![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/487364/1687761675137.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
絵本交流クラウドファンドのリターンの一つである「フィリピン料理を作りながら交流しようイベント」を昨日三浦で行いました。ノートPCでフィリピンとネットで繋がりながら、現地と日本同時進行でフィリピン料理を作ります。そして一緒に?(ネットごしに)食事をしながらフィリピンのお話を聞きました。メニューは①フィリピンB級グルメの王道 ポークシシグ②ピリ辛の青唐辛子とチーズを春巻きにしたダイナマイトルンピア③揚げたバナナをブラウンシュガーで甘くからめたバナナキュー④先日お土産でシニガンスープの素を買ってきてもらったので急遽エビのシニガンスープ追加です。当日使う現地での食材。インゲン豆や青唐辛子の大きいこと!!バナナもグローブみたい! こちらはシニガンスープ用現地の食材そしてこちらが日本の食材。なんだか似ているようでちょっと違う!?空心菜。私は見つけられずにチンゲン菜で代用しましたが、ちょっと食感が違ったかな。青唐辛子がなかったので小さいシシトウにチーズを詰めて、ミニダイナマイトルンピア!ピリ辛のルンピアと酸味の聞いたディップがとてもマッチして美味しかったです。シシトウは万願寺でもいいね、とアドバイスあり。ご支援者の方のうち2名は料理人。フィリピン料理なんて食べる機会がないからとても楽しみだった。食べてみたらどれもおいしい。そして夏ばて防止にピッタリですね!(ビールにもw)もっといろいろ覚えたいと言っていただきました。やっぱり交流は楽しいなあ~、そして食べることって本当に人を幸せにするなあ、とつくづく感じた一日でした。あとでフィリピン人に缶詰を使ってシシグを作った話をしたら、本物は豚の頭をゆででそれを割き、豚のBloodも混ぜて作るらしい。OH!ワイルドだじぇ