Check our Terms and Privacy Policy.

【羽釜のおにぎり屋さん】米農家の長男がお米の価値を上げる挑戦をします!!

生マグロと世界遺産の街、和歌山県那智勝浦町に「米農家が営むおにぎりショップ」を開業します。場所は那智勝浦の玄関口、紀伊勝浦駅と勝浦漁港を繋ぐ昔ながらの商店街。テイクアウトと店内喫食両方に対応し、観光客にも地域にも愛されるおにぎりショップを開業します!

現在の支援総額

526,500

526%

目標金額は100,000円

支援者数

78

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/07/09に募集を開始し、 78人の支援により 526,500円の資金を集め、 2023/07/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【羽釜のおにぎり屋さん】米農家の長男がお米の価値を上げる挑戦をします!!

現在の支援総額

526,500

526%達成

終了

目標金額100,000

支援者数78

このプロジェクトは、2023/07/09に募集を開始し、 78人の支援により 526,500円の資金を集め、 2023/07/31に募集を終了しました

生マグロと世界遺産の街、和歌山県那智勝浦町に「米農家が営むおにぎりショップ」を開業します。場所は那智勝浦の玄関口、紀伊勝浦駅と勝浦漁港を繋ぐ昔ながらの商店街。テイクアウトと店内喫食両方に対応し、観光客にも地域にも愛されるおにぎりショップを開業します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

クラウドファンディングにご支援いただいた皆さまお久しぶりの活動報告となります。まず、先日すべてのリターン発送を終了いたしましたので、報告させていただきます。改めてご支援・シェアしてくださった皆さま、ありがとうございました。郵送によるリターン発送でまだ手元に届いていないという方はご連絡いただければ幸いです。なお今後の活動報告ですが、リターンの発送がすべて完了しましたので、不定期に変更させていただきます。なにかイベントの告知や思いつきの日記のような形で、たまに更新させていただきます。11月にお店を開業してまもなく半年となります。無事に半年間お店を継続できたのは、地元那智勝浦およびその周辺地域の皆さま、そして遠くから応援してくださっている皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。那智勝浦はgw以降~7月までは閑散期に入ります。観光客も大きく減少するので、少し厳しい時期になりますが、7月以降の夏に向けての準備期間として試作や店舗改装などを進めていく予定です。クラウドファンディングをご支援していただいた皆さまの中には、那智勝浦という陸の孤島になかなか来れない方もいると思うので、ここ最近の那智勝浦をお届けします。・外国人観光客(特に欧米豪)のピーク4月~5にかけては熊野古道を歩くことを目的とした外国人観光客がとても多いです。1日の売り上げの8割が外国人観光客という日もあったくらいです。熊野古道には中辺路や͡小辺路といったルートがありますが、すべて歩くとなると1か月前後かかる時もあります。そんな過酷な道を大きなリュックを背負って歩く外国人がとても多いです。・マグロの水揚げ量がピーク特にキハダやトンボマグロが12月~4月の冬の時期にとても多く、市場は毎日まるでマグロの絨毯のようになっています。朝7時から始まる競りは正午をすぎてもまだやっていることもしばしば。水揚げ船が多すぎて市場に並びきらないため、勝浦で2.3日順番待ちの停泊をしたり、となりの串本などに水揚げ場を変更するほどだそうです。・一方に日本人観光客はあまり多くなく…今や那智勝浦の半数以上が外国人観光客となっていて(この時期特に)、gw以外の期間は、日本人の観光客はあまり見かけることはありませんでした。でものんびりしてるし、魚は美味しいし、温泉もあるし、熊野古道や那智の滝もあるので、これを見ている皆さん、ぜひ夏休みは勝浦へ遊びに来て下さいね!・海以外にも食の宝庫那智勝浦や紀南エリアはどちらかというと魚が有名なイメージですが、それ以外にも魅力がたくさんあるなと、特にこの半年で気づきました。みかんは1年中採れるし、夏になれば鮎や山菜、またジビエなどもあります。とても面白いし、美味しい町だなと思いました。最後に余談ですが、個人事業主になって約半年、わかってはいましたがめっちゃ大変でした。楽しいことや嬉しいこともたくさんありましたが、総合すると「大変だった」「辛かった」のほうが圧倒的に多かったです。そんな中にある小さな「嬉しい」「楽しい」を見つけながら日々営業をしてなんとか半年くることができました。この半年間の「大変だった」「辛かった」という経験が「良い経験だった」と思えるのは、きっとお店をやっている道中ではなく、別のステージに移って時間が経過してからなんだろうなと思ってます。そんな未来の自分のための投資として、今は毎日様々な感情を、ある意味楽しみながら営業しています。これからもよろしくお願いします。最後まで読んでくださりありがとうございました◎


