![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/453446/627AF2A7-A7F7-42DA-8156-950085C6EF37.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは、学生団体OLEAの福本です。今日からは、直近1週間の活動報告を、各メンバーが1日ずつ投稿したいと思います。6人のメンバーそれぞれの視点から、OLEAの活動を知っていただきたくはじめます!この1週間を振り返ったとき、OLEAのニュースは、"モヤモヤ"を話し合ったことです。このモヤモヤ、というのは、小さな悩みの積み重ねが形になったものです。クラウドファンディングを始め、これまで計画していたものをいよいよ実行段階に移していくこととなりました。これまで以上に各々のメンバーが考え、手足を動かす必要が求められます。ここで、大きな課題にぶつかったのです。志同じくしてこれまで活動し、かすかな違和感を感じていたとしても、その違和感の違いをメンバーに共有せずに、各々のなかにため込んでいたということです。その違和感が積もりに積もり、今回、チームとしてのスピード感が無くなってしまった1週間でした。「違和感は流さずに、定点で止まって、小さいことも腹から出す」この活動に協賛いただいているパナソニックのメンターさんに、今後の展望を壁打ちさせていただいた際にチームワークに関する様々なフィードバックをいただきました。そして、6人のメンバー全員で、・各々のモチベーションの源はなにか・自分が行おうと思った役割はなにかを言語化し、積極的に自己開示していくことで、些細なコミュニケーションを増やし、誰かがやってくれるだろうと頼る前に、気になったことがあれば、まず自分が動くことが重要であると実感しました。気持ちを入れ替え、目標達成のため、一歩ずつ活動していきます。応援、よろしくお願いします!ご支援はコチラからhttps://camp-fire.jp/projects/view/622758