Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

タトゥー裁判をあきらめない!日本初、裁判費用をクラウドファンディングで集めたい

日本で初めての、裁判費用を集めるプロジェクトです。ある日突然、自分の職業と表現方法を奪われたタトゥーアーティスト。一審判決は「タトゥーを施術するには医師免許が必要」としましたが、あきらめずに控訴審を戦っています。

現在の支援総額

3,385,500

112%

目標金額は3,000,000円

支援者数

222

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/03/01に募集を開始し、 222人の支援により 3,385,500円の資金を集め、 2018/04/20に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

タトゥー裁判をあきらめない!日本初、裁判費用をクラウドファンディングで集めたい

現在の支援総額

3,385,500

112%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数222

このプロジェクトは、2018/03/01に募集を開始し、 222人の支援により 3,385,500円の資金を集め、 2018/04/20に募集を終了しました

日本で初めての、裁判費用を集めるプロジェクトです。ある日突然、自分の職業と表現方法を奪われたタトゥーアーティスト。一審判決は「タトゥーを施術するには医師免許が必要」としましたが、あきらめずに控訴審を戦っています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめにご挨拶

はじめまして。私は大阪で弁護士をしている亀石倫子と申します。

このたび私が担当している裁判で、日本で初めて、クラウドファンディングで裁判費用の支援を求めるプロジェクトを立ち上げることになりました。

私が担当しているのは、29歳のタトゥーアーティスト・増田太輝さんが「医師免許がないのにタトゥーの施術をした」として医師法違反に問われ、昨年9月、大阪地裁で有罪とされた裁判の控訴審です。

プロジェクトをやろうと思った理由

私が増田さんから相談を受けたのは、平成27年のことでした。

そのころ大阪では、タトゥーの彫り師が「医師免許を持っていない」として次々に摘発を受けていました。タトゥーを彫るのに「医師免許」がいるとは思っていなかったので、直感的に「この摘発はおかしい」と思いました。

タトゥーアーティストとして10年近く活動してきた増田さんは、自分が誇りをもって続けてきた大好きな仕事が、ある日突然「犯罪」だとされたことにショックを受けていました。別の彫り師の方は、「この仕事で、妻と子どもを養っているのに、仕事ができなくなったらどうしたらよいのか…」と不安を口にしました。


いま日本には、彫り師に特化した資格やガイドラインがありません。しかしアメリカやイギリス、フランス、ドイツなど諸外国では、免許制や届出制、国が衛生管理基準を定めたガイドラインを作成するなどしています。

彫り師に医師免許を要求すれば、事実上、職業を奪うことになってしまいます。

突然タトゥーの彫り師がターゲットにされたことは、タトゥーにネガティブな感情をもつ人が多いことと無関係ではない、つまり、「多くの人にとって必要がないもの、好ましくないものは、多少行き過ぎた規制をしても排除してかまわない」という発想があるように感じます。

もし今、「この摘発はおかしい」と声をあげなかったら、これからも別のかたちで「社会にとって好ましくないものは排除しても構わない」を許すことになってしまうと思います。

これは、増田さんや彫り師たちだけの問題ではなく、社会全体の問題です。

これまでの活動

平成27年10月から、考えを同じくする弁護士7名で弁護団を結成し、裁判を戦ってきました。

この裁判のメインの争点は、医師にしか行うことのできない「医業」(医師法17条)とは何か?です。

弁護団は、この分野の法律の研究者や、現役の医師、憲法の研究者、長年にわたって「イレズミ」の研究をしてきた学者の方にも協力していただいて、タトゥーの文化的・歴史的な背景や、「自分を表現する行為」という側面からも検討を重ねてきました。