thumbnail

クラウドファンディングをご支援していただいた皆さま2024年2月分の活動報告です。2月の那智勝浦は1年間の中で最も寒く、そして観光客の足も遠のく季節だそうで、実際に売上で見ても、過去最低となりました。ただ、売上がすべてではなく、開業から3ヶ月が経過した中でも、毎日・毎週来てくださる方や、遠方からいざかたスタンドを目的に那智勝浦まで来てくださった方もたくさんおりました。2月はお財布事情の関係もあり、新しく始めたことは特にございません。1月まで継続してきたことを引き続きクオリティを落とさずに維持することを大切にしていました。ただ3月以降に、イベント出店や企業コラボのお話も少しいただいており、耐えの月だったものの、未来への種も少し撒くことができています。こちらは後日決まり次第、Instagramにて随時共有させていただきます。【クラウドファンディングのリターンについて】一部を除き、ほぼすべての方にリターンの発送を終えている予定です。現時点で、日時指定を除き、まだリターン(主にマグロ)が届いていない方がいましたら、ご連絡をお願いします。今月は少ないですが、以上で活動報告とさせていただきます。


thumbnail

クラウドファンディングでご支援いただいた皆さま1月の活動報告をさせていただきます。(12月分忘れていてごめんなさい・・!)12月と1月まとめてこちらに報告させていただきます。まず遠方からご支援いただいている方も多くいるので、12月、1月の那智勝浦のことやお店のことをサクッと振り返ります。移住する前は栃木県の北部にいたので、寒さや雪には慣れていましたが、勝浦は思っていたよりも少し寒いです。ちゃんと暖房つけて寝てますし、ヒートテック着てます。もっと南国イメージしてました。何かプライベートを振り替えれる写真がないかとカメラロールを探してみましたが、そもそも写真が少なく、ほとんどおにぎりの写真で溢れていたので、それほど夢中になっていたんだなと思いました。いざかたスタンドはというと、年末年始は過去一番の忙しさでしたが、それ以外の日は11月よりも少し繁忙が落ち着いたかなと思います。それでも、当初計画していたよりも、落ち込みは少なく、春以降に回収する分が少なくなりそうです。(2月さえ耐えればというところ…)【新しくはじめたこと】開業してから2ヶ月目、3ヶ月目になり、いろいろ試行錯誤をしながら日々を過ごしています。どれが正解なのかもわからないし、正解じゃないだけならまだいいものの、まだまだ自転車状態のため、失敗してしまうとかなりダメージを負ってしまいます。言い換えれば、色々やってみて、成功はしなくても、大きく失敗しなければいいやと思いながら今日に至ります。▪小さなおかずの盛り合わせ12月より小さなおかずの盛り合わせというものを始めました。1口サイズの小さなおかずを、毎日手作り日替わりで用意しています。原価率は正直あまり良くはないものの、おにぎりとの食べ合わせとして、良い反応をいただいています。特に電車で数時間かけて帰るような方には、良い反応をいただいています。▪メディア露出当初の計画では、2月と3月にそれぞれTVと新聞に露出する予定でしたが、ありがたいことに、12月にYouTubeが1回、1月にTVが1回取材があり、意図せずメディア露出することができました。どちらも反響が大きく、「テレビみたよ」という方もたくさんいらっしゃいました。(テレビ内で、自分のところで作っているお米が一番美味しいという発言をしたところ、「うちの方が美味しいわ!」と米を持って怒鳴り込んできた方もいましたが)ただメディア露出(特にTV)することで、客単価は下がるけど、売上は上がるという現象が起きました。(テレビでやってたあのメニューを食べたいという方が多かったため)今後の課題は、1人あたりの単価をもう50円〜100円あげることだと思っています。▪イベント出店引き続きイベント出店は継続して行っています。12月と1月に出店したイベントは、「おわせマルシェ」「生マグロフェス」「ハッピーニューアジア」「VISON」「無印良品つながる市」正直なところ、交通費と出店料が売上よりも高かったり、出店前からコンセプト不一致だったりするものもありましたが、広報面での未来への投資という名目で、開業3ヶ月目にあたる1月はあえて多くのイベントに出店してきました。2月以降は、基本月一回、多くても2回にして、店舗にいる時間を増やす予定です。ちなみに、2月は、「南の国の雪まつり2/18」「mihama食とモノ市2/25」です。▪週変わりおにぎりの開始「いつきても同じメニューばかり」とならないように、毎週変わるメニュー枠を作りました。ちなみに週替りは「300円以上」「ローカル感、地域色は感じないメニュー」「誰もが味を想像できるもの」というルールで毎週おにぎりを変えています。これまでは「鮭クリームチーズ」「明太クリームチーズ」「あさりの佃煮」でした。▪地元のお店とのコラボおにぎりの開発12月、1月はイベント出店をベースに、地元のお店のコラボにも力を入れてきました。理由として、『若者がやっているオシャレなおにぎり屋』という印象を持たれたくなくて、これまでにない雰囲気ではあるものの、地域の誰もが入りやすい、買いやすい店舗を作りたかったため。また、おにぎり屋さんは無数にあるけれど、1人で那智勝浦でやっている希少性を最大限に引き出す一つとして、このコラボおにぎりはとても良い効果があると思っています。ちなみに、過去のコラボおにぎりは、「with築地精肉店 熊野牛の佃煮」「with中西商店 早生温州ビンチョウ」「with片原魚店 ツナマヨスイートチリ」「withオワセ果実 デコポンとツナのクリームチーズ和え」「withくしもと虹いろ農園 スティックセニョールのくたくた」「with尾鷲塩学舎 塩学舎の塩にぎり」「with森由商店 サメのタレ七味マヨ和え」。今後も積極的に増やして行く予定です。【クラウドファンディングのリターンについて】いよいよマグロが最高に美味し季節がやってきました。マグロのリターン以外はすべて済んでいますが、マグロも2月の中旬頃に発送できそうです。大変長らくおまたせいたしました。何度も繰り返しになりますが、リターンの発送にあたって、マグロは生モノのため再配達が非常に難しいです。住所変更等が昨年の6月以降に発生している場合は、必ずご連絡をお願いいたします。【最後に】開業から3ヶ月が経過しましたが、勝浦からも遠方からも開業前から変わらず応援していただき、本当にありがとうございます。ありがたいことに、クラウドファンディングのことをお店を開業してから知ってくださる方も多く、キャンプファイヤーに記した私の想いなどまで読んで応援してくださる方もたくさんいます。また、那智勝浦という陸の孤島にもかかわらず、愛媛や栃木、島根など遠方からわざわざ来てくださった方もいました。そしてなにより、いざかたスタンドは、1日の売上のうちの8割以上が今はリピーターとなっています。私が言うのもおこがましいですが、本当に地元の方に愛され、応援されているんだなとつくづく感じています。ありがとうございます。2月もよろしくお願いいたします。


