こんにちは、フードバンクネット西埼玉の丸茂です三連休最終日、みなさんいかがお過ごしでしょうか我が家では洗濯機から水が漏れ、壊れた様子です。洗濯はできているので今は水道の栓を閉めて全力で見なかったことにしております私が一人暮らしをし始めた頃に買ったものなのでそろそろ寿命でしょうね。。それか私が洗濯物溜め込みまくって無理やり回したせいで限界を超えたのでしょうこの3連休で多くの方が支援者となってくださり、先ほど、支援者100人と60%達成をすることができました活動に賛同してくださったみなさんお一人おひとりのおかげで達成できたことなので、私が達成できた〜!と喜ぶのはなんだか違うな……とも思いますが、人生で一番かもしれないくらいに準備をして、しがみついて頑張ってきた今回のプロジェクトに対し、こうして多くの方にリアクションをいただけているのは本当に嬉しいことです支援いただいた皆さま、また、拡散などでご協力いただいた皆さま、心より感謝しておりますフードバンク活動の維持は、規模が大きくなればなるほど困難になっていくものですが、今後、活動によって形にしたい夢はたくさんあります今回はその夢について書かせてもらおうかなと思います昔よく読んでいたカナダ在住日本人の方のブログで、小学校で行われている朝食ボランティアについての記事がありました親が忙しかったり、お金がなかったりなどで朝食を食べずに登校する児童がいることが問題となり始まったようですようは学校の中で行われる子ども食堂で、授業の前にある教室にシリアルやフルーツ、トーストなどが用意され、生徒とその親(カナダでは小学校も親が送迎します)、職員はそこで無料で朝食がとれるというもの素晴らしいのは困窮家庭の児童に限定されていないということです親は送迎のついでに朝食を取ることができるし、子供たちは気後れすることなく支援を受けられますいつか、日本の小学校でこの取り組みを実現したいな、と考えていますまた、昔、私立小学校の放課後スタッフのアルバイトをしていたことがありますその小学校では放課後に校内で習い事をすることができ、スポーツや音楽、塾などのカリキュラムがありました時間割が決まっていて、習い事のない生徒はカフェテリアで遊んだり、工作したり、映画を見たり、宿題をしたり。。子供たちが一人で移動する必要がないので、親としてはすごく安心できる仕組みだなと働きながら感心していました公立の小学校もこのくらい充実していてもいいのではないかと感じます少子化ですから、予算も比較的小規模で収まるでしょうし。。色々と活動の先でやってみたいこと、実現させたい新しい取り組みなど思い描けますが、まずは活動が維持されないといけませんこの 活動の維持 がフードバンクでは難しいところです様々に手を打っている中の一つの取り組みが今回のプロジェクトですが、今の日本社会の中ではやはり、寄付などに頼らざるを得ません毎回繰り返しになってしまいますが、まだ終了まで数日ありますので、ぜひプロジェクトの拡散などでもご協力をお願いいたします!
2/1にzoomウェビナーで配信した、埼玉フードパントリーネットワークの草場さんとの対談を、フードバンクネット西埼玉のYouTubeチャンネル(https://youtu.be/vSNgTRZOxFE)で公開しています草場さんは、埼玉県内のフードパントリー活動の最初期から活動されていた方ですそれまでは子育て世帯への食糧支援は子ども食堂が主流でしたが、食品を配布することにフォーカスした新しい支援を県内で広められました食糧支援には様々な形態があり、違いがわからないと思っている方も多いのではないでしょうか?それぞれ、どんな団体が行うか、どんな方を対象にするか、なんのための支援なのか、によって、大きく3つに分けられると思います・フードバンク団体による個人家庭への食品提供主に行政などからの要請を受け、フードバンクの倉庫から要支援者の家庭へ直接食品が続けられる支援。単発や継続など支援の回数はケースバイケース。支援を受けるための条件は各団体で異なり、フードバンクネット西埼玉では、 送料はフードバンクが負担 行政などの生活相談窓口への相談が必要 宅配便の場合、4週間に10kgの提供が上限となっています様々な生活困窮者への支援として行なっています・子ども食堂どんな方でも利用できる、一定の条件を満たす方だけが利用できる、それぞれの形態があります新型コロナウィルスの流行後、大きく数を減らしたように思います多くは月一回などの開催で、孤食を防ぐための取り組みです・フードパントリー基本的には一定の条件を満たす世帯だけに開催情報が知らされるものです指定の日時と場所に行き、会場にある食品から好きなものを選んで持ち帰ることができます埼玉県内では団体数が非常に多く、おそらくそのほとんどを埼玉フードパントリーネットワークが把握しているのではないでしょうか?主に低所得者層の子育て支援として行われています食糧支援は単体では応急処置にしかすぎず、他の公的支援と組み合わせないと生活再建には寄与できませんこの辺りの判断には専門的な知識が必要なため、ほとんどの食糧支援は行政と連携して行われていますこの考え方は、食のセーフティネット、もしくは、フードセーフティネットと呼ばれ、埼玉県では弊会含む主要なフードバンクと埼玉フードパントリーネットワークによって、県域の体制を作れるよう協議が重ねられていますプロジェクト終了まで、あと5日!!!すでにご支援いただいている皆さんも、引き続き周りの方へ呼びかけをお願いいたします〜!!