しかし大阪地方裁判所は昨年9月、タトゥーを彫るためには医師免許が必要だとして、増田さんに有罪判決を言い渡したのです。

このプロジェクトで実現したいこと

弁護団は控訴し、これから大阪高等裁判所での控訴審が始まります。

一審の有罪判決を受け、弁護側としては、さらに強力に主張・立証をしていかなくてはなりません。

医事法・刑法・憲法・社会学など、さまざまな分野の研究者と議論を重ね、また、この裁判のために意見書を書いていただいています。

また、諸外国では医師が独占する「医業」はどう考えられ、タトゥーの営業に関してどのような規制があるのかを調査するために、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスの法律に精通した弁護士などに調査を依頼しています。これらの調査結果や参考資料を裁判の証拠とするためには、翻訳作業と費用も必要となります。

また、控訴審でどのような判決が出たとしても、検察側・弁護側のいずれかが上告し、戦いは最高裁まで続くことが予想されます。

そこで、この裁判の意義を理解し、応援してくださる方々に、ぜひ支援をお願いしたいと思い、増田さんと相談して、このプロジェクトを立ち上げることになりました。

資金の使い道

この裁判では、弁護団は、着手金や報酬をいただいていません。しかし、弁護活動には相当な経費(裁判記録のコピー代、交通費、調査費、研究者・専門家に支払う報酬、翻訳費用など)がかかります。

これまで、増田さんを支援する団体「Save Tattooing in Japan」を通じて多くの方々から寄付をいただき、その一部を弁護活動の実費として使わせていただきました。しかしこれから、控訴審、そして最高裁での弁護活動を続けていくためには、さらに活動費用が必要となります。

なぜクラウドファンディングで支援を求めることにしたのか

弁護士の業界では、社会的に意義のある裁判や活動に「手弁当」(=無報酬ではたらくこと)で取り組むことが、長いあいだ「美徳」とされてきました。

でもそれが可能だったのは、弁護士が経済的に余裕のあった時代のこと。

弁護士の数は15年前の2倍に急増し、競争が激しくなり、若手の弁護士は経済的基盤を確保するだけでも大変な状況になっています。社会的意義のある裁判や活動に取り組みたいという意欲はあっても、経済的・時間的には大きな負担になってしまいます。

それでも、若手の弁護士が、社会的に意義のある活動に取り組むためにはどうしたらよいか?

そう考え続けて、たどり着いたのがクラウドファンディングでした。

アメリカやイギリスでは、裁判費用を集めることに特化したクラウドファンディングがすでに始まっています。

裁判の当事者や担当する弁護士にとっては、広く社会から経済的な支援が得られれば、とても大きな力になりますし、裁判を続けるうえでの精神的な支えにもなります。

また、私たちは、テレビや新聞で裁判のニュースに接して関心を持っても、当事者が何を考え、裁判でどのような主張をして、どういう経過をたどるかといったことまでは、なかなか知ることができません。裁判の当事者を応援したい、裁判の経過を見届けたいと思っても、その方法がありませんでした。

これまで遠い存在だった「司法」が、クラウドファンディングを通じて身近に感じられ、社会全体の問題としていろいろなことを考えられるようになるかもしれません。

こうした思いから、裁判の当事者である増田さんと話し合い、このプロジェクトを立ち上げることにしました。ぜひご支援をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

プロジェクトオーナーからご挨拶

はじめまして、タトゥーアーティストの増田太輝です。

10年前、私が初めて「タトゥーを彫る」という表現を目の当たりにしたとき、ものすごい衝撃を受け、ほんとうに自分がやりたいと思えることに出会えた、と思いました。

それから毎日、夢中で絵を描き、自分にしか作り出せない表現、スタイルを探し続けました。とにかくうまくなりたくて、自分の体を練習台にして腕を磨きました。

ところが平成27年、「医師免許を持っていない」として、私は突然、刑事裁判の被告人という立場になり、昨年9月に有罪判決を受けてしまいました。

私は、自分を表現する手段として、そして、自分の生き方としてタトゥーを彫ることを選び、この仕事に誇りをもって生きてきました。このままでは、私たちの仕事が、タトゥーという表現が、永遠に奪われてしまいます。

