![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/537988/IMG_3719.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
きかせてよきみのことプロジェクトご支援者、応援いただきました皆様へいつもわたしたちの活動を応援、ご支援いただき本当にありがとうございます!ついにいよいよ長かったマラソンの最後の曲!「ありがとう」英語版ができました。本日22時より公開いたします。URL 「Arigatoーありがとうー」https://youtu.be/jkmSc5WYFTYコロナ禍の自粛期間に、ひとりぼっちで家にいる障害当事者の孤立を防ぎ、多様な仲間と生きていく意志を伝える活動をしようと、主にオンラインを使って、いまある思い,未来への願いや希望を伝える歌を作ってきました。長かったコロナ流行とのたたかい。まだ終わってはいませんが、それでも、メンバーだれひとり欠くことなく、英語版2曲日本語版2曲全4曲のうたと手話歌版、この夏は悲願だった、スペシャルコンサートを開催することができました。コロナ禍のような国難のときにも障害や病気の当事者たちの小さな声がかき消されないこと。その一端を音楽の力は確かに担えるのだということ。歌詞やメロディー、うたが、日常の中にあることってすごいな、生活の中で、困った時、さみしいとき、ふとおしゃべりができたり、好きなことを介して繋がる仲間がいることって幸せだな、、、そんなたくさんのことを感じた制作の日々でした。そして,個人有志のこの小さな活動にこれだけたくさんの応援者の方々がいること。本プロジェクトを糧にメンバーそれぞれ次のステップに進んでゆきたいと思います。今後とも、わたしたちそれぞれの表現活動をお見守りいただけますように、心よりお願い申し上げます。大切なひとたちへの感謝を、むぎゅっとこめた、ありがとう英語版。英語訳詞は、きかせてよきみのことに引き続き伊藤弾先生が手がけてくださいました。国籍や身体や距離を越えて、たくさんの方に届きますように。このうたが、人と人とをつなぐ、かけはしになりますように。みなさまの多大なるご支援に、心より感謝申し上げます。一連のプロジェクト、ともに走っていただきまして、本当にありがとうございました!きかせてプロジェクト代表 kidsnacoプロジェクトリーダー 朝霧裕メンバー一同