロデュースをされている亙P(ナガレさんは「ワタルピー」と読んでいらっしゃいます)は、アレンジャーであり、ギタリストであり、ピアノも弾けて、ご自身のバンド(ビードローズ)のヴォーカル&ギターで、沢山の著名アーティストのレコーディングやライブサポートをされていらっしゃる方です。

そんなすごい方に、私が作った曲をアレンジして頂けるなんて恐れ多くてど緊張。

8月

夢が現実へ ー動き出すー

曲のことや予算のことを話し合い、4曲を収録することに。

2曲は事前に決まっていて、残る2曲は私が弾き語りで10曲演奏した中から佐藤プロデューサーに選んで頂きました。

ミディアム~スローテンポが多い私の曲ですが、稀にロックっぽいのもありまして。

せっかくのバンドアレンジなので、弾き語りでは表現できない一曲を選んでくださいました。

意外性を楽しんで頂けたらと思います。


9月

続々とアレンジされたオケが届く。

アレンジャーってすごい!歌と歌の隙間を効果的に埋める技がすごい!(語彙力)

ただただ感動、感激。

そして、自分の声量と声域のなさに落胆。ひたすらyoutubeでボイトレ検索。


10月

紅葉が見ごろを迎える。ーいよいよレコーディングー

東京から沢山の機材と共に佐藤プロデューサーが来られた。

4曲のレコーディングに三日間。

と言っても声の耐久は限られているので、半日で二曲を録る感じです。

緊張と口内炎で食事ままならずだけど、のど飴と水が命綱。

小刻みに編集しながら歌っていく。プロデューサーの「かなりいいですね」「いいですね」「はい」「そんな感じでもう一度」の言葉の表現で出来栄えを推し測る。

恐れ多い事案が発生!

全国各地ツアー中の流さんが、前日和歌山、次は広島というタイミングで来て下さった。

なんと!コーラスをしてくださるという!!えーーーーーー!!!


この場をお借りして全国の流さんファンの方に土下座いたしますm(_ _)m


その流さんの立ち姿とコーラスワークに惚れ惚れ。

曲もほぼ知らないのに、佐藤プロデューサーのこんな感じで~の一言に

「はい。」

で、

「完璧です!」


ほぇぇぇ。さすがでございます!ほんとにすごい!完璧ピッチ!!

(ちなみにダブルボーカル録りでも、コピーのように完璧に同じピッチで歌われるそうです!)

そして、私の歌録り直しの時には、お水を渡してくださったり、そっと椅子を用意して下さったり、あれこれとお気遣いを下さる流さん。

神です。女神様。流さんにアシストしてもらうだなんて、とんでもない私。

最終日前日には焼肉で乾杯。最終日には回るお寿司屋さんで締め!


ジャケット制作

私の曲と声からイメージを膨らませてくださって、素敵なジャケットを仕上げて下さった村手景子さん

アルバムタイトル「言の葉」にピッタリのジャケットになりました!

夫が撮影してくれた写真も沢山載せてくださってます。

フォントコンシェルジュの村手さんに色々アドバイスを頂いて、フォントの奥深さを学ばせて頂きました!年齢、声質、歌詞など、色々な要素からイメージを膨らませて書体を選ぶ。
とても説得力があって頼もしかったです。


アレンジ良し!オケ良し!コーラス良し!ジャケット良し!

で、不安なのはボーカル。こればっかりは他力本願できないんですよねぇ。

皆様に喜んで頂けるのかドキドキしています。

もちろんピッチやタイミングは完璧に補正修正して頂いてますのでご安心くださいませ(笑)

300枚の在庫を抱える覚悟をしていたのですが、夫の助け舟に沢山の方がお心を寄せてくださって、今にも転覆しそうだったボートがどんどん強化されバージョンアップされ、あれよあれよと、なんと豪華客船に様変わりいたしまして、制作費用の負担が随分と緩和されました。

おかげさまで、CDも半分は嫁ぎ先が決まりまして本当にありがとうございます!


特典準備も着々と

(特典内容は選択されたリターンによって異なります)

・アクリルキーホルダー(両面プリント)

 ロゴデザインをyukiから、今回CDのアーティスト名yuki-eに変更して、男性が持ち歩いても(きっと)恥ずかしくないようにギターをメインで制作いたしました。
裏面には自己PRを兼ねたQRコードを施しました。

・卓上カレンダー(AR付)

 今年3回目の制作となる卓上カレンダー。この記事のトップ画像が現在制作中の2023年版です。

今までは歌詞を載せていましたが、字が小さくて読みにくいなど不都合もあり、Twitterでのアンケートでも「詩(ポエム)」希望の声が多かったので、読みやすさ重視の詩にしました。
今回はちょっとした試みでARを作成してみたので、スマホのカメラでQRコードを読み取ると、曲が流れたり、カメラモードの画面に面白いイベントが起こります。予定です(笑)

・弾き語りCD

 5曲としておりましたが、5曲に絞れなかったので結局8曲になりました!
 音源はこれからです。場合によっては(出来栄えによっては)減るかもしれません(笑)

 先日コロナ感染してしまいましたが、喉もだいぶ回復してきたので頑張ります!

・歌詞付きコード譜

 CDに収録した4曲の他、弾き語りCDの歌詞カードも兼ねて全12曲のコード譜を作成中です。
 あれもこれもと思い付き、本当はあと2~3曲くらい入れたかったのですが、B4サイズで片面6曲が限界でしたので、予選落ちの2曲はシーズン曲なので、どこかのタイミングでご案内させて頂けたらと思っています。


その他、梱包資材やCD制作に関わるものなど、リストアップし、調べ、注文し、着々と準備を行っております。

皆様のお手元には、突発的なアクシデントが起こらない限りクリスマスまでにはお届けしたいと思っておりますので、もうしばらくお待ちくださいませ。


つい先日、皆様へのメッセージをお送りさせて頂きました。大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。

そして、活動報告が滞っておりまして一気に長文。

極端ですみません(笑)

CDの完成に向けてドキドキ。準備は着々と

北海道は氷点下の朝を迎えております。皆様もどうかご自愛くださいませ。

いつも本当にありがとうございます!