thumbnail

11月分の活動報告です。今月はお店を開業して1ヶ月経ちましたので、活動報告というよりも、1ヶ月お店をやってみて感じたことなどを記載させていただきます。(noteにも同じ内容を投稿しています。またnoteでの投稿も鑑みて、あえて語尾をですます口調にしておりません。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【多すぎる不安要素】個人でお店をやることで、すべてのサービスの責任が自分に返ってくる。(当たり前だしわかってたことだけど)それが想定以上にしんどかったというのが、今月を振り返った時に真っ先に出てきた。特に食品を扱うので食中毒のリスクは本当に恐いなとつくづく思う。世の飲食店ほんとすごい。こんなリスクと毎日何年も隣り合わせで事業をしていくなんてとても自分は精神的にもたない。。昨今、特に食中毒については騒がれてるし、おにぎりは菌と食材との距離が他の食べ物よりも近いから、よりリスクが高い。これはわかっていたことだけど、やっぱり一番恐い存在。食中毒以外にも、自分が提供するサービスに、200円や300円の対価を払ってくれるけれど、本当にその金額にあったものを提供できているかとも不安になる。自分の場合は、調理学校に行っていたわけでもないし、料理人でもない。そんな人が作ったサービスを購入してくれる人がいるだけで本当にありがたい。だけど、1日の営業が終わった時にふと考えてしまうと、対価に見合ったサービスを提供できているかと自問してしまうし、納得できてことなんてない。それに比例して、価格設定が本当にこれで正しいのか、昨日や一昨日比べて品質は変化していないかなど考えれば考えるほどきりがない。また、昔からこの町に住んでいる人たちからすると、新しいお店ができることは嬉しいだけじゃなくて、自分たちのお客さんがとられる、昔からあった環境が変わってしまうということを感じる方も一定数いる。その中でも直接言ってくる人も何人かはいるわけで。「三重県の米はまずい」「おにぎりなんて儲からへん、やめてまい」。軽々しく言うのは自由やけど、言われた側はどう思うか考えて欲しい。ましてや生産者にむかって、まずいなんて二度と言うなと怒鳴ってやりたかったけど、小心者がゆえにそんなことも言えるわけもなくて、結局それまで真に受けてしまったり。(今思えば、本当にその場で言ってやればよかった)(そして、そういう人に限って何度も買いに来てくれる)上記以外にも、目に見えない不安要素=ネガティブ要素もある。いざかたスタンドは流行ってるなんて一部の人からは言われるけれど、全然そんなことなくて、イベントで行列ができるのも、1人だから捌くのが遅いだけで列ができてしまうだけ。お店によく人が入っているとも言われるけど、そもそも平均単価が200円〜300円のお店なので、それくらいでないと商売として成り立たないし。そういった「ズレた嫉み」をもっている人が意外と多い。本当にめんどくさいし、足を引っ張ってくるし、やめてほしい。【ポジティブに】不安要素があまりにも多く、なかなか寝れなかったり、家に帰るのもおっくうになったり、朝起きるのもおっくうになったり(それはただの怠けかも)するけれど、解決できるようなものではない。自分で前向きに捉えていくしかもう仕方なくて。11月中旬に京都に行く機会があって、そこで久しぶりに学生時代にアルバイトをしていたお店の店長と少しだけお話した。お互い飲食店だから頑張ろうという、なにげない会話だったけれど、帰る途中に学生時代のアルバイトのことをそれをきっかけに思い出した。当時は京都の六角屋という串かつ屋さんでアルバイトをしていて、自分は調理ではなくホールだった。よく言われていたのは、「ホールスタッフは100%の料理を120%にして提供するもの」ということ。今の自分の不安要素に少し重なるようなことだなと感じた。