4mのポイント(距離確認位置)までボールを打つと実際の距離より遠く打つ感じがするのは事実です。
以前の活動報告にも記載しましたが、リターンしたボールの転がる距離は傾斜台からボールを転がして決めていますので、図(A)に示すように、計測開始地点からボールの順回転は始まります。しかし、実際にパターでボールをヒットした場合、図(B)に示すようにパターの芯にボールの芯が当たれば最初は「無回転状態」となり、無回転(滑る動き)で最初の30 ㎝ぐらい出ていった後に順回転変わっていく感じになります。
実際にパターで打つ時より傾斜台からボールを転がした時の方がすぐに順回転の安定した転がりになるため、よく言われる「横回転で球がブレずに、真っすぐに転がっていく球筋になるような回転」の『最後のひと転がり』と『伸びる球』になり、更に、パターでヒットした直後の30㎝ぐらいを滑らす力もプラスして必要になると思われます。
このように、リターンの停止ポイントは実際より距離が長い感じになると思いますし、更に、距離が長いほどボールの伸びが関係してきますので、現時点では最高のパッティングができた時に4mの距離確認位置に到達できる、と考えて頂ければと思います。また、ダッシュボードの本文にも記載してあるように、湿度によってボールの転がる距離は大きく違いますので、この点を踏まえ距離感を養って頂ければと思います。
Never up never in、しっかりとしたパッティング技術を身につけると同時に、メンタル面を鍛えることが重要です。30㎝ぐらいオーバーする気持ちで打つと良いともいいますから、多少強めのパッティングを習得すると考えてみては如何でしょうか。
なお、このご意見を基にポイント(距離確認位置) は茣蓙の範囲±5%で見直しを行い、感覚的により実践近くしたいと思います。