Check our Terms and Privacy Policy.

洋野町の空き家を改修して、町の人とも交流できる移住体験型の施設を作りたい!

洋野町地域おこし協力隊の山岸です。今年4月に岩手県九戸郡洋野町に移住してきました。空き家の利活用担当として、洋野町の空き家で何かできないか考え、6月末から空き家改修を始めています。改修を通して町の人と外の人が交流し、繋がるきっかけにしたいです。【動画は所属している会社が3年前に作成したものです】

現在の支援総額

1,174,500

117%

目標金額は1,000,000円

支援者数

114

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/08/15に募集を開始し、 114人の支援により 1,174,500円の資金を集め、 2023/09/30に募集を終了しました

地域おこし協力隊のためのクラファンで、あなたもプロジェクトに挑戦してみませんか?

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

洋野町の空き家を改修して、町の人とも交流できる移住体験型の施設を作りたい!

現在の支援総額

1,174,500

117%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数114

このプロジェクトは、2023/08/15に募集を開始し、 114人の支援により 1,174,500円の資金を集め、 2023/09/30に募集を終了しました

洋野町地域おこし協力隊の山岸です。今年4月に岩手県九戸郡洋野町に移住してきました。空き家の利活用担当として、洋野町の空き家で何かできないか考え、6月末から空き家改修を始めています。改修を通して町の人と外の人が交流し、繋がるきっかけにしたいです。【動画は所属している会社が3年前に作成したものです】

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは!洋野町地域おこし協力隊、山岸です。今日は洋野町の気温が最近少し落ち着いてきましたので、今改修できる範囲での空き家改修作業を再開しました。

今日は2階小部屋のフローリング貼り作業です。

元々は和室だった部屋ですが、畳をはがし、土台となる木材を強いて、これからフローリングにしていきます。

使っているのは、クリックeucaという簡易的なフローリングタイルなのですが、これが嵌め込み位置が少しずれるだけで、段々大きなズレになってしまうというもので、はめていっては、後半でズレに気づいて、やり直しというなかなかに大変な作業でした。。

今週を目処にはフローリングをびっしり敷き詰めたいと思います!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!