Check our Terms and Privacy Policy.

<空き家の竹藪を炭に!土に!良質な野菜に!>農村を次世代へ継なぐプロジェクト①

私の故郷、新潟県の「見附市上北谷地区」は少子高齢化により耕作放棄地や空き家が目立ち、人が減少した農村では獣害被害など様々な問題が発生しています。子どもたちに故郷を良いカタチでバトンを渡したい!故郷を魅力的な農村にしよう!その第一歩として空き家を侵食する竹藪を「炭」にして農業に利用します!!

現在の支援総額

494,250

126%

目標金額は390,000円

支援者数

66

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/03/11に募集を開始し、 66人の支援により 494,250円の資金を集め、 2023/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

<空き家の竹藪を炭に!土に!良質な野菜に!>農村を次世代へ継なぐプロジェクト①

現在の支援総額

494,250

126%達成

終了

目標金額390,000

支援者数66

このプロジェクトは、2023/03/11に募集を開始し、 66人の支援により 494,250円の資金を集め、 2023/04/30に募集を終了しました

私の故郷、新潟県の「見附市上北谷地区」は少子高齢化により耕作放棄地や空き家が目立ち、人が減少した農村では獣害被害など様々な問題が発生しています。子どもたちに故郷を良いカタチでバトンを渡したい!故郷を魅力的な農村にしよう!その第一歩として空き家を侵食する竹藪を「炭」にして農業に利用します!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

改めまして、本年は大変お世話になりました。おかげさまで、無事にプロジェクトを前に進めていくことができました。さっそく竹炭を焼き、畑の畝にパラパラと撒いたり、畑に穴を開け竹炭で埋めたりと、これから長い年月をかけて作物に良い影響がでできてくれることと思います。空き家や集落の竹を切る、というだけでも重労働。とても1人でやりきれるものではありません。最近は竹炭をつくっている話が広がり、地域の方が間引いた竹を私が引き取らせていただけることになりました。少しずつお互いに利のある循環が生まれてきたかなぁと感じています。また、竹だけでなく処分に困っていた木製の廃材なども引き取り、それらも炭にし畑に還元する取り組みを始めました。田舎には用途を無くした廃材が山のようにあります。また、行政が伐採した河川敷の雑木が空き地に山のように積んであるのですが、それに関しても炭焼きの許可が出ており、今後河川敷や里山の雑木も炭にしていくことで野生動物とのゾーニングが行われ、ただ害獣として処分されている命との共存に傾けていけたらと思います。今後も、地域の空き家や竹藪から竹を切り出し、炭にし農業に活用していく活動を続けていきます。並行して、廃材や間伐材なども引き取り、炭にし還元していくことで地域に住む方や野生動物との共生に地域全体が向かっていけるように取り組んで参ります。また最近、炭を買いたい、という依頼もあがっています。農業においても炭が見直され、有機農業への関心の高まりを感じています。これからも炭を活用した美味しい農産物を作って参ります。一点反省として、今年は猛暑の影響もあり、私自身の未熟さもあり、返礼品としてご選択いただいた夏野菜セットを一部の方にお届けすることが叶わず、大変申し訳ございませんでした。来年の夏には、お届けさせていただきますので何卒お待ちくださいませ。気候変動の大きい時代となってきました。尚更、CO2ではなく炭(C)を地球に還すことで温室効果の高まりを減らす「炭焼き」という技術、そしてその技術を活かした農業は21世紀に必要な農業であると確信しています。今後とも、応援の程よろしくお願いします!


thumbnail

すっかり投稿がご無沙汰となり申し訳ありませんでした。この間、新潟では雨が続く季節のなか奇跡的に秋晴れの日が続いたので、ようやく竹炭焼きを行いました!朝9時から始め、夕方16時までかかりましたが狙い通り、ボロボロの竹炭が完成です。当日は片道1時間以上をかけてわざわざお手伝いに来てくださる方もいて、とても助かりました!朝露がなかなか乾かず、うまく着火しなかったり、冷却する水の用意に手間取ったりとバタバタしましたが、厄介な竹が畑に使える竹炭に変えることができました。畑に撒いた様子はまた後日お伝えします。焼いた量としては軽トラ1杯分の竹から、米袋5袋分の炭が作れました。量が分かりにくいですが、米袋がざっと30kg分の米が入る容積の袋です。まだまだ竹はこれからたくさん生えてきますので、随時刈り取り、脇に積んで乾燥させ、毎年焼いていく作業を続けていきます。今回は秋に焼きましたが、思ったのは新潟ではこの時期雨が多く、朝露で湿っているため着火が遅く、焼き上がりに時間がかかるという点。そこで、来年以降は過酷ですが初夏、晩夏に炭焼きを行おうと思います。Instagramにて随時作業の告知をしていきますので、ご興味のある方はぜひご連絡ください。◯竹炭の返礼品について竹炭も無事に焼き上がりましたので、返礼品をご選択いただいている方へ順番に発送させていただきます!遠方の方は宅配でお送りいたします。近隣の方へは配達しますので、その際はお電話かメールにてお伝えします。なお、もしご不在の際は置き配対応とさせていただきたく、予めご了承ください。今後ともよろしくお願いします。


