Check our Terms and Privacy Policy.

小さな島出身のマルコ・ポーロに!現代の『西方見聞録』執筆に挑戦【ヨーロッパ横断】

山本悠雅『西方見聞録(上)』 Kindle版(電子書籍):1200円 ペーパーバック版(紙書籍):3080円 発売日:2023年11月28日

小さな島出身の大学生が、1か月でヨーロッパを横断(20か国28都市)し、様々な国や「民族」の生活空間を体験し、それを「西方見聞録」のような紀行文学として執筆する夢に挑戦し、世界を切り取るカテゴリーとして支配的な「ヨーロッパ」「西洋」や「民族」という言葉にメスを入れて、その内にある多様性を伝えたい!

現在の支援総額

303,500

101%

目標金額は300,000円

支援者数

59

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/11/30に募集を開始し、 59人の支援により 303,500円の資金を集め、 2022/12/31に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

303,500

101%達成

終了

目標金額300,000

支援者数59

このプロジェクトは、2022/11/30に募集を開始し、 59人の支援により 303,500円の資金を集め、 2022/12/31に募集を終了しました

小さな島出身の大学生が、1か月でヨーロッパを横断(20か国28都市)し、様々な国や「民族」の生活空間を体験し、それを「西方見聞録」のような紀行文学として執筆する夢に挑戦し、世界を切り取るカテゴリーとして支配的な「ヨーロッパ」「西洋」や「民族」という言葉にメスを入れて、その内にある多様性を伝えたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています



thumbnail

支援者の皆様へ本プロジェクトは、2022年12月31日に総勢59名の支援者様より、“303500円“(101%)のご支援が集まり、SUCESSしました。この結果は、大きく自らを自信づけるものとなり、たくさん寄せられた応援の声は、僕の大きな一歩への後押しになりました。改めまして、この度は、多くのご支援、拡散など様々な形でご協力いただき本当にありがとうございました。人のつながりの力強さと、沢山の周りの人に恵まれている自分の矮小さを再確認できた一ヶ月間でした。予定通り、1月1日、ポルトガルのリスボンから旅が始まりました。旅の様子は、instagramにてリアルタイムで発信していますので、ぜひご覧いただければ、共に旅している気分を味わえるかと思います。僕がまさにこの社会に問おうとしたことが、このように興味をそそるものとして、応援したくなるものとして多くの方に受け取ってもらえたことは、僕の若さゆえの情熱の灯火をさらに激しくさせてくれています。Instagram: yuga_karelufe僕らが当たり前だと思っている事物のイメージ、認識に疑問を投げかけること、たまにはそれらをありのまま受け取ってみること、そんなことの積み重ねがいかに僕らの世界に影響し、逆に僕らが世界に影響できるのか、ヨーロッパのさまざまな生活空間を観察し、「西洋」というものの解体を通じて、そんな僕のコンセプトを込めた紀行文学を書ければ、それ以上のものはないと思っています。ただ、こうしたコンセプトも現地に行ったことのない僕のものであり、予想を超えるまたは仮説とは全く違うような世界が待っているかもしれません。そんなことも含めて、僕の学びであり、それがヨーロッパであることを書き上げてみたいと思います。追記:今回、旅の出発前に、大学へ提出したゼミ論文で僕が書いたテーマは、「アイヌ民族と日本の植民地主義」についてでした。日本は単一民族である。と一般的に考えられていた時代もありましたが、歴史的な再検証をすると、こうした風説は、現在では多く考え直されています。現状そうなっているのは、彼らが日本人だったからでもなく、彼らにそうさせざるをえない状況を作り得たからという考え方があります。ラファエルレムキンという「ジェノサイド」という言葉の生みの親は、こうした状況を作り出し、ある集団のアイデンティティそのものを破壊する意図をもっとあらゆる技術を本来は「ジェノサイド」と定義していました。そして、そうした関係性の上での、エピステミサイド(認識論的殺戮)の歴史という文脈に言及した論文を書きました。(かなり抽象的になるので、難しい話はここでは書きません。)ただ、このような日本人にとって比較的身近な問題に立ち向かってみても、どれだけ僕らの認識の中で、「民族」などの言葉が世界の認識の仕方に影響を与えているのかについて考えさせられます。(民族と聞くと、日本人のみなさんはアフリカや太平洋諸島の鮮やかな衣装を来た人々を思い浮かべるでしょうか?「文明」が発達していなかった頃の人を思い浮かべるでしょうか?)言葉とは、僕らに最も近く、それ以上に遠いものでもあるのです。そんなことを楽しみながら読める形で、皆さんに体験していただけるような本になることも現状の目標ではあります。日本の歴史の中に、「異民族」に対する「ジェノサイド」があったといえる可能性のある歴史がある。と言われた時、あなたはどう感じますか?僕らの思っている「日本人」や「民族」はどこからやってきたのだろうか?そんなことを考える人もいるかもしれません。第二次世界大戦を考える上でも、事実の検証それ以前に僕らがどのようにその事実を知ろうとしているのか、どのような事実が僕らにとって都合よく選び取られているのか、そんなことを問い直すことが現代は更に重要であると思います。自分自身、再び何かを「知る」自分を問い直すきっかけになればいいなと思いつつ、そうしたきっかけを皆様に提供できる本にもなれればいいなと感じています。改めまして、この度は、クラウドファンディングを通じて、情熱を後押ししてくださった方々全員に感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。ギリシャのアテネで笑った姿で終えられるよう、無理はしすぎず、自分のペースで旅を進めていきたいと思います。引き続き、プロジェクト報告も定期的にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。Obrigado(ポルトガル語: ありがとう)山本悠雅


thumbnail

【クラウドファンディング勝負の5日間】《小さな島出身のマルコ・ポーロに!現代の『西方見聞録』執筆に挑戦【ヨーロッパ横断】》日頃より、たくさんのご支援、拡散、応援メッセージありがとうございます。(主に、Instagram、Twitterの方で感謝メッセージや、その他拡散投稿の共有を行っております。)Instagram→yuga_karelufeTwitter→@yugammy皆様のたくさん応援と拡散のおかげで、15名の支援者様からのご支援により、目標金額の20%である“60000円”が集まり、勝負の五日間のノルマを達成しました。とてもいいスタートを切れました。本当にありがとうございます。自分という存在を社会に問うという不安を抱えながら、手探り状態で始めたこのクラウドファンディングですが、予想以上の皆様の多くのご支援、拡散、応援メッセージで少しずつ「書を捨て、街へ出る」ことへの自信になっています。しかし、まだまだこのプロジェクトは始まったばかりで、これからが本番です。次なる目標は、10日目の12月10日午前10時までに、目標金額の40%”120,000円“を達成することです!!このスタートダッシュ期間を終えると、支援の勢いがなくなる事例が多いようなのですが、この期間でも今までの勢いを絶やすことなく、めげずに踏ん張りながら、耐久戦の五日間となるROUND2を頑張っていきたいと思っています!この期間では、他の手段での情報発信や企画等を進めて参りますので、ぜひ、僕の関連SNS等をフォローしていただき、もしよろしければ、皆さんのアカウントでシェアをしていただけるとこの上なく幸いです。もっと僕のアイデアをたくさんの日本人に届けたいです!!これからも繰り返しご協力をよろしくお願い致します!山本 悠雅