みなさま、こんにちは!八百屋ENSEMBLEです!
いつも応援いただき、ありがとうございます!
今回は食育活動についてご紹介させていただきます。
◆食育活動の目的
健康な生活の基本としての「食を営む力」の育成に向け、食育活動をスタートしました!
こだわりの野菜を食べていただくことに加え、生産者との接点を提供することによって、一次産業や食に興味を持つきっかけを提供いたします。
◆背景
昨今の情勢で、他人との接点が少なくなり孤独を感じたり、社会的、経済的に孤立したりする人が増えています。
またメンタル面と健康とは関連性が大きいことが報告されています。
同じ内容の食事でも、たった一人でテレビやスマホを見ながら食べるよりも、共に食べる人がいることの安心感や、会話の楽しさなどが、さらに美味しいという満足感につながるといわれています。
また、だれかと共に食事をすることで、会話を楽しみながら、ゆっくり噛んで食事を楽しむという習慣が、より消化吸収を促すことにもつながります。
誰かと会話を楽しみながら一緒に食事をすることはとても重要なことです!
食べることは生きることの源であり、心と体の発達に密接に関係していると考え食育活動をスタートさせました。
◆食育活動の概要
食は、心身ともに健全で豊かに過ごすために必要不可欠なもので、生きていくうえでの基盤となるものです。
子どもにとって「栽培・収穫・調理を通して食べ物に触れる」ことは、触覚や味覚などの五感に刺激し「食」に対する関心を高めることに繋がります。
東京都内の保育園では以下の体験活動を通し「食」に対する興味を引き立て、家族との時間および会話を増やしました。
・野菜当てゲーム
子供達が好きなカレーの絵を見ながら、調理されていない野菜の中からどの野菜かを探してもらいました。
そのことを通して、ゲーム感覚で本当の野菜の形を知ることができます。
・農家さん体験
土のついた野菜を洗い、洗った野菜を袋に入れる、プチ農家さん体験をいたしました。
それらの野菜は各家庭に持ち帰り、家族と食べていただきます。
土と水に触れ、とにかく野菜を楽しむ、自分の手を入れた野菜を美味しく感じてもらいます。
◆今後の展望
児童・生徒・学生にとどまらず、大人の食育にも力を入れていきます。
そして毎日の食を見直し、老若男女問わず、心身共に健全で豊かな人となるサポートします!
みなさん、
今日は誰と食事を共にしましたか?
そこではどんな会話をしましたか?
美味しく食べる = 楽しく生きている証
一緒に心身ともに健全で、楽しい毎日を過ごしていきましょう!!
食育活動を考えている学校、会社および事業者の方は是非ご連絡ください。