Check our Terms and Privacy Policy.

精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくりたい!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

精神疾患の親をもつ子どもは自身が精神疾患になる確率が他の子どもの2.5倍高いと言われています。NPO法人CoCoTELIは精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために「①当事者の子どもたちに出会うことが難しい②その子どもをサポートする社会資源がほとんどない」という課題の解決に挑戦します!

現在の支援総額

5,749,500

57%

目標金額は10,000,000円

支援者数

562

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/07/01に募集を開始し、 562人の支援により 5,749,500円の資金を集め、 2023/08/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくりたい!

現在の支援総額

5,749,500

57%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数562

このプロジェクトは、2023/07/01に募集を開始し、 562人の支援により 5,749,500円の資金を集め、 2023/08/30に募集を終了しました

精神疾患の親をもつ子どもは自身が精神疾患になる確率が他の子どもの2.5倍高いと言われています。NPO法人CoCoTELIは精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために「①当事者の子どもたちに出会うことが難しい②その子どもをサポートする社会資源がほとんどない」という課題の解決に挑戦します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさんこんにちは!
NPO法人CoCoTELIの青山佳菜です。

この度、CoCoTELI初の主催イベントの開催が決定いたしました!!

なんと、一般社団法人アマヤドリ代表理事の菊池操さんにゲストとしてお越しいただきます!
初の主催イベントですので、皆様のご参加お待ちしております^^


子供の立場と親の立場のクロストークセッション

◎イベント概要:
「精神疾患をもつ本人もその家族も生きやすい社会とは」をテーマに、精神疾患をもつ本人とその子どもの立場の両面からの課題理解を深め、この分野において、今後どうしていくべきかを当団体代表の平井とゲストの菊池さんと参加者の皆さんで共に考えていきます。

◎開催日時:
2023年7月8日(土)20:00-21:30

◎開催方法:
オンライン(お申し込みも方の後日zoomのURLをお送りします)
 ※カメラオフでのご参加OK

◎対象者:
どなたでもOK
 ★こんな方におすすめ!
  ・子どもの支援に携わっている方
  ・子どもの支援に関心がある方
  ・精神疾患をもつ親の立場とその子どもの立場の両面から考えてみたい方

◎ゲスト紹介:
一般社団法人アマヤドリ代表理事 菊池 操さん
養護教論として児童生徒・保護者への相談を行ってきた経験を活かし、家庭や社会に居場所がない若者の相談支援や居住支援を行う。25歳の時、双極性障害と診断され、現在も精神疾患をもちながら子育て中。9歳と3歳の子どもの母。

◎申込方法:
https://forms.gle/1aPEaN5uquyUoQKr5

◎本イベントに関するお問い合わせ:
business@cocoteli.com


菊池さんより、応援メッセージをいただきました!


TwitterやFacebookなどのSNSでの拡散の際は、#CoCoTELI応援 のハッシュタグをつけて発信をお願いいたします!!
その#をつけていただくことで、より多くの方にこのプロジェクトを多くの方に知っていただくことができます。そしてそれは、多くの精神疾患の親をもつ子ども・若者の力になります☆

シェアしてプロジェクトをもっと応援!