こんなことを言うと飲食店としては失格かもしれないけれど、自分は自分が提供するおにぎりに100%の自信があるわけではない。そうなのであれば、料理の腕をあげると同時に、サービスとして100%に近づける努力もする必要があるなと。それは気配りや笑顔や会話などといったところ。振り返ってみれば、自分が那智勝浦を好きになった理由も、この見えないサービス=ソフトの部分だった。きっとこの町のどのお店にも、料理以外に、そのお店のことを好きになれる理由があるんだと思う。「補う」という表現は誤っていると思うけれど、ハード=料理の未完成部分を、ソフト=サービスの部分で補うことが今の自分がやるべきことだと思った。【おにぎり屋さん先に】クラウドファンディングのサイトにも少し記載はしたけれど、自分はおにぎり屋さんになりたかった訳ではないし、おにぎり屋さんで億万長者になりたいわけでもない。「お米の価値をあげる」「農家や農村を観光を通して元気にする」というのが、今の自分が生涯かけて実現したいこと。そのための手段であり通過点であるのがこのおにぎり屋さん。半年前までは、同じ想いをもって星野リゾートで仕事をしていたけれど、少し遠回りになる気がしたので、おにぎり屋さんをすることになった。那智勝浦という観光地で、お米の生産者がおにぎりを通して、お米を少しでも食べるきっかけになって欲しいと思う。それを踏まえて、2ヶ月目以降、どうしていくか。もちろん、おにぎり屋さんとして事業を進めていきつつ、自分が実現したいところにも近づけていかないといけない。そうでなければ星野リゾート辞めた意味もない。ここまで読んできていただいたのに申し訳ないのですが、これに関してはまだ明確には決まっていない。【最後に】突然脱サラしておにぎり屋さんを始めて1ヶ月が経った。上記のような不安なことがあまりにも多くて、毎日なかなか苦しかった。周りからはかっこいいなんて言われることもあったけれど、そんな要素は微塵も感じないくらい苦しい1ヶ月だったと思うし、これから観光客も減少してくるので、より苦しいことになると思う。ただそんな中でも嬉しくなることもたくさんあった。2日に1回のペースで来てくれる方や、一度食べて美味しかったからということで友人を呼んだり会社で利用してくれたり。地元の小学校の子どもたちが100円玉を握りしめて集団で来てくれたり、地元や大学のときの友人がおにぎりのためだけに3時間以上かけて来てくれたり。地元の海産物屋さんとおにぎりのコラボのお話をいただいたり、イベント出店のお話をいただいたり。そして、同じ勝浦でお店をやっている人たちも何度も来てくれた。一人で移住してきて、自分と同じ年代の人はあまり見当たらないし、以前にnoteにまとめたように、見返りを求めてきたり、後ろからお金の匂いがする大人たちも多くて、気軽に悩みを相談できる人ってなかなかいない。だからこそ、同業の人たちが自ら足を運んで来てくれるのは本当に嬉しい。また自分の性格を見かねてご飯に誘ってくれる那智勝浦の先輩たちもたくさんいることも心の支えになっている。以上ここまでは1ヶ月お店をやって感じたことです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【リターンについて】ご支援いただいたリターンについてです。すでに生マグロ以外のリターンはすべて郵送済及び店舗利用としてご利用いただけます。現時点でリターンのお米がまだ届いていないという方がいらっしゃいましたらご連絡ください。早急に発送手配いたします。生マグロについては、予定通り2月〜3月頃の郵送を予定しています。住所の変更等があった際は必ずご連絡をお願いいたします。生モノのため、再度登録住所への郵送となると、その間にマグロが腐ってしまう恐れがございます。また生マグロに関しても、現地で直接引き取りや、2月を待たずして郵送希望の方がいらっしゃいましたらご連絡お願いいたします。


