![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/487120/a%E5%9B%B32.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
おはようございます。
放課後等デイサービスBall-Day代表の高橋です。
1ヶ月ごとにそのときどきの課題に応じて取り組む
コミュトレ(コミュニケーショントレーニング)ですが、
先週末をもって、6月のコミュトレが終了しました。
6月1ヶ月間取り組んできたのは、【クイズBD議会】。
質問者・分析者の役割に応じて、話し合いを深めて、答えを探る活動でした。
画像右側は、「神戸市内にあるもの」をテーマにした問題のメモで、
上段は答えが「神戸空港」、下段が「アジュール舞子(舞子公園)」です。
日によってメンバーが分かるわけで、
特定の手順は様々ですが、
場所(区)から特定に入った日もあれば、
施設か自然かなど切り口は様々。
どれが近道とかはないわけで、
話し合って、よりよい解決策をはかろうと。
まさに、個人のチカラではなく、
みんなで話し合う意味が感じられる活動になりました。
話し合いの途中、PC検索を提案され、
結果的に、PCを囲んで、
ああでもない、こうでもないと意見し合う素敵な光景になりました。
・ ・ ・
「クイズBD議会」のねらいは、まさに夏のプロジェクトのための活動です。
それぞれのアイディアを、ジブンのできるカタチで持ち寄り、話し合う。
当然、採用される意見もあれば、そうでない意見も出てきます。
でも、それは答えにたどり着くという1つの目標のため。
採用されなかったとしても、目標のために、考え、行動し続けること。
「話し合い」という言葉は大げさで、
難しく感じてしまうものかもしれませんが、
クイズを通して、自然とできていました!
ぜひ、自信に変えてもらい、
今後の学校生活、
当面は、夏のプロジェクトに生かしてもらえればと思います。