4mのポイント(距離確認位置)までボールを打つと実際の距離より遠く打つ感じがするのは事実です。 以前の活動報告にも記載しましたが、リターンしたボールの転がる距離は傾斜台からボールを転がして決めていますので、図(A)に示すように、計測開始地点からボールの順回転は始まります。しかし、実際にパターでボールをヒットした場合、図(B)に示すようにパターの芯にボールの芯が当たれば最初は「無回転状態」となり、無回転(滑る動き)で最初の30 ㎝ぐらい出ていった後に順回転変わっていく感じになります。 実際にパターで打つ時より傾斜台からボールを転がした時の方がすぐに順回転の安定した転がりになるため、よく言われる「横回転で球がブレずに、真っすぐに転がっていく球筋になるような回転」の『最後のひと転がり』と『伸びる球』になり、更に、パターでヒットした直後の30㎝ぐらいを滑らす力もプラスして必要になると思われます。 このように、リターンの停止ポイントは実際より距離が長い感じになると思いますし、更に、距離が長いほどボールの伸びが関係してきますので、現時点では最高のパッティングができた時に4mの距離確認位置に到達できる、と考えて頂ければと思います。また、ダッシュボードの本文にも記載してあるように、湿度によってボールの転がる距離は大きく違いますので、この点を踏まえ距離感を養って頂ければと思います。 Never up never in、しっかりとしたパッティング技術を身につけると同時に、メンタル面を鍛えることが重要です。30㎝ぐらいオーバーする気持ちで打つと良いともいいますから、多少強めのパッティングを習得すると考えてみては如何でしょうか。なお、このご意見を基にポイント(距離確認位置) は茣蓙の範囲±5%で見直しを行い、感覚的により実践近くしたいと思います。
リターンしたボールの転がる距離はどのように測っているのですか?という質問がありましたので、回答として報告します。図(A)と図(B)を使ってリターン後の2mの距離確認位置 を決める手順を説明します。1)計測用の機材の用意します。 ・スティンプメーターと同様の傾斜台 ・1mの順目の人工芝マットと2m以降逆目の人工芝マットを設置2)図(A)のように傾斜台からゴルフボールを落下させ2mの位置P1で止まる傾斜台の高さHを求めます。3)図(B)のように 1mにリターン部を置き、傾斜台の高さHからボールを落下させ、リータン後にボールが止る位置P2を求めます。4)この位置P2がリターン後の2mの距離確認位置"2"になります。※同様の方法で3mと4mの距離確認位置"3"と"4"を決めます。以上のような方法で距離確認位置を決めていますが、本文にもありますように湿度等の影響を含め距離は約̟±5%(4mだと± 20㎝)は違いますので、この点はご了承ください。以上、よろしくお願いします。
良く似た製品が販売されていますがどこが違うのですか?という質問がありましたので、回答として報告します。リバウンドパターマット GV-0123どこが違うのでしょうか?ダッシュボードの画像にも記載したように、ボールがリターンする製品は色々ありますが、繊細なタッチと距離感がチェックできるのは本製品だけです!具体的に下記の点が特徴となります。1)ヒットしたボールの停止位置で転がった距離が目視確認できるシミュレーション機能で距離感が身につく。(特許出願中) ※指定のリターン部、ストッパー部、レール部を使った場合に限る。2)ストッパー部とレール部は非接触のため、ボール衝突の衝撃が直接レール部には伝わらず、再現性の高い安定したボールのリターン(転がり)になる。(特許出願中)3)レール部の幅はカップ直径よりボール1/4小さい9㎝なので、カップに向かって真っすぐ打つイメージの練習になる。4)レール部を含め小さくてシンプルな構造なので、壊れにくく 使用時や保管時に場所を取らない。他にもリターン製品は色々ありますので、検索して比較頂ければと思います。・エジソンゴルフ リターンマット パターマット・ダイヤゴルフ リターン式パット練習器・ダンロップ ピンポンパットよろしくお願いします。