Check our Terms and Privacy Policy.

看板猫と広める!「東京和紙」の手すき和紙の魅力を多くの人に知ってほしい!

東京で育った原料・水を使って、丁寧に手作りされた「東京和紙」。書く、折るだけでない、身近な装飾品としての魅力を伝えるために、「手すき和紙の蝶ネクタイ」を開発しました。ペットとおそろいでつけると絆が深まります!看板猫のかみちゃんと一緒に、手すき和紙の魅力を伝えていくためのプロジェクトです。

現在の支援総額

200,000

100%

目標金額は200,000円

支援者数

20

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/11/01に募集を開始し、 20人の支援により 200,000円の資金を集め、 2023/12/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

看板猫と広める!「東京和紙」の手すき和紙の魅力を多くの人に知ってほしい!

現在の支援総額

200,000

100%達成

終了

目標金額200,000

支援者数20

このプロジェクトは、2023/11/01に募集を開始し、 20人の支援により 200,000円の資金を集め、 2023/12/31に募集を終了しました

東京で育った原料・水を使って、丁寧に手作りされた「東京和紙」。書く、折るだけでない、身近な装飾品としての魅力を伝えるために、「手すき和紙の蝶ネクタイ」を開発しました。ペットとおそろいでつけると絆が深まります!看板猫のかみちゃんと一緒に、手すき和紙の魅力を伝えていくためのプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは。

和紙ラボTOKYOです。

いよいよあと2日で2023年も終わり、このクラウドファンディングチャレンジも終了となります。

現在、77%まで到達し、残り23%まできました。

最後まで熱いご支援を心よりお待ちしております。

ショップ営業は昨日まででしたが、いつも通り作業を進めています…。

前々からお伝えしておりますが、リターン商品作成のため、新たに和紙を制作しております。

今まで、煮て、叩くまでお伝えしていましたが、また違う作業を行っております。

それは、「ちりより」です。

ちりよりのちりとは「塵」を指します。

つまり、原料には外皮や傷があるため白い和紙を作るには取り除く必要があります。

学校の掃除などで使っていたちり取りと同じ意味になります。

白い和紙を作るのに不要なものをまとめて「塵」とまとめて呼ばれています。

これがなかなか地味な作業なんです…。

原料を水の中で広げながら塵や傷を見つけて指でつまんで取り除きます。

今の時期だと水も冷たいなか、素手でないとなかなか作業がはかどりません。

なんどもひっくり返しながら原料を広げながら黙々と進めていきます。

当ショップは、そこまで神経質には行っていませんが、他の和紙屋さんは何度も何度も水を交換して原料を広げながらこの作業を行います。

こんな感じで黒や茶色部分を取っていきます。

地味な作業でもとても重要な工程の一つです。

一つ一つの作業を地道に進めていくことが大事なのです。

是非、完成した和紙をお手元に届くのを楽しみにお待ちくださいませ。

ちなみに看板猫かみちゃんは、1日ずっとお昼寝していました。

ショップが営業するまではぐーたら生活を送るみたいです(;^_^A

シェアしてプロジェクトをもっと応援!