いつもフードドライブでご協力いただいている、SDA所沢教会さまへ感謝状のお渡しに行ってきました!フードバンクところざわとしての活動開始時よりずっとご協力いただいています倉庫を構える前は、食品の仕訳などをする際に場所を貸していただくこともありましたSDA所沢教会さま、今後ともよろしくお願いいたしますクラウドファンディング終了まで、あと6日!です!!
突然の大雪もすっかり溶け、クラファンのプロジェクトも残り7日となりました!所沢も雪がたくさん降りました。代表の自家用車はノーマルタイヤなので2日間在宅勤務を余儀なくされました。。皆さんの地域は大丈夫だったでしょうか?1/15から始まったプロジェクトも、後1週間で終わりです振り返るととにかく全力で走ってきたように思います途中で心が折れそうになりつつも、支援者の皆さんに叱咤激励をいただき、なんとか踏ん張ってここまで来ることができました現時点で55%を達成し、111万円ほどのご支援をいただきました倉庫を4ヶ月の間、維持することができます多大な応援をいただき、大変にありがたいことですが、できることならやはり、1年分の300万円を目指していきたい…!あと1週間、団体のスタッフそれぞれに自分にできることを考えて動いてくれていますやれることを、やれるうちに、やれるだけ、やってみる去年から活動をする上で個人的に心がけていることですが、最後の7日間もこの言葉を胸に走り切れるように頑張っていきたいと思います!2/8にライブ配信していたオンライン対談のアーカイブが、フードバンクネット西埼玉のYouTubeチャンネルhttps://youtube.com/live/k17RJUsoC88で公開されていますソーシャルビジネスや社会課題への挑戦について、kibi-ru actionhttps://kibiru.netの嶋野さんとお話ししています
活動への応援ありがとうございますフードバンクネット西埼玉 代表の丸茂です終了まで残り10日となりましたが、ついに目標金額の半分である100万円を達成することができました!!本当にほんとうに、ありがとうございます普段の活動では、フードバンクが要支援者の方やこども食堂などの団体を支える立場ですもちろん会員や寄付者の皆さんが活動を支えてくださっているのですが、支える側に回る機会の方が圧倒的に多いので、活動者が孤独になりやすいのもフードバンク活動の現実ですそんな中でクラウドファンディングに挑戦し、70名近くの方に応援していただき、活動報告のアップロードなどで手伝ってくれている皆さん、拡散にご協力いただいた皆さん、応援コメントなどで協力してくださった皆さん、ビシバシ私に鞭を入れて走らせてくれているスタッフたち、本当に多くの方に支えられていると改めて実感することができましたあと10日、あっという間だと思いますが、最後まで走り切って行きます!たびたびお知らせをしていますが、オンラインの対談配信を行っております。過去の配信はフードバンクネット西埼玉のYouTubeチャンネルで公開していますので、見逃した方もぜひ見てみてください編集力が皆無なので地味な動画になってしまっていますが、普段なかなか聞くことができない活動者の実体験で語られていますので、内容の濃いものになっていると思います(動画編集を手伝ってくれるボランティアさん、募集中!!)フードバンクネット西埼玉 YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCvBbSK-mEWsGDvkllvet6lg引き続きプロジェクト終了まで、応援をお願いいたします!フードバンクネット西埼玉 代表 丸茂真依子