いつも応援ありがとうございます。さて、昨日勝木原の菅笠工房にいきましたら(私は普段は山には行っていないのです)ポスターが貼られ、おしゃれにアップデートされていました。じつはこちらのポスター先日、高岡市福岡歴史民俗資料館で開催されていた企画展で使用されていたものです。展示が終了し、使う予定もないということで頂戴しました。おかげさまで工房がとても素敵になりました!こちらの施設は「伝統工芸×ドローン」のコースが設置されており、そちらの方がメディアでも有名になっておりますがちゃんと「菅笠工房」です!!パネルや、菅笠の展示のほか、中山の菅笠教室も開講予定ですので、気になることがあれば何でもお問い合わせくださいね!引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
クラウドファンディング29日目おかげさまで本日、目標金額を達成することができましたご支援、応援、拡散頂いた皆様に心より感謝申し上げます今日、高岡市長にお会いすることができましたので直接達成のご報告をさせて頂きました一緒に写真を撮ってくださり、達成したぞーのポーズもとってくださいましたよまだまだここから!と激励も頂きました残り15日、最後まで頑張ります引き続き、応援、ご支援、拡散のご協力どうぞ宜しくお願い致します
いつもありがとうございます昨日こちらの「伝統工芸×ドローン」プロジェクトがキャンプファイヤーのトップページに掲載されました「まちづくり・地域活性化」カテゴリにもたくさんのプロジェクトがある中で、少しでも多くの方に見ていただけるきっかけを頂き、大変ありがたいです現在目標金額の96パーセントまで達成しておりますどうしたら良いだろう、と迷っていたとき「誰かに届いている」という思いでやっていけば絶対達成する!というアドバイスを頂き今もその気持ちで頑張っておりますご支援応援、本当にありがとうございます引き続きどうぞ宜しくお願い致します
いつも応援ありがとうございますさて今日は「弥栄節(やがえふ)」の今年最後の練習会でした弥栄節とはものづくりのまち高岡市金屋町で約400年の伝統を持つ高岡鋳物作りの作業歌として歌いつがれている歌で前田利長公のご命日に開催される御印祭で歌ったり踊られたりしています私がやがえふに出会ったのは小学生の頃校区内に金屋町があったおかげで、やがえふも御印祭もとても身近でした学校では前田利長公のことを勉強し同級生のお家は銅器屋さん通学路には鋳物の砂が焼けたような匂いがする工場があるという環境で育ちましたですので菅笠に出会うずっとずっと前から私には高岡銅器がとても身近にありやがえふは大好きな歌でした大人になってからご縁があり、弥栄節保存会に所属させていただいておりますこちらは今年の前田墓所での奉納踊りの際に撮影したものですそんなやがえふ練習、今年は今日が最後でしたこの頃は胡弓を練習しておりますが今日は「いい感じ」と褒めてもらえて嬉しかったですコロナで御印祭でのやがえふ町流しなどは行われておりませんが来年こそは賑やかに開催できますように!
いつも応援、ご支援ありがとうございますさて今日は越中福岡の菅笠製作技術の後継者育成講座でした中山は講師として携わっており、私は生徒として参加し今年が最終年の3年目です例年7〜8人参加しておりここだけを見ていたら後継者不足という事実を忘れてしまいますがこちらを卒業しても職人として活動するには少し技術が足りません私は来年度は少しステップアップする予定ですし中山は自身の教室の準備を行なっていますhttps://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=437qepzb今の自分に何ができるのか?常に模索しています!引き続きご支援応援ご協力よろしくお願い致します