thumbnail

「ご支援者の皆様へ」夏野菜の返礼品発送を本日より開始させていただきましたのでそのご連絡となります。順にお送りできるように準備を進めて参りますので、今しばらくお待ちください。なお、夏野菜セットの発送が以下にあります通りトラブルが発生しており、発送開始が遅れております。私の技術不足によるところでございますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いします。つきましては、夏野菜セットをご選択いただいた方で、同額の秋野菜セットに変更しても良いという方、また来年の夏までお待ちいただけるという方は、お手数ですがご連絡のほどお願いいたします。また、もし今年お届け出来なかった方へはその旨ご連絡させていただきますので、その際は来年必ずお送りさせていただきます。「今年の夏野菜について」先日の大雨の影響があったのか、トマトやナス、ピーマン中心に病気が蔓延してしまいました。青枯病、という感染症にかかっていると思われます。周りの株にも感染していくため、急きょ、感染した株を引き抜き、処分しました。トマトはおよそ7割、ナスは5割、ピーマンも5割程の株が生育不順となりました。かなりの痛手ですが、これも農業の勉強と思い、来年の夏野菜栽培に活かしたいと思います。竹炭を使って、病気に強い野菜が育つように、土づくりを頑張っていきます!その思いが尚更強くなりました!なお、少ない採れ高ですが、いま採れるものを中心にセットさせていただきました。ミニトマトやサヤインゲン、ズッキーニの他、エゴマ、ミントといった香草も含まれます。サヤインゲンはインゲン豆の特性で要加熱をお願いします。ミントはお酒の香り付けにもなります。ミニトマトは彩りよく混ぜました。これからナスやジャガイモ、カボチャなども採れたら入れさせていただきますね。へその緒ファームはこれから竹炭を使い、もっともっと品質の良い農産物を生産していきます。何卒今後ともご支援の程よろしくお願いします!


thumbnail

竹を炭化するにあたり、かねてから導入を計画していた炭化器が無事に納品されました。長野県にあるメーカー様の既製品でして、その大きさは大人がすっぽり入るほどの大きなステンレス製の器です。この中に枯れた竹や枝を投入し、燃やしていくと炭が出来上がる、という代物です。コチラを導入した理由として、県内でもすでに果樹農家さんや竹林整備として活用が進んでいることから製品として問題無いであろうということと、県内で炭焼き作業や指導を生業としている方が既に10年以上使い続けて問題無いことを確認できたからです。また、使い方もシンプルなうえに軽トラで持ち運びできるので誰でもどこでも使えることは大きなメリットです。これから使い方のコツなどを熟練の方に教わりながら、炭焼き作業の計画を立てていきます。多くの皆さまから、ご支援いただき本当ありがとうございます!おかげさまで、竹炭つくりにまた一歩前進することができました。また追って、進捗を報告してまいります。これからもよろしくお願いします。


thumbnail

前回投稿から間が開きましたが、田植えやら農作業の合間に間引いた竹で、子供たちが遊べるおもちゃができました。6月3日に新潟市で行われたイベント「エシカルマルシェ」にて、来場した子供たちが遊べるようにと制作されたものです。私は竹を切り、家族が切った竹に穴開けて紐を通して竹ぽっくりの完成!竹のサイズは全て不揃い、断面も水平とは言い難いですが、間引いた竹が子供たちの遊び道具に生まれ変わって、しかもやがては朽ちて土に還るおもちゃなんて素敵だなぁと思います。今回のイベントに限らず、これからマルシェや行事が開催されるときには持参しようと思います!主催団体の皆さん、ありがとうございました。