私たちが安心して働けるようになるために、これからも裁判で戦い続けたいと思っています。

どうかご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。

最新の活動報告

もっと見る
  • 『タトゥー裁判をあきらめない!』プロジェクトにご支援いただきました皆さまへ ご無沙汰しております。 大阪高等裁判所で逆転無罪判決を勝ち取ってから約2年。検察官が上告し、舞台は最高裁へと移されておりましたが、このたび令和2年9月16日、最高裁判所第二小法廷(草野耕一裁判長)は、検察官の上告を棄却し、彫り師増田太輝氏の無罪が確定することとなりました! このプロジェクトを立ち上げたのは、一審・大阪地裁で罰金15万円の有罪判決が下された後のことでした。どうしても、「医師でなければタトゥーを施術してはならない」という結論を受け入れることができず、あきらめたくない一心で、控訴審、そして最高裁まで闘い続ける覚悟で、日本で初めて、裁判費用をクラウドファンディングで募る試みを始めたのでした。 司法の世界において初めての試みであること、そして、有罪判決を受けた彫り師がプロジェクトの当事者であることなどから、正直なところ、本当に支援が集まるだろうか?と不安な気持ちでいっぱいでした。 しかし、職業に誇りを抱いている彫り師の方々、タトゥーを愛する方々、それだけでなく、タトゥーは好きではないけれど、このような不合理な形で職業を奪われることを容認できないと応援してくださる方々、タトゥー施術は医療であるとの一審判決に違和感を抱く医療業界の方々、公益的な裁判に手弁当で取り組む弁護団を応援してくださる方々など、本当に多くの方が、この裁判を闘う彫り師と弁護団を応援し、寄付をしてくださいました。皆さま方からの応援コメントは、有罪判決を受けて落ち込んでいた私たちを力強く励まし、「絶対にあきらめるな」と背中を押してくださいました。 皆さま方のご支援のおかげで、控訴審で充実した立証活動をすることができ、すばらしい逆転無罪判決を勝ち取ることができましたが、検察官が最高裁へ上告。結論は先送りされてしまいました。 それから2年。 弁護団は油断することなく、専門家の方々との議論を続けながら、「医行為」とはなにか、そして、憲法が保障する「職業選択の自由」を守ることの意義についてさらに検討を深め、令和元年7月31日、渾身の主張書面を提出しました。 最高裁第二小法廷から上告棄却決定が届いたのは、それから1年2か月後。 タトゥーを施術する行為は「装飾的ないし象徴的な要素や美術的な意義がある社会的な風俗」であることを認め、「医学とは異質の美術等に関する知識及び技能を有する行為」であり、社会通念に照らして医師が行う医行為にはあたらない、と判断して検察官の上告を棄却。これによって、ついに増田太輝氏の無罪が確定することになりました!! 最高裁第二小法廷の草野耕一裁判長は、補足意見で、「タトゥーに美術的価値や一定の信条ないし情念を象徴する意義を認める者もおり」「昨今では、海外のスポーツ選手等の中にタトゥーを好む者がいることなどに触発されて新たにタトゥーの施術を求める者も少なくない」という状況を踏まえると、「公共的空間においてタトゥーを露出することの可否について議論を深める余地があるとしても、タトゥーの施術に対する需要そのものを否定すべき理由はない」と述べており、タトゥーという文化に対するリスペクトを感じるすばらしい決定でした。 上告棄却決定の全文を公開しますので、ぜひタトゥー裁判を応援してくださった皆様にも読んでいただければと思います。 一審で有罪判決を受けてもっともつらい時期に、クラウドファンディングを通じてたくさんの応援、励まし、ご寄付をいただきました恩は、決して忘れません。 今後、彫り師さんに特化したルール作りが進んでいくことになると思います。こうした動きにもしっかりとコミットしながら、日本中の彫り師さんが安心して仕事を続けられ、すばらしい作品を創り出していくことを、そして、タトゥーに対する社会の偏見がなくなっていくことを心から願っています。 ご支援いただきました皆様、本当に本当にありがとうございました! もっと見る

