Check our Terms and Privacy Policy.

甲子園ボウルの芝生を再利用して子供達が遊べる広場を作りたい!芝生移設プロジェクト

甲子園ボウルで利用した芝生を再利用!甲子園球場が⼀年に⼀度、アメフトフィールドになる!甲子園ボウルでは内野グラウンドに芝生を敷設して特別なフィールドで大会を実施しています。その一度きりの芝生を未来の為に有効活用したい!神戸メリケンパークで新たな公園づくりにチャレンジします。

現在の支援総額

2,748,000

34%

目標金額は8,000,000円

支援者数

86

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/11/21に募集を開始し、 86人の支援により 2,748,000円の資金を集め、 2022/12/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

甲子園ボウルの芝生を再利用して子供達が遊べる広場を作りたい!芝生移設プロジェクト

現在の支援総額

2,748,000

34%達成

終了

目標金額8,000,000

支援者数86

このプロジェクトは、2022/11/21に募集を開始し、 86人の支援により 2,748,000円の資金を集め、 2022/12/30に募集を終了しました

甲子園ボウルで利用した芝生を再利用!甲子園球場が⼀年に⼀度、アメフトフィールドになる!甲子園ボウルでは内野グラウンドに芝生を敷設して特別なフィールドで大会を実施しています。その一度きりの芝生を未来の為に有効活用したい!神戸メリケンパークで新たな公園づくりにチャレンジします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

学生主体のプロジェクト「甲子園ボウル4Q for SDGs」 本日は関西外国語大学をご紹介します。チームでは毎週土曜日の練習前に学校周辺で清掃活動を行っています。この活動は、チームのマインドの1つでもある、「周りの人々への感謝」にも繋がっています。清掃活動を通して、近隣住民の方々の支え、地域とのつながりを考え、アメフトができる環境に感謝する良い機会となっています。今後は川のゴミ問題やフードロス対策にも取り組んでいきたいと思っています。明日も大学チームの貢献活動を繋ぎます。乞うご期待!


thumbnail

「甲子園ボウル4Q  for SDGs」全国区の大学アメフト地域貢献活動報告。本日は東京大学をご紹介します。東京大学では19年12月に文京区スポーツ振興課の協力により本郷キャンパスにてフラッグフットボールの無料体験を実施しました。「考え、仲間と協力し、最後までやり抜く」という理念のもと、多くの小学生にフラッグフットボールの魅力を知ってもらう目的で開催し、約40名の小学生が参加。「楽しかった」「また参加したい」との声も!22年3月には本郷キャンパス近くの湯島小学校、青柳小学校を訪問し、フラッグフットボールの授業のお手伝いを行いました。授業の後に座談会を開いたり、小学生の皆さんと給食を食べたりと、楽しい時間を過ごしました。部員がサインを求められる場面などもあり、部員も元気をいただきました。明日も全国の大学の社会貢献活動をお伝えします!


thumbnail

学生主体のプロジェクト「甲子園ボウル4Q for SDGs」 本日は明治大学の活動について。コロナ禍で3年ほど実施に至っていませんが過去の事例をご紹介します。大学近辺の八幡山、千歳船橋周辺では清掃活動を実施していました。 ゴミに対する意識について見つめ直し、住民の方と関わることで地域の温かさを実感出来る良い機会となっています。  震災地の福島県いわき市におけるボランティア活動には8度ほど参加しています。 川内村天山祭りのお手伝いを中心として3日間滞在して行ってきました。現地は未だ復興できていない部分が多く、自分達に出来ることは何か?を考える良い機会となっています。明日も大学チームの貢献活動を繋ぎます。乞うご期待。


thumbnail

学生主体のプロジェクト「甲子園ボウル4Q for SDGs」大会当日まで繋ぐ、繋がる、繋がろう!を合言葉に全国の大学の取り組みをご紹介。2日目の今日は、近畿大学の学校周辺での清掃活動と献血活動です!近畿大学では大学周辺の清掃活動を18年から 、また20年には献血活動を実施。チームが自主的に始め、今や毎年恒例の活動となっています。普段あまり通らないところも行い、地域の活性化に貢献。地域との繋がりを振り返る機会になっています。また昨年から献血活動にも取り組みました。チーム一同、献血への関心が以前よりも高まりました。明日も大学チームの貢献活動を繋ぎます。乞うご期待。


thumbnail

学生のアイディアで、未来へ紡ぐプロジェクト「甲子園ボウル4Q for SDGs」繋ぐ、繋がる、繋がろう!を合言葉にこれから各大学の取り組みを紹介していきます。まず先陣を切るのは立教大学のピンクリボン活動です!  立教大学は2019年から、日本のピンクリボン活動を行なっています。ピンクリボン活動とは乳がんの啓蒙活動。乳がんを患う患者を一人でも減らすために、ピンクリボンのシンボルマークを通じて乳がんの早期発見、診断、治療の重要性を伝えています。立教大学では2019年から活動の認知度を高めるために活動に取り組んでいます。 立教大学ラッシャーズでは今年度は10月30日と11月13日にピンクリボン活動を行いました。選手はピンク色のテーピング、スタッフ・コーチはリボンを装着して試合に臨みました。また、SNSでの発信や限定ステッカーを販売し、その売上の利益分を寄付するといった活動を行っています。繋ぐ、繋がる、繋がろう!プロジェクトではこれから大会当日まで各大学の取り組みを紹介してまいります!