![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/486043/line_oa_chat_230621_185705.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
おすすめリターンの紹介です。
オリジナルしおりを2種類、制作中です。
一つは、『京都 中京民商 商人・職人 生活史』のカバーデザインを基にしたもの。もう一つは、京焼・清水焼絵付師の上坂妙さん(語り手として生活史に登場しています)が陶板に描かれた渾身の枝垂桜を使わせていただきました。陶器に描かれている雰囲気をそのまま高級厚紙しこくてんれいに閉じ込めました。生活史を読み進めて疲れた時に、優しい枝垂桜の絵を眺めて癒されてください。
そして、さらにこだわっているのがタッセルの部分です。
タッセルに使用する糸は、南米パラグアイの伝統的な刺繍の技法ニャンドゥティを用いたアクセサリーを制作販売している鈴木麻友香さん(語り手として生活史に登場しています)、が自ら染め上げた糸で作ってくれます!「人にも地球にも優しいものづくり」をモットーとしている鈴木さんの仕事を感じることができると思います。
このしおりは、このプロジェクトでしか手に入りません!
ぜひこの機会に、本と一緒に手に入れてみてはいかがでしょうか!
ご支援お待ちしております。拡散のご協力もお願いいたします。