一般社団法人チョイふるが実施するクラウドファンディングのページをご覧いただきありがとうございます。東京23区で子どもの貧困問題が顕著な足立区を拠点に子ども・子育て支援の活動を続ける中で、支援制度のようなたくさんの社会資源があるにも関わらず、「困難を抱える人ほど、必要な支援制度を活用できていない」ことに気が付きました。困っている状態が常態化し、悩みを相談しようにも何を相談すればよいのか言語化できなかったり、周囲の人に頼ることを初めから諦めてしまっている方がいらっしゃいます。弊会が実施する食料支援のご利用者様176名(うち94名は世帯年収200万円以下)へのアンケート調査で、「制度の存在自体を知らなかったり、手続きの仕方が分からない」ことで、支援制度を利用したいと考えているにも関わらず、活用できていない方が4割にものぼることが明らかになりました。この調査結果から、あらためて「既存の支援から取り残されることが当たり前になってしまっている子育て家庭にこそ、必要な支援を届ける必要がある」と思いました。単発・短期的な介入ではなく、中長期的に困窮子育て家庭に伴走しながら、本人でさえも意識していない困りごとを解きほぐし、既存の支援制度まで「つなぐ」支援が求められています。どれだけ支援者側が必要な支援を届けようとしても、子育て家庭が受け取る準備が整っていない状態なのです。自分の困りごとを他人に相談したり支援を求めたりするためには、そもそも自分の困りごとを認識している必要や言語化したりする必要があると思います。上図は厚生労働省「社会福祉法の改正趣旨・改正概要」資料からの引用ですが、資料の中でも左側の相談支援からのアプローチだけでなく、右側の興味・関心からのアプローチの必要性が示されています。弊会は、東京23区の中でも子どもの貧困問題が顕著な足立区で、地域密着型の取り組みを実施してきました。その活動を通じて痛感していることは、「交通費が支払えない」・「仕事で支援場所までの送迎が難しい」、「社会的な偏見を感じて支援を受けていることを知られたくない」というような様々な理由から、既存のオフラインの支援活動場所に来れない親子が多いということです。延べ2500世帯以上へのご自宅まで食品を届ける活動や、子ども食堂に遊びの体験をプラスすることで社会的偏見に配慮した居場所づくり、都合の良い日時に食料品を受け取りに来れる常設のフードパントリーなどの様々な工夫をしてきましたが、それでもなお、地域から孤立している子育て家庭とはまだまだ繋がれていません。今回のプロジェクトは、あくまでも「きっかけ」づくりに過ぎないかもしれません。しかし、その「きっかけ」がなければ、既存の支援に繋がらない困窮子育て家庭がいるのです。このクラウドファンディングを機会に、この問題に一緒に取り組む同志になっていただけると嬉しいです。一般社団法人チョイふる代表理事 栗野泰成***<参考>【2022年度一般社団法人チョイふる生活状況調査結果(一部)】●世帯全体のおおよその年間収入(税込み)はいくらですか。50 万円未満 19名(10.8%)50~100万円未満 19名(10.8%)100~150万円未満 29名(16.5%)150~200 万円未満 27名(15.3%)200~250万円未満 35名(19.9%)250~300万円未満 10名(5.7%)300~350万円未満 16名(9.1%)350~400万円未満 7 名(4%)400~450万円未満 7名(4%)450~500万円未満 0名500~600万円未満 5名(2.8%)600~700万円未満 2名(2.1%)700~800万円未満 0名800~900万円未満 0名900~1000万円未満 0名1000万円以上 0名Q.あなたのご家庭では、以下の支援制度をこれまでに利用したことがありますか。あだちファミリー・サポート・センター事業現在利用している 14名現在利用していないが、以前利用したことがある 16名利用したことがない 136名Q.前の質問で「利用したことがない」と答えた場合、利用したことがない理由をお答えください。制度の対象外(収入等の条件を満たさない)だと思うから 17名(12.1%)利用はできるが、特に利用したいと思わなかったから 24名(17%)利用したいが今までこの支援制度を知らなかったから 27名(19.1%)利用したいが、手続がわからなかったり、利用しにくいから 40名(28.4%)それ以外の理由 33名(23.4%)Q.あなたのご家庭では、以下の支援制度をこれまでに利用したことがありますか。子育て短期支援事業(ショート・ステイ)現在利用している 10名現在利用していないが、以前利用したことがある 13名利用したことがない 140名Q.前の質問で「利用したことがない」と答えた場合、利用したことがない理由をお答えください。制度の対象外(収入等の条件を満たさない)だと思うから 18名(11.7%)利用はできるが、特に利用したいと思わなかったから 32名(20.8%)利用したいが今までこの支援制度を知らなかったから 34名(22.1%)利用したいが、手続がわからなかったり、利用しにくいから 36名(23.4%)それ以外の理由 34名(22.1%)Q.あなたのご家庭では、以下の支援制度をこれまでに利用したことがありますか。NPOなどによる子ども食堂現在利用している 26名現在利用していないが、以前利用したことがある 27名利用したことがない 114名Q.前の質問で「利用したことがない」と答えた場合、利用したことがない理由をお答えください。制度の対象外(収入等の条件を満たさない)だと思うから 12名(9.9%)利用はできるが、特に利用したいと思わなかったから 22名(18.2%)利用したいが今までこの支援制度を知らなかったから 18名(14.9%)利用したいが、手続がわからなかったり、利用しにくいから 37名(30.6%)それ以外の理由 32名(26.4%)Q.あなたのご家庭では、以下の支援制度をこれまでに利用したことがありますか。学校が実施している補講(学習支援)現在利用している 18名現在利用していないが、以前利用したことがある 13名利用したことがない 131名Q.前の質問で「利用したことがない」と答えた場合、利用したことがない理由をお答えください。制度の対象外(収入等の条件を満たさない)だと思うから 22名( 16.7%)利用はできるが、特に利用したいと思わなかったから 14名(10.6%)利用したいが今までこの支援制度を知らなかったから 29名(22%)利用したいが、手続がわからなかったり、利用しにくいから 33名(25%)それ以外の理由 34名(25.8%)Q.あなたのご家庭では、以下の支援制度をこれまでに利用したことがありますか。NPOなどによる学校以外が実施する学習支援現在利用している 21名現在利用していないが、以前利用したことがある 3名利用したことがない 142名Q.前の質問で「利用したことがない」と答えた場合、利用したことがない理由をお答えください。制度の対象外(収入等の条件を満たさない)だと思うから 20名(14.5%)利用はできるが、特に利用したいと思わなかったから 14名(10.1%)利用したいが今までこの支援制度を知らなかったから 29名(21%)利用したいが、手続がわからなかったり、利用しにくいから 37名(26.8%)それ以外の理由 38名(27.5%)