2023/11/24 05:00

クラウドファンディング終了まであと7日を切りました!
今日は前から紹介たいと思っていてできていなかったペアリングリターンの伊賀牛のお話しをしたいと思います。

先日、伊賀牛を食べたことがないという人からこんな質問がありました。

「伊賀牛ってどんなお肉?美味しいの?」

伊賀牛とはその名の通り三重県伊賀地方の黒毛和牛で、肉の横綱とも呼ばれる良質な肉質の伊賀特産品。
ただ飼育頭数は生産者の高齢化等で減る一方で、国内の流通量も少ないために、地元での消費にとどまり全国的にあまり名が知られていません。
だから食べたことがないという人も多いと思います。

そんな中で今回リターンに協賛してくれたのが「伊賀牛生産直売 精肉のオクダ」さん。

オクダ自社牧場では伊賀酒の酒粕や伊賀米の稲わらなど季節に応じて独自にブレンドした飼料を与え徹底管理されています。伊賀酒や伊賀米といえば名水百選に選ばれた伊賀地域の水から作られてますから、その飼料で育てられた牛肉が良質なのはいうまでもありません。今年京都で行われた品評会では上位ランクの高額値が付くほど品のある赤身と脂のバランスが自慢です。

先日紹介した伊賀米コシヒカリもそうでしたが、名張に来て伊賀牛を初めて食べた人は必ずといっていいほど「赤身がこんなに甘くて柔らかいなんて」と驚いてくれます。

一度は絶対食べていただきたいイチオシの伊賀牛。
ペアリングリターンでは、牛丼やしぐれ煮などが作れて毎日の料理にとても便利な伊賀牛小間肉のコースや、ヒレ、タン、カルビなどお好きな部位が選べるコースを用意しました。
お好きな部位が選べるコースでは、奥田特製焼肉のタレもついてきます。
この焼肉のタレは味噌ベース。焼肉がとても美味しくいただけるタレですが特徴はそれだけじゃありません。実は魚にも合うんです。焼肉のあとにタレが残ったら、絶対一回は試してもらいたいのが魚の漬け丼。魚の刺身(新鮮な刺身はわさび醤油や塩でいただくのが一番なので刺身が残った時などにお試しを!) を一晩タレにつけこみ、十分漬かったらご飯の上にのせて漬け丼をしてみてください。めちゃめちゃ美味しいです!

柚子の香り高い柚雪クラフトジンとのペアリングに、柔らかく味のある美味しい伊賀牛で(タレが残ったら刺身の漬け丼で)、リターンお届けの2月の寒い季節をぜひ暖かくお過ごしくださいね(^^)

クラファン終了まであと6日!是非お知り合いに柚雪クラフトジンのクラファンの紹介、拡散のご協力を何卒よろしくお願いいたしますm(__)m!