Check our Terms and Privacy Policy.

ジュラルミン削り出しのキーケース「DURA-KEY」 東京の町工場発プロダクト

2024年5月23日より、シュワルツ・ホームページにオンラインショップを開設いたしました。     是非、お越しください。

80年以上、金属加工の技を極めてきた「東京の町工場」が造るキーケース。ジュラルミンブロックから削り出されたフレームを持つ、「2本の鍵を守ること」に徹したデザインです。

現在の支援総額

1,591,920

795%

目標金額は200,000円

支援者数

110

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/01/10に募集を開始し、 110人の支援により 1,591,920円の資金を集め、 2023/02/28に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

1,591,920

795%達成

終了

目標金額200,000

支援者数110

このプロジェクトは、2023/01/10に募集を開始し、 110人の支援により 1,591,920円の資金を集め、 2023/02/28に募集を終了しました

80年以上、金属加工の技を極めてきた「東京の町工場」が造るキーケース。ジュラルミンブロックから削り出されたフレームを持つ、「2本の鍵を守ること」に徹したデザインです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

DURA-KEYのデザインを担当させていただいているCaro inc.の山口です。クラウドファンディングの期間もいよいよ終盤です。本当にたくさんの皆様からのご支援をいただきありがとうございます。中興社製作所の中村社長から、本体フレームの削り出し作業が更に進んでいる様子をお送りいただきました。全部で5工程ある削り出し作業の「第3工程」まで進んでいるとのことです。前回のブロック状の状態から削り出しが進み、本体フレームが姿を現し始めました。第3工程というより第3形態という感じですね。刃物で削られた直後の表面も、不思議な美しさを感じてしまいます。もちろん、この後の仕上げ作業やブラスト処理によって、この削り跡は消えてしまうわけですが・・。DURA-KEYのデザイン開発中、何名かの方に試作品に触れてもらう機会があったのですが、皆さん最初におっしゃるのは「あれ?意外と軽いんですね?」でした。「ずっしりと重い金属の板」というのが見た目から受ける印象なのですが、いざ持ってみるとそうでもない。そのギャップに少し驚かれるようです。実際に触れてみなければ分からないというのも、「モノのデザイン」の面白いところだと思います。残り期間も5日間となりますが、引き続きご支援いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。


クラウドファンディングの期間も終盤となりました。皆様からの心温まるご支援をいただきありがとうございます。ご支援いただいた方々からたくさんのご意見・ご要望をいただきました。ありがとうございます。その中で「2本の鍵の識別のために、ボルトの色を変えたい」とのご要望を複数いただきました。そこでボルトを追加でオーダー(ご支援)いただける「ボルトの追加オーダーオプション」も新たに加えさせていただくことにいたしました。ボルト単体でオーダー(ご支援)いただけるのは、下記の方となります。・既にDURA-KEY本体を支援いただいた方・これからDURA-KEY本体を支援いただく方※ DURA-KEY本体を支援いただかず、ボルトのみをご支援いただくことは出来ません。------------------【 ボルト単体のオーダー方法 】・リターン項目から「ボルト追加オーダーオプション」を選び、ご希望のカラーをお選び下さい。・複数個希望の場合は、「続けて他のリターンを選択する」をクリックし同様にお選び下さい。------------------・本リターンには、DURA-KEY本体は含まれません。DURA-KEY本体の支援も希望される場合はまとめ支援機能(続けて他のリターンを選択するをクリック)にて本体のリターンを合わせてご支援ください。 ・配送お届け予定は、ご支援いただいたDURA-KEY本体のリターン発送時期に準じます。・ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。鍵の識別に、あるいはワンポイントカラーとしてお楽しみください。


中興社製作所の中村です。皆様からの心温まるご支援をいただきありがとうございます。おかげさまで、支援額も120万円を超えてまいりました。引き続きのご支援のほど、よろしくお願いします。ところで最近、鍵に関するニュースに接しました。「合鍵を作られて泥棒に入られた」という事件でしたが、実はこれ、鍵自体が盗まれたのではなく「鍵番号」を盗み見られ、合鍵を作られたのだそうです。鍵に刻印されている鍵番号の危険性については、ご存じない方もおられるのかもしれませんね。その点、ジュラキーは鍵の頭を板バネではさみ、最後はすっぽりとキーカバーの中に収める構造なのでカギ番号が隠されて見えません。この構造は、鍵をしっかりと保持したり、カチャカチャと不快な音を発しないよう押さえるのが一番の目的なのですが、結果的に鍵番号をしっかりと隠す役割も果たしています。「大切な2本の鍵を守る」というジュラキーのテーマは、こうしたディティール部分にもしっかりと反映されています。キーケースというデリケートなプロダクトを設計する際の、安全性への気遣いについて少し説明させていただきました。今後もご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。


2月16日発売の、モノ・マガジン特集号((株)ワールドフォトプレス社刊)の「新製品情報Ⅲ」に、カフェレーサースタイルのバイクや、密閉型ヘッドフォンと並んで「ジュラキー」が紹介されています。109ページを是非ご覧ください。↓ 表紙はDonald Fagenの「The Nightfly」・・・です!


DURA-KEYのデザインを担当させていただいているCaro inc.の山口です。本当にたくさんの皆様からのご支援をいただきありがとうございます。中興社製作所の中村社長から、本体フレームの削り出し途中の画像をお送りいただきました。DURA-KEYの本体フレームを造るためには、全部で「5工程の削り出し加工」が必要で、今回の画像は2工程目が終了した状態なのだそうです。厚さ約6mmの、まだ荒々しさを感じさせるプリミティブな状態のジュラルミンの板。私自身不思議に思うのですが、こうした製造途中の状態もなんとも言えず魅力的なんですよね。この荒々しいジュラルミンの塊が、最終的に繊細でエレガントなDURA-KEYのフレームに仕上がるかと思うと、そのギャップに(分かっていても)驚きを覚えます。この後、3工程をかけて更に削り込み、ブラスト処理で表面を整え、アルマイト処理によって耐久性向上と着色が行われ、最後にシルク印刷が施されます。「鍵2本を、確実に守る」という目的のために、これだけの工程を費やして本体フレームの完成品が生み出されます。みなさま、引き続きご支援賜りますよう、よろしくお願い致します。