クラウドファンディングも中盤戦。
ここからの活動報告は、実際にうんコレスタッフとして活動している、
中の人のインタビュー記事も載せていきます!
第一弾は、エンジニアのビバおさんです。
ビバオサンは開発当初からエンジニアとして参画し、
今ではエンジニアのリーダーとしてお手伝い頂いています。
今回は、ビバオさんがうんコレを続ける理由は何ですか?
という質問を元に、ビバオさんが想いのこもった文章を書いてくださいました!
どうぞ、ご覧ください♪( ´▽`)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
気がつけば僕はうんこを作り続けて4年目になる。
人間的な生理現象の話ではなく、うんコレのことだ。イベントに出る度に「次の春には…」「冬ごろには…」「夏には…」を言い続けて早4年。便秘しすぎで本当にすみません。。。
自己紹介をするほどのものでもないけど、僕はごく一般的なエンジニアだ。
仕事は仕事で朝9時から世間一般で言われる定時まで、あるいは仕事に忙しさに応じて自然発生的に生じる第二の定時までソフトウェアを作っている。そこで作っているのは、業務で利用するようなソフトやwebサイトなどで、ゲームは作ってないし、もちろん「うんこ」なんて言葉は出てこない。(ゲームやるのは好きだけど)
そんな僕が気がついたらうんコレを作り続けて4年目になっていた。
もちろん普段の仕事があるせいで、平日は全然動けないこともあるし、休日だってグダグダして何も進まないことだってある。1年半前ぐらいから「このままじゃ全然終わらない!」と気付いて(遅い)、仕事前に毎日1時間スタバでカチャカチャターンッと意識高い系と見せかけた真のクソゲーを作りを始めたけれど、それでも1時間だ。
だから、単純に4年作り続けたわけじゃないけれど、ゆるゆると続けて4年目の完成に向けて亀の歩みで進んでいたことは確かだ。
今回うんコレについて「僕がうんコレを作り続ける理由」で書いてと言われて、ふと立ち止まってなんで続けてるんだろう?と考えることになった。
「あー、リリースのための実装もしなきゃー」と思いながらぼんやりとした頭で考えてみたけど、明確に「コレだ!」というのは中々見つからない。うーん、こ、まった。これじゃ文章かけないよと困ったけれど。もう少しよく考えると。
逆に、
「やらない理由が見つからないな」
と思った。
僕は、うんこ学会で子供の頃にほんのり夢見た「ゲームを作りたい」という夢を叶えている。
就活のときに自分探しでどうにか見つけ出した「どうせ作るなら人のためになるソフトを作りたい」というビリーフを現実化している。
学会で知り合ったすごい人たちと、世の中のために自分の時間を平気で投げ出せる気持ちの良い人たちと一緒に一つの目標を達成しようとしていることが、とてつもなく心地良い。
イベントの準備とかビラ配りとかエンジニアと全然関係ないことをする時間も、新しい経験でとても新鮮に感じる。
そしてそこで出会う色々な人の色々な声が、楽しいと思ってもらえることが、めちゃくちゃ嬉しいんだ。
3年前、何かの巡り合わせで行ったエンジニアのイベントで木野瀬さんに声をかけられたときから、僕の「なんとなくの思い」に過ぎなかったものが、「現実化するもの」へと少しずつ変わっていって。
みんなの作ってきたものが一つになるというゴールが見えてきて、本当に「現実」になろうとするとき。
ここで作り続けない理由なんて、見つからない!
それが、うんコレアプリを作ってる1エンジニアの「作り続ける理由」。
ゴールに見えて、スタートのような気もしているけどとにかく今は続けていくしかない!
というわけで、今回こそ便秘解消に向けてラストスパート、始めてます!
長年の便秘で温めてきたものを、よろしくお願いします!