thumbnail

ご支援いただいた皆さま10月分の活動報告です。10月はとても慌ただしく、あっという間に過ぎ去っていきました。お店の開業ですが、明日11月1日を予定しています。当初は10月と記載しておりましたが、計画よりも遅くなり申し訳ございません。おにぎりですが、常時10種類以上で販売を予定しています。地元那智勝浦のマグロを使用したメニューや定番の梅干しや鮭、変わり種のメニューまで幅広く用意させていただいています。またご飯は、天然木をかまどで燃やして炊くという、昔ながらの炊飯方法を取り入れています。煙や換気の問題など、課題がたくさんありましたが、消防の方や大工さん、電気屋さんなどの協力もあり、なんとか今日までたどり着く事ができました。また、本日10月31日はプレオープンを開催していました。個数限定で地元の方に案内をしておりましたが、開始30分で完売になってしまいました。明日よりオープンですが、最初の1ヶ月ほどは多くの売り切れの状態が続くことも予想されますので、ご来店の際は余裕をもってお越しいただくようお願いいたします。画像のスケッチですが、いざかたスタンドでは壁の一部に築地商店街を描いています。那智勝浦は観光地としては人気がありますが、ホテルと駅の往復のみで昔ながらの商店街などを散策する人が多くありません。せっかく那智勝浦に来たのだから、駅とホテルのみならず、地の場所にも足を運んでほしいという思いを込めて描きました。ぜひ一度覗きに来てみてください。【リターンについて】■伊賀米コシヒカリ 昨日より順次遠方の方より発送させていただいています。到着までいましばらくお待ち下さいませ。また店舗での直接受け取り及び手渡しでご連絡させていただいた皆さまは、申し訳ございませんが、11月5日より順次ご連絡させていただきます。■店舗利用券 先ほど別途メッセージをお送りさせていただきましたので、そちらをご確認ください。尚、明日より1ヶ月ほどは売り切れ等が続出するおそれがございますので、時間に余裕をもってお越しくださいますようお願いします。■勝浦産生マグロ詰め合わせ こちらは当初の予定と変わらず2月頃の発送です。もうしばらくお待ち下さい。余談ですが、素人でもわかるくらい、マグロがどんどん美味しくなってきています!以上です。明日よりお店は営業しておりますので、皆さまのお越しをお待ちしております。