本日は、朝から春子(春に採れる椎茸)の収穫を行いました!収穫の様子先週の雨の影響で気温も上がり、沢山出ていたので1日中収穫しましたが終わりませんでした。でも、サイズも良いものが沢山収穫できたので頑張った甲斐がありました(^^♪収穫は中腰での作業のため腰痛との戦いです。明日も1日かかりそうなので、こまめに休憩を挟みながら頑張ります!ミニジャンボちなみに、写真のミニジャンボも採れたのでついつい並べて写真を撮ってしましました!(^^)!これで「ミニ」ですから。。。( ゚Д゚)クラウドファンディングも残り約2週間となりましたが、今後も随時活動報告を行ってまいりますので、何卒よろしくお願い致しますm(__)m
久々のご報告となりましたが、現時点の範囲内(搬器が届く距離) の集材は順調に進み、玉切りまで完了しております!玉切りされた原木山の上にはまだまだ木があるのでメインワイヤーの設置場所を変更し、残りの集材に取り掛かっています!(^^)!前回よりも左に索張り集材の様子メインワイヤーの位置を変更したことにより、リフティングワイヤーも張り直し、エンドレスワイヤーの位置も変更したので中々大変でしたが(私はヘトヘトになりました笑)、その甲斐あってグイグイ引っ張ってくれるので一安心です(^^♪太い木もしっかり引っ張れますもうしばらくは集材が続きますが、その後は玉切り→植菌となりますので、今後も頑張って参ります!
本格的に架線集材作業を開始致しました!前回お伝えしたリフティングワイヤー(木の持ち上げ用)に加え、エンドレスライン(搬器の移動用)のワイヤーも張り終えました!(^^)!全体の簡単な流れとしては1.集材機で搬器(木の運搬器)を集材する木まで移動させる。2.搬器に木を玉掛けする。3.集材機で搬器を引っ張る。運搬の様子集材の様子本来、集材作業はものすごく大変なのです。集材機を使用しない場合は、全て手作業で搬器を移動しなくてはならないため、斜面を上がったり、、、下りたり、、、です。 その点架線集材は、ワイヤーを張るのが一苦労ですが、張ってしまえばすごいスピードで集材が進みます(^^♪さらにさらに集材機の操作が難しいのですが、そこは見事な操作でとても順調です!今後も進捗状況を随時お伝えしてまいりますので、よろしくお願い致しますm(__)m
今回はメインワイヤーにリフティングワイヤーを取り付け、少しですが集材作業を行いました!同時進行で何本か集材した後、ホダ木の鎧伏せも行いました!(^^)!鎧伏せ時間の関係で少量のみでしたが、並べると「ホダ木」って感じがしてついつい眺めちゃいます(^^♪鎧伏せトップの写真では見づらいですが、奥の方にはまだまだたくさん木があります( ゚Д゚)怪我がないように安全第一で頑張ります!
現状での玉切りされた原木の植菌が終了しました!ここまでで約2800本の植菌が完了したことになります!(^^)!山の上にはまだまだ木があるので、集材作業の準備として、まずは索張りと言われるメインワイヤーを張りました!滑車を取り付けるために木に登ります滑車にワイヤーを通します簡単そうに登っているように見えますが、難しく、危険も伴う作業となります。写真は伐採地の頂上付近になりますが、ここから下までワイヤーを張っています。その後、ワイヤーにたるみが出ないようにチルホールと呼ばれる機械でしっかりと張ります。基本的にワイヤーを手で引っ張るのですが、これがまた中々の重労働( ゚Д゚)声を掛け合いながら頑張りました!