ベリーちゃんをイメージすると色とりどりに変化する紫陽花が見えるのです。
そして雨上がりに吹き抜ける爽やかな風と差し込むお日様の光、軽やかな鳥のさえずりも。
▶︎お名前
音ノ羽めぐみ
▶︎自己紹介
いのちのうたいて・シンガーソングライター
歌・声・身体表現講師
歌うこと表現することの歓びを解き放つワークショップファシリテーター
歌・声・表現を通して自分のいのちとつながり表現する「いのちのうたむすび」主宰
岡山県倉敷市出身/神奈川県川崎市在住。
岡山での介護の仕事中に、突然歌詞とメロディが同時に降りてきて曲が生まれた経験から曲づくりを始め、オープンマイクに飛び込み音楽活動を開始したという、面白い経歴を持つ。
過去の虐待やいじめ、うつや自殺未遂の経験も「ネタ」と笑い飛ばし、介護の現場や日々の暮らしから生まれた、あるがままのいのちを丸ごと肯定し平和を祈る「いのちのうた」を歌い続けている。
シンガーソングライターとしての活動と共に、個人セッション、講座やワークショップなどを通し、歌うこと表現することの歓びを分かち合う活動も行なっている。
「青色と灰色の境界線-Inherit the heart-」では、オープニング合唱音楽隊が歌う合唱曲2曲の作詞作曲合唱編曲を担当いたします。
2曲が完成するまで、大好きな日本酒を飲まないというゲン担ぎ中!
▶︎あなたがみている〈入部亜佳子〉 とは?
繊細さ、強さ、優しさ、おおらかさ、大胆さ、粘り強さ、清らかさ、たくましさ、やわらかさ、あたたかさ、爽やかさ、潔さ、美しさ、可愛らしさ、かっこよさ、素直さ…多面体の魅力
哀しみを知っている人。
涙が美しい人。
知れば知るほど深みが増して、新たな魅力が顔を出してくる人。
ベリーちゃんをイメージすると色とりどりに変化する紫陽花が見えるのです。そして雨上がりに吹き抜ける爽やかな風と差し込むお日様の光、軽やかな鳥のさえずりも。
ベリーちゃんに「大丈夫」と言っていただいたら、本当に大丈夫だと思える安心感があります。
▶︎「青色と灰色の境界線」と入部亜佳子さんへの応援コメント
19年前、ある平和フェスに実行委員長として関わったことがきっかけでわたしは音楽活動を始め、平和へのメッセージを歌い続けてきました。音楽や芸術文化で世界を変えられると信じて。
だけど世界で争いが絶えることはなく、自分の無力さを痛感すると、いつしか「平和なんて絵空事、綺麗事、現実を見よう」と捻くれてしまっていました笑
そんなわたしが、世界は「変える」のではなく「創る」のだと気づき、もう一度平和を祈り、音楽や芸術文化の力を信じてわたしにできることをやろうと思った矢先に出会ったのがベリーちゃんと「青色と灰色の境界線」でした。
このプロジェクトは間違いなく「世界を創る」ものです。関わるひとりひとりが。
そんな歓びとワクワクの中で、オープニングを飾る合唱曲をつくっています。
機は熟しました。13年の時を経て再演される「青色と灰色の境界線」は、2023年8月の久留米公演の大成功を皮切りに、日本全国、さらに国境を超えて上演され、平和を願う世界中の人々を巻き込みながら「世界を創る」大きなムーブメントを起こしていくことでしょう。
その記念すべきスタートに立ちあえるのが、このクラウドファンディングに参加する人なんですね!
心より応援しています。
関われること、共に駆け抜けられることの歓びと感謝を込めて。
■入部亜佳子から 音ノ羽めぐみさんへメッセージ
めぐみさんとは、出会ってちょうど2ヶ月。
まさかこんな深い繋がりになるとは思ってもいませんでした。
人の縁って不思議ですね。
でも、きっと全て繋がっているんです。
めぐみさんが、「時間は未来から流れている」と仰っていました。
私とめぐみさんが出会って、今こうしてプロジェクトに関わっていただいているのは、未来から時間が流れているからなんだと深く感じています。
今回、めぐみさんには本作品「青色と灰色の境界線-Inherit the heart-」のオープニングを飾る合唱曲2曲つくってくださいます。
私は演劇しか知らなくて、演劇の力を最大限に発揮したい。そう思っていますが、
めぐみさんは、音楽の力を信じている方。だからこそ、音楽と演劇で創るアートを私は見たいと思いました。
ミュージカルではなく、開演10分前のオープニングアクト。
作品が始まっていく、最初の鼓動です。
めぐみさんをはじめとする合唱メンバーからバトンをもらい、作品が動き出していきます。
その波を感じていただきたいです。
演劇も音楽も生物です。生きています。
8月、私はこの生きている "いのち”が次の世代に繋げていくことを信じています。
打ち合わせをした時も伝えたんですが、何も心配していないんです。
私の想いは全て伝わっているし、同じように信じている方なので。
だからこそ、オープニングアクト見逃さないでください。
そこから作品は始まります。
めぐみさんの挑戦は、ここからです!
大いなるすごい挑戦、私は全力で応援します!!!!!!!!
そして信じています!!!!!!!!!!