松陰神社にご支援・ご声援をいただいているみなさま、ありがとうございますm(__)mおかげさまをもちまして、本プロジェクトも残すところあと10日となりました。これまでに多くの皆様方にご支援いただきましたことあつくあつく御礼申し上げます。本日は返礼品の中のお肉についてご紹介します。萩市民が「ええ焼肉(高級でとてもおいしい焼肉屋さん)」といえば真っ先に名前が出るのがみどりやさんの焼き肉レストラン「見蘭」さんです。萩沖の見島で生育する天然記念物「見島牛」とホルスタインを掛け合わせた「見蘭牛」を食べられます。見島牛や見蘭牛についてくわしく知りたい方はGoogle先生にお問い合わせくださいm(__)m↑レストラン見蘭さん、中の人も先日行ってまいりました!とてもおいしく盛り上がりました!・・・肉を焼いてる写真が無いのは高い肉を頼んでいないのがばれてしまうからです٩( ''ω'' )و↑お隣にはお肉や特製のお弁当、お惣菜が買えるマーケットもあります!・・・また食べたくなるなぁ。萩が誇るおいしいお肉「見蘭牛&むつみ豚」のセット、ご支援いただいた方は首をながーくしてお待ちください!まだご支援されていない方、あと10日です!まだまだ残暑も厳しい折、みなさまご自愛下さいませ。
松陰神社にご支援・ご声援をいただいているみなさま、いつもありがとうございますm(__)m本プロジェクトも佳境に入り、あと半月となりました。これまで多くの皆様方に多大なるご支援をいただき、感謝申し上げます。おかげさまでフィフスゴールの1500万円も見えてまいりました!みなさまに多少でも何か恩返しができないか?と考えまして、ささやかではございますがおまけをご用意することにしました。X やインスタグラムで掲載してご好評の当神社オリジナルイラスト、当神社の巫女さんが描いてくれたものです。これをポストカード4枚組で制作することにいたしました!٩( ''ω'' )وフィフスゴール達成の暁には、全ての支援者さまにこちらをプレゼントいたします。4枚のうち、3枚は既存のイラストから当神社のセンスで選定します。あと1枚はこのポストカードのために書き下ろしたものを使用します。どんなイラストかは、届いてみないとわかりません。中の人もどんなイラストか知りません。フィフスゴール未達成ですと書かないかも・・・。楽しみだなぁ( *´艸`) 皆様も首を長ーくしてお待ちください&フィフスゴール達成をお祈り下されば幸せます!
松陰神社にご支援・ご声援をいただいているみなさま、いつもありがとうございます(>_<)さきほどサードゴールを達成した御礼を報告させていただいたばかりですが、フォースゴールも達成いたしました!!ありがとうございます、ありがとうございます、ほんとうにありがとうございます!早すぎて若干心がついていけておりません( ゚Д゚)ハヤ~ンフォースゴールに設定した松の伐採ですが、先月の20日に落雷をうけた↓の松です。どこに生えているかというと↓ヤヴァイよヤヴァイよー、村塾から10メートルだよー、倒れたら村塾つぶれちゃうよー( ゚Д゚)アチャー落雷を受けた松はそのあと枯れてしまうことが多いので、ヤバさはマシマシです。20メートルくらいの樹高があるので、クレーン車が必要になりそうで、財布はペラペラ・・・。ですが、おかげさまで無事に危険は除去できそうです!本当にありがとうございます!!村塾守れます!!!これもすべてみなさまのご支援のおかげです、深く、深く感謝申し上げますm(__)m松陰先生もきっとお喜びのことと拝察いたします。
松陰神社にご支援、ご声援をいただいているみなさま、いつもありがとうございます♪みなさまのお陰をもちまして、サードゴール1000万円を達成しました!ありがとうございます、本当にありがとうございます(=´∀`)人(´∀`=)これで松下村塾も杉家も修繕できます(涙)みなさまのお力で松陰先生のお力が益々広まりますよー!取り急ぎご報告と御礼まで!
松陰神社にご支援・ご声援をいただいているみなさま、いつもありがとうございます。暑さに弱い中の人です。今年も猛暑というより酷暑ですねぇ・・・。みなさまお体ご自愛下さい。萩地方でも36~8℃が当たり前になってきました。夏休みに入り当神社にも多くの参拝者様が来られていますが、最近の傾向として13:00ころになるとパタッといらっしゃらなくなります。暑すぎますからねぇ・・・。代わりに早朝のご参拝が増えてきているように思います。夏と言えば、みなさまお肉が食べたくなりますよね。・・・私だけですか?いやきっとみなさまも食べたくなる・・・はず。萩市民が「ええ焼肉屋(標準語訳:とてもおいしい高級な焼肉屋さん)」と認識しているのが㈱ミドリヤさんの運営されている「網焼きレストラン見蘭」さんです。今回のプロジェクトに返礼品をご提供いただいておりまして、深く感謝申し上げる次第ですm(__)m次回はそんなお肉についてお話したいと思います。