Check our Terms and Privacy Policy.

認知症早期発見&対応と住民主体の認知症カフェの小冊子を作成して全国に届けたい!

認知症の症状は早期発見・早期対応で改善できることを8年間の認知症カフェ運営で気づきました。そしてコロナ禍で半分以上が休止している認知症カフェを住民が主体に運営していく事(4年前より小学校校区単位に開設していく事を久留米市と連携して取組み、昨年度5ヶ所が開設)を「小冊子」として作成し全国に届けたい!

現在の支援総額

1,380,000

125%

目標金額は1,100,000円

支援者数

115

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/08/14に募集を開始し、 115人の支援により 1,380,000円の資金を集め、 2023/09/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

認知症早期発見&対応と住民主体の認知症カフェの小冊子を作成して全国に届けたい!

現在の支援総額

1,380,000

125%達成

終了

目標金額1,100,000

支援者数115

このプロジェクトは、2023/08/14に募集を開始し、 115人の支援により 1,380,000円の資金を集め、 2023/09/30に募集を終了しました

認知症の症状は早期発見・早期対応で改善できることを8年間の認知症カフェ運営で気づきました。そしてコロナ禍で半分以上が休止している認知症カフェを住民が主体に運営していく事(4年前より小学校校区単位に開設していく事を久留米市と連携して取組み、昨年度5ヶ所が開設)を「小冊子」として作成し全国に届けたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ほっとカフェ『第3回日帰りバスツアー』が10/9(スポーツの日)に決定! 認知症カフェ(ほっとカフェ)を8年間運営する中で、利用者の方々からの希望で始まった『日帰りバスツアー』は、3回目となり今回は宗像の道の駅(以前九州一の利用客、今年8月に大リフォーム)➡海の見える「ぶどうの樹」で昼食➡世界遺産となった宗像大社のコースです。   門司港レトロコースと選択制のアンケートの結果で圧倒的に多く支持されて決まり、10/9(月曜:スポーツの日)に予定しています。 1回目は、約40名で「九重“夢”大吊橋」に行き、昨年の2回目は「呼子~唐津」コースで、約50名となりバスも2台で、和気あいあいの楽しい旅でした。 参加者もご夫婦が多く親子や利用者同士や一人参加等色々ですが、普段の自宅とは違う笑顔や姿を見ながら、バスの中ではお楽しみクイズや歌や映画(昨年は釣りバカ日誌)を楽しみながらコロナ禍での思い出の1日となっているようです 今年は、どうなることか? 安全安心で楽しい旅行を目指して参ります。


thumbnail

本日8月21日月曜10時~久留米市山川コミュニティーセンターにて、認知症予防カフェ「手と手」が、9/6~オープンの前に、地域の方々に認知症カフェを伝えるセミナーが開催されました。約40名の参加を頂き、大成功!後は、9/6のオープンにどこまで来て頂けるかですが、順調な滑り出しです。私横道も二部で、講演をさせて頂き1.認知症の早期発見・早期対応で、症状は改善できる2.住民が取組む認知症カフェとは?で、お話をさせて頂きました。        一部では認知症の基礎知識と久留米市民の予防実戦で第一人者の江上憲一さんが、お話をされ 3部では開設される認知症カフェの説明がありました。是非このようなセミナーをあちらこちらで、開催頂き少しでも多くの方々に認知症を正しく伝え、地域に認知症カフェがなくてはならない事を理解して頂く機会があればと考えていますので、どこからでもお声をかけて頂ければ馳せ参じたいと思います。


thumbnail

クラウドファンディングへのご協力ありがとうございます。公開から約1週間が経過しますが、多くの方から「クラウドファンディングのやり方が分からない」「やってみたけれども難しくてできない」という声をいただきました。以下の口座への振り込みでもご支援を受け付けています。■ゆうちょ(記号17460 番号81642741)※ゆうちょ銀行以外からの場合は(店番七四七 口座8164274)■福岡銀行(店番072 口座番号 普通口座149264)名義 一般社団法人久留米健康くらぶ    【シャ)クルメケンコウクラブ】どうぞよろしくお願い致します!


thumbnail

2020年3月末に認知症カフェは、全国約8,000ヶ所となりましたが福岡県他6月に訪問した京都地区、名古屋地区、東京地区でも60~70%は、休館中でした。          正に厚労省が取組んでから10年の節目にあり、コロナ禍で今後の再開や運営の課題(認知症の方が来ない等)は、本年4月の調査結果でも明らかです。                 又運営が月に1回レベルが約95%レベルで、この要因は、運営が福祉法人(地域包括支援センター経由含む)や病院でコロナ禍や今でも人手不足も相まって、今後とも週1回レベルは望めない状況にあります。                                       久留米市では4年前から住民が主体に運営する認知症カフェを目指し、久留米市と連携して人財掘起こしのセミナー「認知症カフェをつくろう」を開催し、そこに来られた方々に人財育成の「認知症カフェ開設講座」を久留米市主催で開催し、3年間毎年約20名前後の参加を頂き、その結果昨年度は、5ヶ所の住民型認知症カフェを開設する事ができました。             又、本年度も9月までに3ヶ所、今年度で7ヵ所程度の開設を目指しています。           是非今回の公開広報で多くの認知症カフェ運営者やサポーターにその事実をお伝えして、今後の10年が住民型認知症カフェ開設促進で、困っている認知症ご本人や介護家族更には認知症で心配や不安な予備群の方々の学びの場となる事を念願しています。                そして、現在我々で取組んでいる「早期発見・早期対応」に寄与できればと考えています。  多くの方々の疑問。質問。ご提案をお待ちしていますので宜しくお願いします。        問い合わせは、一社)久留米健康くらぶ(←検索)の横道です。kenkou@117fureai.org へ!


thumbnail

世界アルツハイマーデーをご存じですか? 30年前の9/21にストックホルム(ドイツ)で開催された会議で決り、目的は『認知症の理解を深め、正しい知識で認知症ご本人や家族に希望をもたらす』事です。世界では各国の有名なタワーのライトアップが盛んで、一般的にはチラシを配布したりセミナーを開催したり、最近は認知症当事者を対象としたイベントが企画されています。久留米市ではチラシ配布が中心で、この度認知症に関わるボランティア団体が主体となって企画したのが、『「もしも」に備えてみんなで認知症を考えよう』をタイトルに、久留米市や医師会等の後援を頂き、各主要団体のメンバーと認知症のボランティア団体の活動紹介を行い、認知症になっても安全安心な久留米を目指して開催しますので、是非遠方の方もズーム視聴でご参加頂ければ幸いです。