  • みなさま、いつもご支援をいただきましてありがとうございます!来年1月12日に、大阪でイベントを開催することが決定いたしました。ぜひたくさんのみなさまにお越しいただきたく、よろしくお願いいたします!--------------------------------------------------------------------------------------------タトゥー裁判を振り返り、今後の私たちが向かうべき方向について、多彩なゲストをお招きしトークセッションを開催いたします。小難しい感じの書き出しで始めましたが、彫師や愛好者とそれ以外の方々も皆で集まって楽しくざっくばらんに、社会問題とまでなったタトゥー裁判について「お話しよーよ!!」という内容のイベントになります。これからの事も真剣に考えないといけませんが、シリアスな顔して話合うんじゃなくて、一緒に問題をシェアしましょう!! 内容は以下の通りです。トークセッションだけでなく楽しいファンクションが盛りだくさん!年明けは是非!NOONでお待ちしております。■各種ファンクションはコチラ◯タトゥー裁判弁護団からの報告会◯タトゥー撮影会(コンテスト形式)◯バナナタトゥー等の各種ブース◯ライブペイント◯豪華ゲストをお招きしたトークセッション◯その他、DJ有り!美味しいお酒有り!!■トークセッションゲスト眞木蔵人・タトゥー裁判弁護団・TAIKI(彫師/タトゥー裁判被告人)・渋谷彫雅(彫師)・彫爵(彫師)司会:かめいし倫子(弁護士)■概要◯日時:2019年1月12日(土)13:00〜20:00○チケットDOOR:¥2000(別途ワンドリンク注文)※クラウドファンディングで10万円以上のご寄付をいただきました方は無料となりますので、受付でお名前をお伝えください。◯場所:NOON + CAFE大阪市北区中崎西3-3-8JR京都線高架下http://noon-cafe.com/map/◯プログラム13:00 OPEN13:30 「タトゥー裁判のこれまでとこれから」 by タトゥー裁判弁護団14:15 タトゥー撮影会(コンテスト形式)15:15 フリータイム 16:30 トークセッション「タトゥー裁判から考える私たちの『自由』」18:00 ライブペインティング披露、DJタイム◯お問い合わせ先NOON + CAFETEL/FAX: 06-6373-4919MAIL: info@noon-cafe.com○主催主催:かめいし倫子×NOONオーサカカイギ実行委員会共催:立憲民主党参議院大阪選挙区第1総支部 もっと見る

  • タトゥー裁判をご支援くださっているみなさまがた、いつもありがとうございます。本日、大阪高検が最高裁へ上告を申し立てました。これを受け、弁護団がコメントを発表しましたので、掲載します。本日、大阪高検が上告したとの報せを受けた。極めて遺憾である。 検察庁は、 医師でなければタトゥーの施術を行なってはならないという   社会通念や常識に反した解釈に固執している。 わが国における彫り師という職業の歴史や社会的な意義を無視し、彫り師に保障されている職業選択の自由をないがしろにしている。 大阪高裁判決が「憲法上の疑義が生じると言わざるをえない」とまで述べた解釈に固執し、彫り師を被告人の地位に縛り続ける検察庁に憤りを禁じ得ない。 この上告により、全国の彫り師の方々が職業活動を続けるうえで不安を感じる状態がさらに続くことは看過し難い。 弁護団は、大阪高裁の正当な判断を確定させるべく、引き続き最高裁で闘う所存である。続いて、増田太輝のコメントです。検察側が上告をするということも考えておりました。高裁判決で安心をしていた訳ではありません。色んな方々の想いが関わっている裁判、気を引き締めて最後まで強い気持ちで闘います。彫り師は正当な職業であるとした大阪高裁判決を、必ず最高裁で確定させるべく、引き続き全力で闘います‼どうぞ今後ともご支援をいただけますよう、よろしくお願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト